一昨日(7/2、土曜日)、横浜まで自転車で行ってきました。
続きです。
桜木町に入って、1時間くらい自転車散策。
山下公園の案内看板(地図)を眺めてたら、港の見える丘公園発見。
近いじゃん♪
そういえば行ったことなかったなぁ。
確か、高台。
おいらの貧脚で登れるかな? まぁ、うちの周りの坂に比べりゃぁ?
時刻は2時。
行ってみようヽ(^。^)丿
坂、思ったより急(^_^;)
でも、距離短いから、半べそ書く前に到着!
港の見える展望台は、10段弱の階段。
自転車持って上がらさせていただきました。

ちょっと大きめの画像サービス。
さっき、下界から撮りたかった横浜ベイブリッジ、いいロケーション探してウロウロしたけど、ここからいい眺め。
みんな、ここで写真撮ってたよ。
ボクもiPhoneで何枚か撮って、いい眺め見て、大満足。
さってっと、展望台降ります。
フロント持ち上げて、リアは階段の上をポーンポーンと....
「ダメッ!そんなことしちゃぁ!!」
って、誰か叫びました?
遅いです。
パンクしましたorz
まさか、港の見える丘公園でパンク?
そんなぁ....(~_~;)
後悔先に立たず!!

まぁ、直すしかないです、観光地の脇っちょで、(-。-;
恥ずかしいわいっ!
まぁ、そんな大変な作業でもないし....
やるかーーp(^_^)q
と思ったら(-。-;
チューブの交換は、あっちゅう間に?できたんだけど、空気が(T ^ T)
このちっこいポンプで空気入れるのは重労働!とは聞いてたんだけど、バルブとポンプの口がうまく合わないのか?プシュプシュ空気が抜けて、全然入ってかないorz

あん?
バルブの先、曲がってんぢゃん!
予備のチューブは1本。
なんとか、コツを掴んで、入れるんだけど
そこそこ入り始めると、プシュ。
苦労して入れた空気が抜ける。
イライライラ。
とりあえず、なんとか走れるとこまで入れて、自転車屋見つけて、空気入れ借りようか?
ウンコラウンコラ、プシュ。
うんこらうんこら、ぷしゅっ!
こんなこと30分くらいやってる?
うんこらウンコラ、プッシューーーー!
今までのプシューと規模が違う。

え"っ!?
バルブの先....
先っぽ、ポンプの先端の中に(T ^ T)
万事休す
チューブの予備はもう無し!
ない袖は振れない!!
チューブチューブ、自転車屋ぁ!
スマホ手に取ると、電池残量20%切ってる。
充電、充電!
あにゃ、入れたはずの充電バッテリーない!
バッグの中全部出したけど無いっ!
こんな日に限って、忘れてきてる(T ^ T)
とりあえず、駅の近くにでも置いて、電車で帰って、後日チューブ持ってこようか?
明日の午後は空いてるしね。
店じまいして、とぼとぼ、自転車を押す。
公園入口前の交差点向かいに交番見っけ!
ラッキー!
でも、最近の交番て留守多いからなぁ....
信号変わって、入ってみる。
いたーーー、婦警さん!
あっ、「いたーー」ぢゃなくて、「いらっしゃいました!」ですね。
Q「この辺に自転車屋ありませんか?」と事情を話す。
婦「ホームセンターならありますよ、ドンキホーテとかなら」
Q「いや、そういうところは、普通のしか無いと思う。スポーツ自転車なんで、自転車屋さんじゃないと...」
婦「自転車屋だと ふっと、頭に浮かぶのが2軒」
タウンページでも探してもらうと、サイクルベースあさひも本牧で発見。
(かなり遠い)
一応、割と近くの自転車屋さんに空いてるか?部品置いてるか聞いてみたほうがいいと言われ、なけなしの電池残量でかけてみる。
一番近いとこ「ウチは小径車専門なので、700Cのは置いて無いです」orz
2番目に近いとこ「ただいまおかけになった電話番号は、現在使われておりません」(T ^ T)
あさひさんにもかけてみる。当然、営業してるし、700C25用のチューブはある。
でも、遠い....
とか、言ってられない。
婦警のおねいさん、ホントに親切にありがとでしたぁm(_ _)m
登ってる時は「キッツイけど、帰りは楽できる」と言い聞かせて頑張った坂を、自転車引いて降りるという(T ^ T)
いやぁ、暑い!
なんで、こんな目に!?
炎天下、とぼとぼ歩きながら、いろいろ考える。
- さっき、ドンキじゃ、スポーツ自転車の部品置いて無い!って言っちゃったけど、この前、ドンキ行った時、(なんちゃって)クロスバイク売ってたなぁ。ドンキでよかったんじゃね?
- 自転車、どっか置いて、バスかなんかで、チューブだけ買ってくれば良かったんじゃね?
- 前後タイヤ外せるんだから、タクシーのトランクに入っちゃったんじゃね?
- そもそも、こんなに歩くんだったら、パンクしたチューブにパッチ当てて直して、それ使えば良かったんじゃね?
まぁ、今更だよね。
おっ!この辺、昔歩いたことあるな。
でも、今日いくところは、あの時の目的地のさらに先orz
まっ!いつか着くでしょ?
あれ?着くの?ホントに着くの?なんか違くない?
なけなしの電池残量で、iPhone先生に自分の居場所を!
三叉路間違えて来てんじゃん!orz
そこまで戻らなくても、ショートカットで行けそう。
目的の通りに出た。
交番のおねいさんに、近くのバス停名聞いてたんで、速攻で、歩いてる人にアナログ検索
「あのう、本牧宮原のバス停ってどっちですか?」
親切に教えてくれたぁ
あさひサイクルの他に、2軒自転車店あったけど、さっき電話したんで、あさひさんに行くよ。

