クラブのメンバーのISAMさんが、はるばる、こっちの方に来て湖巡りする!っちゅうんで、お付き合いしました。
ISAMさんはかなり頭のおかしい?坂◯カさんなので(おっと、世の坂好きサイクリストを敵に回す発言?)、彼に満足してもらおうと思ったら、体がもたないので、最初か最後だけお付き合いしようと思ったのですが、私に合わせてくれる!との
元々、ネット上では初心者向けと言われる大垂水峠には行きたいと思ってた所を、ISAMさんが、大垂水峠から、相模湖、津久井湖行く予定って聞いたんで、渡りに船、飛んで火に入る夏のなんちゃら(って、餌食になったのは、このボクだよ〜〜)
ボクが引いたルートはコレ

待ち合わせは、7時に高尾山口駅。
6時に家を出ます。
朝早い時って、なんか大事なもの忘れてるんじゃ?って心配になるんですけど(実際、忘れる)、今日は走って100m位で、ヘルメット被ってないのに気がつきました(・_・;

途中でコンビニ寄って、トイレと朝食調達!
6:45頃に着きました。
土日はこの時間でも満車な駐車場も、平日はガラガラ。

待ってる間に、朝食。
いなり寿司がないのが、ちと寂しい(^_^;)

ISAMさん、登場♪
さぁ、大垂水峠に挑戦です。
リアのスプロケは32Tから28Tにしてるけど、フロント3枚のインナー28Tは健在です。
クルクル回して、ゆーーっくり、ゆーっくり。
ISAMさんのリアスプロケは23T (゚o゚;;
しかもロードバイクなんで、フロントのギアは2枚!
ボクの遅〜〜い走りにそのギアだとかなり辛いだろな。
......と、他人の心配してる余裕は既にないっ!
ホントに初心者向け?
また、騙されてるのか?ネット情報に...
漕ぎます漕ぎます!...ひぃこらひぃこら
あにゃ?向こうの方、下ってるんですけど。
峠らしい。

戻って、大垂水のバス停で記念撮影♪
峠の頂点に、それらしき標識みたいのないんですよねぇ

と話してたら、撮り終わって、ISAMさんが、何やら発見。
上の人道橋に書いてあんじゃん!
でも、上見て走らないよなぁ、普通(・_・;
下ります。
結構急勾配です。
「コレ、逆側から上ったら、相当キッツいっすよねぇ」
そんなこと話しながらも、一向に下り坂が終わらない。
今のボクの足ぢゃ、上って来れないと思われ...
ISAMさん、朝食食べてないってこって、コンビニに
外で待ってたら、コーヒー買って来てくれたよ。
気ぃ使わせちゃった。
遠慮なく、ごっとさん!

ミルクとガムシロップ入れてぇ
ISAMさん
「あ"〜、あ"〜〜、あ"〜〜〜〜、入れちゃったぁ」
ミルクとガムシロップ、2つずつ持って来たのを、ISAMさん、ミルク2つ入れちゃったらしく...
ボクは、ガムシロップを2つ(~_~;)
なんてこった〜〜〜いっ!
2人で大爆笑...って、ISAMさん、あんた笑える立場じゃないっしょ?
ボクより笑ってるし

しかも、ボクの自転車のサイコンセンサーの磁石の向き違うの気がつくし(~_~;)

このまま下って、相模湖駅でパチリ。
中央線もこの辺まで来ると、のどかというかなんというか(^_^;)
相模湖北岸を大月方面に走って行きます。
まだ8時半くらいなのに、橋のLED温度計は、28℃になってたよ。
ホントに10月かいね?

藤野中学の先の日蓮大橋を対岸(右岸)に渡りますよ。

下流側
...だったかな?

上流側
今度来るときは、1つ上の橋を渡ってみよかな?
勝瀬橋を左岸に戻ります。


いい景色ヽ(^。^)丿
天気も、最高〜〜〜(*´ω`*)

圏央道が出来る前は、山梨、長野方面に行くときはよく使ってた、相模湖インター。
懐かしいな。

あれ?土日は大垂水峠、125cc以下の単車、通行禁止なの?
ってことは、自転車もダメ?

