ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2016年10月09日

城山湖にプチ・コソ練?

 
天気予報では、今日は昼から15時位まで雨!

....だったのに、朝から結構な雨。

なので、家に籠もってう〜〜だら〜。

猫部屋の掃除やら、熱帯魚水槽の底床清掃やらをしてるウチに、雨も上がって....


ちょいくら城山湖まで行って来たよ。

14:20出発。
いつものジョギングコースの方から、たっくさんの人が歩いてくる。
そだっ!今日は年に1回の町のフェスティバルがあったんだ。
朝、雨だったから、すっかり忘れちゃったよ。


まっ、いいや、城山湖行こうヽ(^。^)丿

4つあるルートのウチ、今日は南から3番目のルート、穴川林道を行ってみます。

町田街道を円林寺交差点を左に(南へ)行くのが正規ルートだろうけど、町田街道あんまり好きでないんですよね。

で、先日行った二つ目のルートを途中まで。

町屋T字路を西に行き
01_komatsu.jpg
小松の交差点を右(北)に
02_anagawa.jpg
すぐに穴川の交差点があるので、左折(西へ)

穴川林道の入り口は「穴川」
わかりやすいね

町田街道から円林寺を南下してもすぐです。
03_anagawa.jpg
この道は、夜間は通行禁止です。

夕方16時半〜朝の9時までは、先のゲートが閉まってるよ。
04_amefuri.jpg
例の22%激坂の雨降林道とのT字路まで来たので、予定通り一休憩。

あと少し...
05_amefuri.jpg
ぐわっ!
この激坂、登ってくるローディーさんがいるよ!!!


びっくりした拍子に、ちょっと声かけちゃったよ(^◇^;)


なんでも、城山湖ルート、ココしか分からなかったらしく、22%も知らなかったらしい。

スポーツ自転車(クロスバイク)に乗り始めて1年ほど、買ったばかりというピッカピカのGIANTに乗られてたよ。
何も知らされず、都民の森(だったかな?)に連れて行かれて、それ以来、坂にはまったという....
坂未経験者をいきなり都民の森や子の権現に連れてくって、
やっぱり坂○カはおかしい!!!


で、連れてかれたのをきっかけに、みんな頭おかしくなっていくorz
今日も頭おかしくなりかけた男がふたり、城山湖へと登っていく....という図式が。

ちょっと休憩のつもりのT字路で、雨降り林道のお兄さんと、自転車談義に花が咲いちゃって、この後、城山湖までご一緒しました。

帰りは、ひとり、22%の雨降林道を降りてみたよ。

06_amefuri.jpg下りでも、こっ、恐ぇ〜〜〜〜え!

下ってく方にだけ、勾配の標識が...
そっか、自動車には、下り急坂の方が危険だもんね

標識のある区間は緩坂だけど、前後がヤバイ。
07_amefuri.jpg
下りきって、写真を撮ってみた。
城山湖野球場の入口手前を左折だよ。

あの見えてる所の先がヤバイ....orz


いずれ遠〜〜〜〜い先、子の権現にリベンジに行く時は、ココでこっそり練習だなσ(^◇^;)

今日は、13km強のライドでした。
log01.jpglog02.jpg


今日はあんまり練習にならなかったな
ってか、実際の坂では、練習ってより、やっぱりライドを楽しむのが優先なボクです
んじゃ (^_-)☆ /~~~
 


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 18:40 | Comment(18) | スポーツバイク(自転車)
この記事へのコメント
すっかりはまってますね?w自ら坂へ向かうとはもうだめですねwww
同じような境遇のお兄さんと話が弾んだんじゃないですか?
「知らないうちに根の権現へ連れてかれてね〜」ってwww
こんなに近くに22%があるなんてトレーニングし放題ですね
頑張ってください!!


Posted by TREK at 2016年10月09日 21:34
今日ご一緒させてもらった、なりたてローディーです。今日はお付き合いくださりありがとうございました。
劇坂は思いもしないところに潜んでいますね。あれはヤバいです。異世界です。
城山湖は初めてだったのですが、shimaQさんのおかげで、とても楽しいライドになりました。また是非ご一緒させてください。
Posted by chun at 2016年10月09日 22:22
TREKさん、コメありがとうです。

もうだめですorz
頭のおかしい人たちの世界に片足突っ込んじゃいました。
まともな世界に引き返すなら今!ですが、向こうの世界から、引っ張り込もうとする悪魔たちが多すぎて...

> 「知らないうちに根の権現へ連れてかれてね〜」ってwww
あれ?聞いてたんですか?
正確には「知らないうちに」→「騙されて」ですけど(ー ー;)

22%じゃ、トレーニングになりません。あっ!押して歩くトレーニング?(゚o゚;;
Posted by ShimaQ at 2016年10月09日 22:32
chunさん、早速コメントありがとうございます。

こちらも楽しかったです。
城山湖、穴場でしょう?(観光としても)
あの辺、湖の宝庫ですよね(^◇^;)
ただ、あの22%は、ほんとヤバイですね。なるべく近づかない様にします(ー ー;)

これからもよろしくお願い致します。
今度、どこかご一緒しましょうヽ(^。^)丿
Posted by ShimaQ at 2016年10月09日 22:43
こんばんは!