後でrantasticのログ見ると、5km位歩いたかな?
赤線は、途中で、電池消耗防ぐために、Runtastic offにした後のルート。
サイクルベースあさひで、チューブゲット!
バルブ43mmが1,050円。60mmが1,250円。
確か43mmでOKだと思ったけど、店員さん、近くにある自転車のリム指して、「このぐらいリムがあると60mm」と言われ、流されて60mmのゲット。
お店のすぐ横に小さな公園があったんで、そこでチューブ入れ替え。
空気入れる作業なければ、早い早い♪
あさひさんで、空気入れは無料で貸してくれるって確認済みだったんで、再度、店内へ。
MAX140psiのところ、120psiまで入れて、ミストラル復活!
もう、4時半過ぎてたかな?まっすぐ帰りますよ。
横浜スタジアムの横に出たんで、JRを越えて、JRの陸側を、高島町まで行きます。
コレ、意外と遠かった(^_^;)

交差点の信号待ちで、横のマックのポスター発見。
なかなか、信号変わらないので、しびれを切らして!店に入って、ひと休憩。
少し生き返った?
出発点の高島町到着!
5時半。
予定では、もう家に帰ってる時間(~_~;)
帰りましょ!
とりあえず、20km位走れば、慣れた境川CR!
まずは、そこまで頑張ろうp(´∇`)q ♪
かなりへばってきてるんで?歩道もずいぶん走ったよ。
かつての保土ヶ谷バイパスと旧16号の分岐点まで来た。
下り?外回り?八王子方面行きに入るところで....
あそこ、車専用道路的雰囲気で入りづらいんで、上り側の歩道を行こう!
としたら、246を越えられない。
なんか案内看板あるけど、わっかりにくい!
で、下り車道に入ろうとしてあっちゃこっち遠回り。
いつになったら、16号に入れるんだぁ!?
実はここまで、ひどい目にあってきたけど、バルブ先端取れた時も、本牧まで永遠と歩かされた時も、心のどっかで、この仕打ちを楽しんでるところもあった。
「まぁいいさ、これもブログネタ、ブログネタ(⌒-⌒; )」ってね。
(写真撮る余裕まではなかったけど(^_^;)
ところが、この16号に乗れない状況の時は、さすがにストレスマーックス!
んだるjばやーkるぎゃ(頭おかしくなる寸前)
かなり、余計な時間と体力を消耗して、やっとこ16号に入り、二木ゴルフのところで、境川CRへ。
とりあえず、一安心。
町田まで行けば、残り15kmほど。1時間弱だ。
無性にアイスが食べたい。
ガリガリ君だ!
町田のコンビニに入って、アイスコーナーへ。
ガリガリ君売り切れぢゃねぇかぁ(;゚Д゚i|!)
町田からあと半分くらい?ってとこのコンビニで