相模湖の堤体まで行って、管理センターに行けず、少し戻って、たどり着けました。
ボクはこの前もらったんで、ISAMさん、1人、事務所内に貰いに行ったよ。

以前の台風後の放流写真。
こういうの見てみたいな。
でも、台風直後ぢゃないと...
さて、ここで、ちょと考える。
ISAMさん、今夜用事があって、16時までに電車に乗らないと行けない、という話は聞いてたんですけど、
このまま行くと、13時頃には全行程終わってしまう。
せっかく遠くから来て、ちょっと物足りないだろな。
どっか他寄るとしたら...
ポロッと、道志ダムって単語を発してしまった。
その後は、空気の中で...決まってしまった(豊洲地下空洞かよっ!?)、行ってみることに!
道志ダムの前に、この前引き返して来た手前のやまなみ温泉とか、やっつけなきゃいけないのにな(^_^;)
ボクも、頭がおかしくなりつつある?
(今、引き返せば、社会復帰も望める?(・_・;)
やけくそ!って言葉は、こういう時使っていいよね?(~_~;)
上ってくと、先日惨敗のやまなみ温泉とか、宮ヶ瀬湖へ抜ける道があります。
ここは、脇目も振らず、道志道をまっしぐら
(やまなみとか宮ヶ瀬とか、どんな峠が待ってるのか怖かったんで、避けた!ってだけですけど)

上ってる途中にも、こんな景色。
こういう渓谷、好きなんですよねぇ(=^ェ^=)

ボクの超ノロノロ運転に、重いギアでいつまでも付き合わせちゃうのも、心苦しいので、先行っていいよ〜〜、ってことで、徐々に、さよ〜なら〜〜〜
やがて、見えなくなる。
登れど登れど、道志ダムの気配が...
遠い〜〜
ホントに着くの?
キツイ坂で、立ち漕ぎしようとしたら、腿攣りそうになるし...
どうなる?ShimaQ!
続きは後半で!
んじゃ (^_-)☆ /~~~
PS:stravaとかで、この先知ってる人は、ネタバレ厳禁でね (^_-)
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)



【スポーツバイク(自転車)の最新記事】
完全に遠い人になっちゃいましたね。
そんなに坂バカになっているとは・・・
もう完璧なクライマーじゃないですか?!
山ではついて行けそうにありません。
ShimaQさんについて行けるのはCRのみになりそうです。
すっかりヒルクライマーですね。
しかし登るなぁ。。
続き楽しみにしてます。
> そんなに坂バカになっているとは・・・
ボッ、ボクは正常だ〜〜〜(たいていの異常者がそう言いますが)
> 山ではついて行けそうにありません。
スプロケなど、同条件だったら、わかりません(゚o゚;;
ボクにしては、ずいぶん登ったと思います。(^◇^;)
場面場面で、自分の筋力の弱さ、筋肉持久力のなさ、心肺能力のなさ、体幹(バランス)の弱さを痛感します。
まぁ、前はもっと酷かったから、マシにはなった!ということにします(^_^;)
カフェラテの様な色でした。
ShimaQさんのコーヒーは
甘かったんですか?
MAXコーヒー並みに(* ̄◇)=3 ゲプッ
渡されたガムシロ2個入れたのか、
ShimaQさんも無意識行動だったのか?
は謎
私は一口飲んでも気づかなかった、
混ぜて無いからだと
渡されたガムシロ2個入れたのか、
ShimaQさんも無意識行動だったのか?
は謎
私は一口飲んでも気付かなかった、
混ぜて無いからだと
> ShimaQさんが優しいから
そこは合ってる( ´,_ゝ`) プッ
> 気付きながら渡されたガムシロ2個入れたのか、
そんんあわけ、あるか〜〜〜いψ(`∇´)ψ