突然ですが、
麻木久仁子さんが好きです....
うんにゃらばーー!!
(おいおい、ナニ、告ってんだよ?
麻木さんはこんなブログ見てネェぞ
ってか、ShimaQのこと、知るはずないし....)
(という、突っ込みはさておき...)
何故好きかというと、
明るく、いつも笑ってるとか、
サバサバしてるとかの性格的なこともあるけど、
彼女、頭がいいんです。
頭がいい人が好きなんです。
最近では、クイズ番組とかで、クイズ王とか言われ、その頭の良さが認められてる麻木さんですが、
彼女が、クイズ番組に出始める前から、頭がいい人だと思ってました。
ボクの言う“頭がいい”というのは、一般的に言われてる“頭がいい”というのと、ちょっと違います。
以下、麻木さんのことでなくて、一般論です。
(もう、終わりかよ?麻木久仁子ぉ?)
難しい問題を解けるとか、頭の回転が速いとか、記憶力がいいとかではないんです。
勉強が出来るとか、まして、高学歴(難関大学卒業とか)でもありません。
(ちなみに、学歴だけで頭の良さを判断するヤツは、相当頭の悪いヤツだと言えます)
子供の頃は、そんなことは考えもしなかった。
ってか、頭がいいとか悪いとかすら考えませんでした。
でも、頭のイイ人だけが行けると思われていた、割と入試の難しい大学に通い、
一部上場企業の現場監督として、土方の職長が見事な段取りで建造物を造っていくのを見たりしているウチに、
こりゃ、世間一般で言う“頭がいい”ってのと、ホントに“頭がいい”ってのはどこか違うぞ、と思うようになりました。
ボクの言う“頭がいい”ってのは、こんな感じ.....
難しいことを簡単に説明できるかとか、
こうすれば、結果はこうなりそうだと想像できるとか、
他人の言ってること、考え方を理解できるとか、
自分のやってることが、周りに迷惑をかけてないかとか、
ホントに相手のためになってるかとか、
状況を把握できてるとか、
相手を思いやることが出来るかとか
まぁ、言ってみれば、人間的というか、メンタル的な“頭の良さ”のことです。
例を出すと、
麻木さん、城戸真亜子(古っ)、たけし、村上龍、故・飯島愛は頭がいい
菊川怜、辰巳琢郎、田嶋陽子あたりは、頭がいいとは思えない.....アグネス・チャンも
ん?
どうも、しっくり来ませんねぇ。
読んでる人はなおさらでしっくり来ませんか?
そう、ボク自身スッキリせずに、長い年月が過ぎました。
で.......最近......
このところ、ネット上でも賑わしてる、この方....勝間和代先生!

以前より、テレビで拝見させていただく度に、
この人頭悪いなぁ、と思ってました。
(だから、嫌いです!(^^)V)
彼女の主張は
「自転車は自分への投資だから乗る。
テレビは投資にならないから見ない。
女性は企業に勤めてても、搾取されるだけだから
絶対起業すべきだ! 起業すれば誰でも成功できる!」
と、自分の価値観をガンガン押しつけてくる。
自分に投資になるかどうかなんて、人それぞれ違うでしょう?
彼女の言うことを真に受けて、勤め先辞めて食べれなくなっちゃう人だっているだろうに。
そりゃ、勝間はんは頭いいから、成功してるんだろうけど.....
ん?頭いいから?
ありゃ、さっき言ってた、「頭の悪い人だなぁ」と違うこと言ってる?、ボク。
どっちなんだ? 勝間和代は頭がいいのか?悪いのか?
どっちもだ! 頭はいいが、頭が悪い!!
完全に、ボクの中で矛盾してる。
混乱してる。
感覚としてはわかってるんだが、うまく説明できない。
別に、自分がわかってりゃ、他人に説明する必要もないけど.....
でも、このモヤモヤ感はナンダ??
で先日、残念ながら、いまは削除されてしまった「勝間 Vs ひろゆき」の対談を見ている時に、ひらめきました。
ボクが、勝間先生を頭がいいと思うのは、車で言うとエンジンの部分。
そう、F1に積んでるような超ハイパワーのエンジン。
そんな話しを悪友Sと始めたら、
彼は、F1マシンで、長野の豪雪地帯を走るようなモンだと言った。
どうにもこうにも、走れない。
パーパスが間違ってるんだ。と
珍しくいいことを言います、悪友S。
というより、勝間車にはそのF1エンジンを操れる強固なステアリングも足回りもない。
サーキットの直線部分を走るのは得意でしょう。
それは、学校の勉強のようなモノ。
100%ではないが、かなりの確率で、F1エンジンの力を発揮できる。
(頭がいいのと、勉強が出来るのはある程度相関関係はある...けど、あくまで“ある程度”だ)
でも、街中を走るには、それなりの操縦性が必要です。
セルシオのように、凄いエンジンに、最高級の操縦性があればベストだけど、
カローラやフィットのように、エンジンはたいしたことなくても、操縦性が良ければ、言うことの聞かないF1エンジンより、ずっといい。
遙かにいい。
その操縦性という意味に置いて、勝間大先生は頭が悪い....と。
すんごいエンジンを操縦機能とブレーキ機能のついてない車体に積んじゃったモンだから、あとは暴走あるのみ
(ヘボイ車体足回りの車に、へぼいエンジン積んでるより、遙かにたちが悪いとも言えます
コンピュータウィルスを作るヤツとか、詐欺師とかが、究極の悪例)
ボクがいままで、“頭悪ぃ〜〜〜〜!”と思ってた人方は、皆さん、操縦機能がしっかりしてない。
例外なく。
(悪友Sは「要はバランス」と言っておりました。)
そのことに気づいて、かなりスッキリしました。
えっ?スッキリしない?
まぁ、ボクがスッキリしたと言うことで、ヨシとしましょう。
そのことをココに書けて、さらにスッキリしました。
えっ?ますますスッキリしない?
知りません・・・・・
あっ、ボクの操縦機能がいかれた!?
うんにゃらばーーーー
...................じゃない
いつものように、
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)



【ShimaQのこんなことの最新記事】
いい感じにわかったような、???ような。
説明するのは難しいね。
でも、Qちゃんが言いたい「頭のいい人」がどんな人か、わかる。
こんにちは。
いろんな判断基準があるモノですな。
人それぞれ、いろんな人がいるものですな。