ガリガリ君リッチ、ゲット〜
140円もした。
倍じゃねぇかぁ、って、リッチだからね。
味は、倍ほどはうまくなかったけどね(-。-;
本日の水分補給
500mlスポーツ飲料2本、350mlアイスコーヒー缶1本、500mlコーヒー牛乳パック1本、沖縄マンゴーマックシェイクS1個、ガリガリ君1本。
もうだいぶ暗い。
今日は、出がけにいきなりリアライト破損しちゃったから、なるべく車のないところを走りたい。
タイミング悪いね。
境川CRの上流部は、整備がイマイチ、ってかイマ百くらいで、獣道か?ってところが結構多い。
真っ暗で、両脇草むら、幅ん十cm!怖〜〜ぇよ〜〜。
家まで、後10km、5kmてところがエライ遠い!
腰から背中肩にかけて、疲労マックス!痛い!!
一旦、どっかで休憩したら、二度と立ち上がれない気がする。
もう、声を出して、頑張るっきゃない!
神宮球場でのエールよろしく、
頑張れ頑張れ、シッマッキューー!(コレ、ピンチでの投手応援ね)
go go let's go シッマッキューー!!(バッター外人選手の時)
かっせーかっせーシッマッキューー!腰痛たっおっせっよーーー(もう、わけがわかりません)
もうね、家着いたら、速攻、大の字になって、誰がなんと言おうと1時間は動かないんだからね!

8:15 帰宅!
走行距離 約98km
(内、歩いて押すこと約5km)
Runtastic切るまで、上昇高度 331m、下降高度 489m
帰ったら、速攻バタンキューの予定でしたが、猫らの餌などで、なかなか....。
悪いことは重なるもので....
ビール冷えてねぇ〜〜〜
冷凍庫にぶっ込んで、風呂る!

それでも、冷えてないんで、伝家の宝刀、急冷!!
ボールに氷入れて、その上で、缶ビール回転!
(ビールぢゃねぇぢゃん、発泡酒ぢゃん!って誰か言いました?言ってませんよね)
ビール後は、当然の如く、居間で寝落ち(( _ _ ))..zzzZZ
疲労困憊の1日が終わる
そいえば、交番の婦警さんに、横浜の観光地図もらったんで(自転車屋さんの案内のためだけど)、これ持って、また行こう!っと♪
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)



