ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2010年01月24日

お勉強の時間です...

 
 
 
 
受験勉強ではありません。
 
 
 
 
 
 
仕事の勉強でもありません。
  
 
 
 
  

趣味の世界の話しです。





本日、amazonからとある本が届きました。
 
 
 
 
インターネットで、色んなことを知ることが出来、

勉強することが出来ますが、

どうも、イマイチ、ってこともありますよね。



ボクの場合、庭木の剪定方法がそうでした。


どうも、ぴんと来ないんです。




で、こんな本をamazonでゲット

庭木の剪定のコツとタブー『庭木の剪定のコツとタブー」

早速読んでみました。


ん〜〜〜〜〜ん、なるほどぉ

そういうことかぁ

基本がわかれば、剪定の時期や仕方の意味もわかる


やっぱ、基本は大事だぁ






でも、むつかしそ!

んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
この記事へのコメント
庭木の剪定 趣味やったんや〜〜〜〜!

   シランカッタ・・

今日も100円で観葉植物買ってきた!
イレシネ ピンクファイヤーってやつ!
100円植物が増えてく〜〜〜ウレシ〜〜〜!
Posted by hanako at 2010年08月28日 16:15
実は、あまり好きでないけど、やらないと凄いことになっちゃうから、庭木。
100均観葉植物はウチにも結構ありますよ(^。=)
Posted by ShimaQ at 2010年08月28日 21:19
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175505509

この記事へのトラックバック