ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2016年10月01日

城山湖(本沢ダム)に行ってきたよ


ちょっと、降りそな、降らなさそな...。

昨日の天気予報では、午前中雨ということで、籠って自転車メンテ。
punk.jpg
先日パンクのチューブ。
いつもならそのまま捨てちゃうんですが、R'Air 捨てちゃうのは流石にもったいないんで、修理。
100均のゴムのりはちょっと固まっちゃってたんで、こちらをゲット。
手順は、説明書通りに。
空気入れて、水の中に入れて確認。OK!!
geer01.jpg
次にスプロケット交換。
左から、今まで使ってた12-25T、今回装着する11-28T、先日の子の権現用に装着した純正11-32T。

geer02.jpg
今回購入のCH-HG-51 は穴開きなので、かなり軽くなってます。
12-25T : 308g
11-28T : 252g
11-32T : 310g


雨、降ってきません。
午後には晴れ間も見えてきました。

大丈夫そうなので、自転車に乗ってきます。

時間も時間なので(14:20)、近場で。
片道6km位の、城山湖に行きます。

前にもどこかで書きましたが、城山ダムは津久井湖にあります。
城山湖にあるのは本沢ダム。
まっぎらっわし〜〜〜!

町田街道・相原十字路を南に進みます。
image.jpeg
少し行くと、右に台湾ラーメン屋があるので、右折。
(町屋交差点)

後は、ひたすら道なりに...
image.jpeg
「やな川」という料理屋です。
以前、ここで法事後の食事をした時、当時中学生の甥っ子が、1人だけ自転車でやってきた時は、スゲェなぁ、若いって素晴らしい♪
と、思ったものでした。

ここで、一休みして、水分補給。

ここから、1.2kmくらいで、管理事務所です。


ちょっと、勾配がきつくなります。

以前、別ルートから上がって、このルートを下りてきた時
絶対、ここから登るの無理!!
って思いましたが、登ってみたら、意外と簡単でした...




なんて、世の中、甘くないっ!!

image.jpeg
テニスコートの所まで来ると、目の前に小さなお山が...

ここまでに、既にかなり脚を浪費してます。

こんなに貧脚だったのか?
と、やや自己嫌悪。
image.jpeg
あの坂を登るのか?

心が折れかかる
(因みにこの辺の写真は、帰りに撮ってます。行きは写真どころぢゃね〜ぇ!)

この程度の坂で、フロントインナー使わないつもりだったけど、無理無理。

フロントインナー使っても、きっついきっつい!
1人だし、誰も見てないから、足ついちゃおっかな?

いやいや、ガマンガマン。
肺が破裂しそう(T ^ T)
image.jpeg
コーナーを2つほど曲がり...
あのコーナーを曲がっても着く気配がなかったら...
なんて、よこしまな考えが(~_~;)

おっ!建物らしきものが!

後、200m位がんばればっ!
最後の力で、ひーこらひーこらーーーp(´∇`)q
image.jpeg
着いたど〜〜ヽ(^。^)丿

駐車場は16時閉門だけど、ダムへ行く道は17時閉門だよ。

今日は、まだ15時位だから、余裕 (^◇^;)

image.jpeg
この駐車場、自販機、トイレ、電話ボックスなどがある。

ちょいと、トイレへ(^_^;)
image.jpeg
1周回れるけど、山道だから、自転車では、無理だよ。

野鳥観測所の方には行きません。

image.jpeg
さっ、ダムの方に登っていきます。

ダムだから発電所もあるよ。

あっ!ダムカード貰ってこよう♪

と思ったけど、今日は土曜だからダメです。
写真撮って、津久井湖に持ってけば、土日でも貰えるから、写真忘れないように!
image.jpeg
城山湖です。

image.jpeg
右のお山の展望台に行きましょう。
(徒歩だよ)

今日はあいにくの天気だったんで、スカイツリーは見えません。
スカイツリーどころか新宿も渋谷も...orz
image.jpeg
やっぱ、ちっちゃくても、湖はいいなぁ


image.jpeg
下りて来て、発電総合制御所の前でパチリ♪
image.jpeg
あにゃ?
津久井湖でここのダムカード貰う時見せるのって、自撮り写真なの?

