ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2016年09月19日

今日は準備。


一昨日の境川CRから横浜〜武蔵小杉経由多摩サイライドの疲労と、朝からの雨のせいで、ずっと家の中です。
筋トレもせずに、まったり〜〜。

実は、お気楽気分で入ったサイクリングクラブで、飯能の子の権現に行く企画があり、行く事になってしまいました。

ボクの自転車走行、ログ上は獲得標高1,000m超えとかありますが、実は緩い坂のアップダウンを時間をかけてってのがほとんどで、
勾配も距離もあまりない坂を登って、下りながら休憩して、の繰り返しで、何百mも登り続ける、なんてほとんど経験がないボクです。

「ほとんど」と書きましたが、あるにはあります。
近所の本沢ダムに行った時(緩い方の南側コースですが)、標高差160m位を距離5kmほどで登ったくらいです。
これでも、相当きつかったです。
宮ヶ瀬湖では、3.5kmで標高差180m。この時は降りて押して上がりました。(T ^ T)

対して、来週の子の権現、10kmで標高差500m。
遥かに長くて急。
有名な激坂のある最後の300m以前に、もうダメ。

ダメとわかっていても、やるだけのことはやってもがこうと思います。

スプロケットも、今の(12-25T)ままだときついので、純正の(11-32T)に換えます。
以前も32Tまではほとんど使わなかったけど、普段の坂でも28Tが欲しい時があるので、11-28Tっての買っとこうかな。
とりあえず、今回、11-32Tで行きます。

チェーン、ボディの掃除と空気入れ以外は、久々のメンテ。

ボクの自転車がお気に入り?な不二子にやってもらおうかな?

まず、スプロケ交換。

ケーブルを短くしてから暫くディレイラーの調子が良くなかったんですが、先日再調整して、具合良くなったのに、スプロケ交換でまた、調子悪くなったらやだな...
と思ってたら、調子悪!
あっちゃこっちゃ弄って、わけわからなくなったけど、一番外側のギア(重いギア)に入ってる時、なんかにあたってるのか、外れそうになる。
まぁ、まず使わないギアだからいっかぁ(^^;;

色々調整し始めたら、ギアシューの傾きやら、ブレーキレバーの遊びまで気になりだして修正、終わりのない旅に出そうになったよ。
ホイールの振れ修正に入りそうになったところで、我に帰って?終わりにしました(^^;;


スプロケットよりもエンジン載せ換えたいけど、それはちょっとね(~_~;)



久々に、写真の全くない記事でした。
猫と自転車の動画へのリンクで勘弁してちょ!
んじゃ (^_-)☆ /~~~



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 22:24 | Comment(6) | スポーツバイク(自転車)
この記事へのコメント
ShimaQさん おはようございます

ずる〜い11-32に変えたんですね。
自分は山なんて考えてなかったので11-25か11-23しかスプロケはありません。
だから取り合えず11-25で行かせて頂きます。
11-28欲しいですが出費も痛いしダメならインナーと25でどこまで行けるか頑張ってみます。
これでダメだったら11-28を買うことにします。
でも10km、500mもあるんですね知りませんでした・・・
Posted by hooligan at 2016年09月20日 08:26
hooliganさん、おはようございます。

ズルは、ボクの専売特許です(^◇^;)
> インナーと25でどこまで行けるか頑張ってみます。
今できる範囲内で頑張りましょう。

最後の300mは関東屈指の激坂ですよね。
ボクの様な初心者には、そこに至るまでも、かなりに激坂ですが(~_~;)
企画者の言うこと真に受けると、当日悲しい気持ちになりそうです(-。-;

ここや和田峠を経験すると、たいていの坂は「可愛いもんだ」になるらしいですけどーー...
今回はネタ作りということで(笑)
Posted by ShimaQ at 2016年09月20日 09:32
こんにちは
10kmで500mの上昇って一瞬大した事無いなと思いましたが、計算してみると平均して(下りが一切ない前提)5%の坂道が永遠と10kmですね(TOT)
辛そうorz

ギアですが、振り幅調整で来ててそんな感じなんですか?ホイール側に落ちるよりましですけど。ちょっと気になりますね。
Posted by しげ at 2016年09月20日 13:20
しげさん、コメありがとうですっ!
ISAMさんの作られたルートラボ?ではそんな感じですねぇ。
見方間違えてるかなぁ?(^_^;)

ギアは、どうもスプロケ側が怪しいです。
回して横からみると、左右に微動してるんですよね。
まぁ、今のスプロケでも、13Tはたまに、12Tはほとんど使わないので、問題の11Tはまず使わないだろうから、いいんですけど。
子の権現終わったら、もうポイしますし(^_^;)
Posted by ShimaQ at 2016年09月20日 13:53
おはようございます、ていじんです

子の権現、今のところ天気は良さそうですね
私も前の日運動会が無事に開催されたら参加します

しかしあの坂、勾配30%以上って異常です(笑)
なので11−32Tが正解のような気がします

私は参加できるなら11−28Tで行きますが多分かなりキツイはず
なので11−25Tで走るhooliganさんは漢(おとこ)ですね!

お会いできるの楽しみにしています♪
Posted by ていじん at 2016年09月21日 05:48
ていじんさん、コメントありがとうございます。
前日も含め、晴れ祈願しましょう。

25%以上は、全て階段!車輪ものは立ち入り禁止にして、別途トンネル作って欲しいです!(坂嫌いの弁(^_^;)

スプロケですが、私の場合、最後の激坂は、25Tでも32Tでも、ペダルは踏まないので一緒の気がしないでもないんですが(笑)
Posted by ShimaQ at 2016年09月21日 09:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]