【スポーツバイク(自転車)の最新記事】
14144です
小トラブル有り 自爆有り 忘れ物有り くそ暑い中押し歩き有り!
中島みゆきがBGMって感じが と〜っても私的ですね!私の場合は体力が無いだけですが・・・
さく〜っと行って ああ〜楽しかった!じゃつまらないですもんねぇ〜!ナイスです!苦労は買ってでも精神!!
と、段差をポンポンは置いて置いて〜普通しないので(^^;
携帯ポンプ!バルブとポンプとを繋ぐホースを作成したら地面に押し付けてポンピングが可能ですので 水鉄砲方式の物でもがんばれば 5BAR位までは入れられます!
けど、ホース単体でも購入可能ですが・・・それ買う位なら新しい物を・・・購入する時はフロアポンプの様にポンピング出来るタイプの物を選んだ方が良いです(^^)
と、チューブ 種類にも寄りますが コアのみ外せる物が有り それを使うとそんなトラブルの時でもパンクして使え無く成った方のコアを取り出して交換して使う事が出来ますよぉ〜(^^)
って・・・ShimaQさんのお使いの物はコア外せますねぇ〜それ!コアのみ交換可能です(´艸`*)
シュワルベのチューブは全てコアが外せる仕様になってたと思います(^^;
元チューブも同じ製品だったとしたら・・・
本当に!暑い中お疲れ様でしたぁ〜!m(__)m
ナイスです!!? まさかのトラブルつづき
ここまであるとは思っても見なかったです。
携帯ポンプ直結でバルブへ差し込むタイプだとあるんです
そんなことが・・やっぱり14144さんが言う通りホースタイプだとポンピングもできるし楽ですよ。自分のもそれにしたし
しかし、がんばりましたねぇ〜トラブルがあってもブログネタって割り切れるところがブロガー魂ですね
自分ではくじけてます
これに懲りずブロガー魂引っさげて楽しいお話お待ちしてます。
しかし、街乗りで100km弱って疲れそうですね。
海辺を自転車で走るのって気持ちいいですよね。
パンクしたんですね。って、このぐらいでパンクするんですね。気をつけます。
と言ってもフレームにダメージが行きそうなので、やりません。。と思います。
ドンキでパッチ買えばいいのに。。と読みながら思いました。。
私。。チューブ入れると気にやりそうなんで、チューブとパッチの両方を持ってます。
あと、携帯ポンプ。。私も不安だなと思ってましたが、やっぱりこうなるんですね。
お疲れ様でした。
余談ですが、先日動画でパンクした自転車のチューブを抜いてタイヤの中に草を詰めて
走るのをみました。できそうですが。。そんな量の草。。なかなかなさそうですよね(笑)
> 中島みゆきがBGMって感じが
ドキュメント番組作ったら、絶対そうなりますよね(¨;)
> さく〜っと行って ああ〜楽しかった!じゃつまらないですもんねぇ〜!ナイスです!
ナイスぢゃないです!(笑)
>苦労は買ってでも精神!!
そりゃ、「若い時の...」
でも、いい勉強になりましたヽ(^。^)丿
ポンプは、フットスタンド、ホース付きのものをポチリました。
> って・・・ShimaQさんのお使いの物はコア外せますねぇ〜それ!コアのみ交換可能です(´艸`*)
ホントだ〜〜〜(O.O;)(o。o;)
元チューブはコンチネンタルですが、こちらも外せました。
ちょっと形状違うけど、バルブ破損+パンクチューブ合体して1本復活ぅ!!ヽ(^。^)丿
ペンチの代わりになるもの、携帯した方がいいですね。
いやぁ、やっぱ、知らないと余計な苦労しますね。
色々、ご助言ありがとうございましたぁ。m(__)m
> ナイスです!!?
ナイスぢゃないですってば(笑)
> ここまであるとは思っても見なかったです。
楽しんでいただけましたでしょうか?
私は楽しくありませんが(^◇^;)
ポンプは、早速、Amazonで探してポチりました。
リアライトとかチューブとか、早急に必要なものもいっぱいあるし(^^ゞ
> がんばりましたねぇ〜トラブルがあってもブログネタって割り切れるところがブロガー魂ですね
自転車のことに限らず、いろいろ、ムシャクシャすることがあっても、こりゃブログにかける!と思うと結構ムシャクシャ半減します。
なので、当初からこのブログは「読む人のことなんか考えない、書き手のストレス発散おちゃらけブログ」を宣伝文句にしてます。
(宣伝はしてないけど...)
> これに懲りずブロガー魂引っさげて楽しいお話お待ちしてます。
ヤです!!、こんな話しはもう...
と言いつつ、色々やらかしてる私です。
楽しみにしてなくてもいいですけど、多分また....σ(^◇^;)
> サイクリング(ポタリング?)お疲れ様でした。
ホント、文字通り疲れました。orz
> しかし、街乗りで100km弱って疲れそうですね。
道中、ほとんど坂ないので(唯一の坂が「現場」への坂でした)、割と距離は出せますσ(^◇^;)
> ドンキでパッチ買えばいいのに。。と読みながら思いました。。
あっ、一応、パッチも入ってたんですが、以前家でやった時、結構大変な上、うまくいかなかったんで(複数穴があって)、パッチ当ては、ほぼ頭に浮かびませんでした。
> お疲れ様でした。
↑2回ありがとうございます。
ホントは3、4回言って貰ってちょうどいいくらいです(笑)
> 余談ですが、先日動画でパンクした自転車のチューブを抜いてタイヤの中に草を詰めて
走るのをみました。
まっ!まじっすか?まじっすか?(O.O;)(o。o;)
やりたくはありませんが(__;)