ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2011年02月27日

工事ぢゃ

 
 
朝もはよから....
 
 
 
家の前で工事。
 
 
 
先日、下水道工事が完了した家の前の道路。



本管は推進工法(トンネル式)だったので、本管部分を掘り返してはいない。

掘り返したのは、マンホール周辺と各家からの取付管の部分。


とはいえ、やはり、つぎはぎだらけの道路。

本来は全面打ち換えは予定になかった様子。
(先日、施主と施行者が打ちに来た時、施工者が、打ち換えが必要か、後で見て貰いたいようなことを、施主に話していた)



で、昨日(土曜日)、朝から、下の方があわただしい。



舗装をはがしていた。



舗装を剥がして、路盤を整備

この規模なら、
舗装は明日だな

ガードマンに訊いてみたら、
小学生の登校がない、土日にやってしまおう!ということらしい

皆の嫌がる都市土木の多かった
元現場監督のボクとしては、
なにやら、血が騒ぐ。

都市土木には、最後に舗装して完了というパターンがほとんどだからね(^^)V。






一夜明けて、今朝。



舗装が始まった。



見慣れた重機がいぱ〜〜〜い

むぅ、横に張り付いて、
口出ししちゃいそうだ

まぁ、口出しは我慢するとして

こういう光景を見ると、
つい、写真に収めてしまうというのは
元現場監督の性か.....
奥から
アスファルト合材のダンプ(2tかな?)

同ダンプ

アスファルトフィニッシャー

マカダム(鉄輪)ローラー(2t位?)

コンバインド・ローラー(これも2tか?)

かな?





まぁ、それはさておき、
我が家敷地内の工事(配水管を取付部に繋げる)に、また金がかかる

とほほ

んじゃ (^_-)☆ /~~~


PS:マカダムじゃなくって、タンデム・ローラーだった(恥 f(^ー^;)


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 11:47 | Comment(2) | TrackBack(0) | 街の中、村の先
この記事へのコメント
最近の舗装は、雨水がしみ込むような路面に変わっているような気がするのですが、そーじゃない??

最後の写真、細い道路に車や人がい〜〜〜っぱい!
現場監督さん、真夏は辛かったでしょうね。
合掌。←Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン
Posted by hanako at 2011年02月27日 13:32
このところの雨を見ていると、どうも、透水性ではないみたい。
結構、路面を水が流れてる.....

>現場監督さん、真夏は辛かったでしょうね。
お役所仕事は、3月末までの工期が多かったから、舗装は2月か3月。アスファルト合材ってのは130℃以上だったから、冬は暖かくて良かったよ。

夏は、あのヘルメットが暑っ苦しい!
合掌!!!
Posted by ShimaQ at 2011年03月01日 23:30
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175505950

この記事へのトラックバック