踊る阿呆に、見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損!損!
確かに!!
じゃ、踊らせる○○に、踊らされる○○、同じ○○なら、踊△△にゃ損!損?
どっちぢゃ?
世は、クリスマスシーズン!
我が家の近くでは、例年のごとく


サンタや
トナカイが
ピッ〜〜カピカ
今朝(昨日だったか?)も、テレビでイルミネーターと呼ばれる、自宅に電飾飾り付けしてる人が出てた。
「世の中が、こんな不景気だから、せめて見てくれた人に喜んでもらえれば・・・」
とか、言ってた。
まぁ、ボクも『勝手に北海道ランキング』でも書いてあるとおり、ホワイトイルミネーションは好きなので、それは、いいです。
でも、なんで、クリスマスの時に?
冬の間中、雪化粧をイメージして、ずっとやってるんなら、ともかく・・・・・
クリスチャンでもないのに、なんで、クリスマスだけ、そんなに浮かれる?
昔、敬虔なクリスチャンであった彼女に、クリスマスの日に誘ったら
「クリスマスは、家族でお祝いするんで・・・」と断られたことがあるが(笑)
(ボクも、クリスマスは彼女と、とかじゃなく、その日しか空いてなかったから)
クリスチャンなら、わかるけど・・・・・
市民の間で、海外のクリスチャン達が行っているクリスマスというのが
自然発生的に、広まっていった.....
ってなら、流行に乗り遅れることは「悪」と考えてる人なら、乗っかってもいいけど、
もともと、「クリスマスを流行らせて、一儲けしよう」という、一部の野心家達によって、無理矢理、持ち込まれたものでしょう?
つまり、踊らされてる訳です。
バレンタインデーは、チョコレート会社
ジャンボ宝くじは、かつての第一勧銀によって。
ジャンボ宝くじなんて、当選確率(米俵一俵に1等一粒だって)と賞金を
確率的に判断すると、
ギャンブルとしては、これほど、効率の悪いギャンブルはない。
ギャンブルで儲けるなら、胴元になるのが一番。
の鉄則通り、儲けてるのは某銀行だけ。
「夢を買おう」なんて、
実現しない夢買って、どうすんの?と思う。
片思いの彼女と、夢の中だけでも会いたい....みたいな(笑)
夢を実現してるのは、販売して儲けてる胴元だけ。
みんな、胴元のもくろみ通り、踊らされてるんです。
踊らせてる方と、踊らされてる方、少なくとも得してるのは踊らせてる方。
踊らせてる、というのは、ちょっと人聞き悪いので、戦略と言った方がわかりやすい。
ビジネスを考えるのなら、戦略的に、庶民を踊らせることが大切。
より踊らされる人は、カモとも呼ばれ、
「ありがたいお客さん」と、踊らせる方から、たいそう感謝される。
カモは、自分でカモと気づいてないので、結構喜んでカモられてる場合も多い。
「今年は##が流行る」なんてアパレル会社の戦略。
こういう情報操作しないと、去年と同じものが流行って、新製品が売れないから・・・・
別な見方すると
勝ち組、負け組なんて分け方があるけど
(ボクはこういう風に分けるの、好きじゃない)
踊らせる方=勝ち組
踊らされる方=負け組
(もっと言えば、踊らされたくても、それさえ出来ない方)
という、構図が見えてくる。
だから、こう言うのどうもしらけちゃう。
しらけオジサンです(爆)
もっとも、踊らされるってのは、結構ラクチンで
(思考停止しちゃうので)
そういう、ボクも色んな場面で、へなちょこ踊り、結構踊らされてます(笑)。
まっ、今の日本では、良いビジネスモデル作って、
カモりカモられ、ってのが、幸せなのかな!?
あっ、詐欺とか麻薬とかはダメですよ。
カモられる方も、幸せを感じるものでなきゃ
(勿論、ルールとモラルを守って!!)
これで、ShimaQが嫌いになった!
なんて、出てきそう?
まっ、物事を色んな角度から見てみると....
っちゅうことで(笑)
んじゃ (^_-)☆ /~~~
JUGEMテーマ:ビジネス
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)



【世の中の最新記事】