念のため、撮り直して来よう!

image.jpeg
ってなことで、また登っていきます。

ここからの坂は大したことないから、へっちゃらなのだ。

下の方に、津久井湖の城山ダムがみえます。

左の方には、圏央道のトンネル入口が見えます。
image.jpeg
高尾山とかにも行けるんだよね。
(歩いてだけど)

いつか、歩くぞ〜〜〜ヽ(^。^)丿


と、長々と書きましたが、帰りの寄り道買い物を入れても、17kmです (^◇^;)

log.jpg


まだまだ、修行が足りませぬね。
んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 20:19 | Comment(10) | スポーツバイク(自転車)
この記事へのコメント
これは、なるほど、
子の権現の、、、、
あの坂で悔しがらせ、
みんなトレーニング始める
すると、どうだろう
こうやってご利益でもある
足腰が強くなる仕組みでしたか、、
Posted by ISAM at 2016年10月02日 00:18
こんばんは!
湖、良いですねぇ・・・!心が癒されます。
私も1年前まで良く湖に走りに行ったなぁ(遠い目)

関東のダムってダムカードなるものがもらえるんですね!
ん〜、坂修行がてら行ってみたくなりました。

Posted by こーでぃ at 2016年10月02日 02:52
ShimaQさん こんにちは
ちゃっかり、登ってますねぇ〜
それに、ダムカードもいいですね!

少し、坂道走って見たくなって来たなぁ
その前にスプロケット変えなくては・・・
ShimaQさんと同じ11-28にしようかな
とにかく28が欲しいです
Posted by hooligan at 2016年10月02日 16:10
ISAMさん、コメありがとうです。
なっ!なるほどぉ!!そういう仕組みかぁ....σ(^◇^;)

トレーニングしなくても、寝てる間に強くならないかなぁ(笑)
Posted by ShimaQ at 2016年10月02日 18:19
こーでぃさん、こんにちは。コメありです。

帰ってこられたら、ガシガシ行ってくださいヽ(^。^)丿
ダムカードは、全国ありますよ。
一緒に集めましょう♪
つ「 http://card.dammaps.jp/
Posted by ShimaQ at 2016年10月02日 18:22
hooliganさん、コメントどうもです。
ちゃっかり行って、ヘロヘロになって帰ってきました。
今日、千切れそうになったのはヘロヘロ回復不足です(ということにしときます)

昔から、湖には車でよく行ってたんですが、ダムカードは最近知りました。ちょっと集めてみようかと思います(この手のもの、集めるの初めてです)

11-28Tで、ようこそ7km/hの世界へ(^◇^;)
Posted by ShimaQ at 2016年10月02日 18:26
お疲れ様です!
あそこがゴールかなと思っていて
登り切ったときにまだ先があるとがっくり来ますねw
大概そこで力が抜けて休んじゃいます

子の権現のご利益は凄いですねw

ダムカード私もちょくちょく貰ってきますが
引き出しに入れっぱなしで・・・一度整理しなくちゃw
Posted by TREK at 2016年10月02日 19:53
ShimaQさん 城山湖は平日なら現地でダムカード配布あるんですね、
写真みせに津久井湖まで行かないと駄目なのかと思ってました。
道志ダムも同じく現地配布もあるのでしょうか?
まあ、道志ダム→津久井湖はルート上にあるから大して変わらないのですが、、
今度は道志ダム(奥相模湖?)mに行ってブログで紹介ください。
あと、丹沢湖もお願いします。
Posted by ISAM at 2016年10月02日 22:33
TREKさん、コメントありです。
「あともう少し」パワーは、みんなと一緒パワーと並び、何割増しかありますね。

ダム(というか湖)は好きで、車でちょくちょく行ってたんですが、ダムカードを知ったのはごく最近です。
基本、自転車で行ける所は、車で行った時は貰わないようにしようと思います(^◇^;)
Posted by ShimaQ at 2016年10月03日 00:35
ISAMさん、
ダムカードは、平日ならダム管理事務所にあるはずですよ。
(城山ダムの場合は、写真の発電総合制御所)
土日は、なんちゃら記念館とか、かんちゃら交流センターとかの観光施設ですね。

道志ダムは、もうちょっと鍛えてから(段階的に、その前に行く所、いくつかあるので)
先日引き返したやまなみ温泉やっつけなきゃ!

丹沢湖は輪行でないとチト無理かも(~_~;)
Posted by ShimaQ at 2016年10月03日 00:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]