坂〇カ協会へようこそ^^
もう逃れられませんね!これぞ自転車乗りの「魔の協会」
ここに入ったからには自然と足は坂に向かうようにできていますw

それにしても近くに22%とは!
是非ここでトレーニングして子の権現?リベンジしてください^^

Posted by こーでぃ at 2016年10月10日 00:06
22%の劇坂!!怖い物見たさで上ってみたいですね〜
どんな感じなんだろう・・・
立ったまま横に倒れそう(;゚Д゚)

都民の森もよく聞きますね♪
ど・平坦な埼玉東部エリアに住んでる私からすると
羨ましい環境ですよ!
Posted by akiroll at 2016年10月10日 01:25
ShimaQさん、いつまで平地党を装っているんですか?
もうすっかり坂の人ですよ、、
誰かとツーリングを計画し、他の人が平地だけのルートをひいた時に
『あれ?今回のルートには坂無いの?』
って思うはずですよ、、
筋肉、疲労が落ち着くと、山に行きたくなるんですよね?
わかります。
もう立派な坂バカですよ、、
Posted by ISAM at 2016年10月10日 06:21
ShimaQさん こんにちは

頑張ってますね。 またまた劇坂に挑戦してたのですね。
もう完全なる坂バカ状態・・
どんな坂がやって来ても大丈夫そうですね(笑)
でも、少し羨ましい気も・・こちらには坂無いのでただ、ひたすらド平坦を走るだけ練習が出来ません。何とかしなくちゃです。
Posted by hooligan at 2016年10月10日 06:46
こーでぃさん、コメありです。
そっ、そんな協会入った覚えありません!
誰かが勝手に!?
協会の方には、入会希望には是非本人確認を!ww

やはり、22%で押し歩きのトレーニング必要でしょうか?(゚o゚;;
Posted by ShimaQ at 2016年10月10日 07:39
akirollさん、いらっしゃいませ。
怖いもの見たさで、下ってみました(^◇^;)
登りはちょっと...orz

武蔵4天坂に自走できちゃう距離です。
あっ、あくまでも坂の下までですよ(^_^;)
Posted by ShimaQ at 2016年10月10日 07:45
ISAMさん、おはようございま。
平地党バンザイ!
坂はもういいやぁ

...と、思う日(堅気の世界に戻る日)がきっと来るはず!
かなぁ?(~_~;)

> 筋肉、疲労が落ち着くと、山に行きたくなるんですよね?
そのうち、落ち着く前に行きたくなったりして?(゚o゚;;
Posted by ShimaQ at 2016年10月10日 07:54
hooliganさん、コメありですぅ!

> もう完全なる坂バカ状態・・
完全なる、って...ゆーーなーーー!!(^_^;)
不完全な、と言われるのも微妙ですが(-_-;)

いやいや、劇坂は下りだけです。
(決して、上るための下見ではありません)

平地はますます遅くなってく気がしますww
Posted by ShimaQ at 2016年10月10日 07:59
あれ?Qさん芸風変わりました?
というか、坂三昧ですねー。もう一山超えると景色が綺麗でしょ!アタシもそれを目的に頑張ってますよー。
辛くてもダメもとでもう一歩踏み込めば必ず帰ってくるものがありますので、お互い若いモンに負けないよう頑張りましょう!

Posted by TEM at 2016年10月10日 20:43
ShimaQさん お邪魔します
14144です

坂道でタイムを縮める!とか言いつつ ずっと引きこもりすっかり 引きこもりサイクリストな私です♪

私の分までガンガン登って下さい。

私はお家の中でクルクルして楽しみます(^^)
坂道とか大変ですねぇ〜(´艸`*)
Posted by 14144 at 2016年10月10日 20:44
TEMさん、コメントありがとうです。
そうなんですよう、悪の道に引きづり込まれてます{{(>∇<)}}
ちょっと前までは、こんな山ん中で、どこ行くにも坂ばっかで、とぼやいてたんですけどね(-_-;)
まだまだ、越えられる山が限られてますが、ちっちゃいのからやっつけてこうと思います。

> お互い若いモンに負けないよう頑張りましょう!
ハイッ!還暦超えても頑張るぞーーーp(´∇`)q ファイトォ~♪
Posted by ShimaQ at 2016年10月10日 21:31
14144さん、コメありです。
今日のとこは、ガンガン登るって坂ではないですけど、ちょこっと時間があれば行ける坂ですし、ご褒美の湖も綺麗なんで、湖フェチのちょい坂トレーニングにはうってつけです。

14144さんも、月2解禁したことですし、1坂入魂で、室内のクルクルの成果を見せつけて下さい。(^ ^)v
Posted by ShimaQ at 2016年10月10日 21:38
こんにちは
自宅から行ける距離に坂がいっぱい、羨ましい限りです。
すっかり坂○カの仲間入りしてますね。(笑)
しかし22%って半端ないですね
Posted by しげ at 2016年10月11日 13:21
しげさん、こんにちは。
坂自体は相変わらず好きではないんですが、ここ行ってみたい!と思うルートの途中には必ず坂があるんで、致し方なく、...
ただ、少しでも坂登れるようになれば、活動範囲も広がるかな?と。

22%は、ばあやに止められてるんで、良い子は行きません(^◇^;)
Posted by ShimaQ at 2016年10月11日 13:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]