バカなこと言っちゃ行けない!!!
先ほどのニュースで、OB達の理解を得るため、年金削減の説明会があったことを放送していた。
OB達は、納得がいかない方が多いという。
もっともだ。
しかし、だからといって、それを払うために、公的資金(我々の血税)を投入するというのは、
激しく納得がいかない。
日航OBの主張は、年金というのは、いわゆる積立金で、
本来自分たちの給料の支払いを先延ばしにしただけ・・・・・ってらしいけど
しかし、おめでたいというか、お幸せというか、羨ましい方々だ。
我々のような個人事業主や、零細企業なら
「払わなきゃ行けないものが払えなくなった、
それを払ったら、会社がつぶれてしまうから、
政府さんよ、金を投入してくれ」
なんて、あり得ない話しだ。
にっちもさっちもいかなっくなったら、廃業だ。
それに比べたら、公的資金を投入するかどうかの議論の俎上に載るだけでも、
お幸せな会社だし、そのOBさん方もお幸せな方々だ。
だいたい、自分たちの勤めていた会社が、
未来永劫、健全な経営を持続できる保証なんて、あると思ってたとしたら、
ますます、お幸せだ。
政府が
「高額な年金を支払うためには公的資金を投入しない!
年金額大幅削減が、援助の条件!」
(多くの国民も、同意見だろう)
と言ってるのだから、

株式会社 日本航空 倒産!
ということで、なんとか・・・・・
さすがに、OB達も、年金もらおうにも、請求先の会社がなくなれば、文句は言わないだろう。
まぁ、「OB達が、最後まで譲るところを譲らなかったから、日航はつぶれたんだ」
ってことで、夜道の一人歩きは出来なくなるだろうが・・・・・・
まぁ、大企業だから安泰って時代は終わったとはいえ、
まだまだ、恵まれてるよね。
ちなみに、以前、JRや営団地下鉄(現東京メトロ)の仕事をしたけど、
こういう、半官半民みたいなトコって、最悪だよね。
日航も、そのクチか?
今はどうかわからないけど、昔は全日空と比べると、スチュワーデス(懐かしい言葉)も、ツンツンしてたなぁ
同じ政府のお金使うなら、
年間3万人を超す自殺者の減少のために使って欲しいなぁ
んじゃ (^_-)☆ /~~~
JUGEMテーマ:ニュース
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)



【世の中の最新記事】
こんにちは。日航のこの年金削減の件、いろいろ物議をかもしているようではありますが、まあ、「いたし方ない」ことだと思います。ところで、日航のこの事態、多くの人がここ数年にふって沸いたか出来事のように思われているふしもありますが、実は20年以上も前からその根はありました。私は、今日の事態をある私の実体験した事柄から予想していました。今日その予想があたったわけです。詳細は、是非私のブログをご覧になってください。
保険会社だって、金融機関だって破綻することはあるわけで。
利率が高ければリスクも高い。。。当然の事ですよね。
一番良いのは今残っているお金で清算しちゃう事でしょうね。
パーキングは要注意ですよね〜
「安っ!!」と思っても、時間設定が微妙だったり。
まっ、そういうこともありますよね〜
はじめまして
貴兄のブログ拝読させていただきました。
ボクの友人に公務員の中で働いている男がいます。
彼の話を聞いていると、今の公務員体質というのは
貴兄の書いてらっしゃる20年前の日航そのものです。
日航が半官半民と言うことを考えれば、至極当然のことでしょう。
お国の事業も、今回の事業仕分けで、
20年前の日航のように「あの時、大鉈を振るっておけば」なんてならなきゃイイですけどね。
>ホント、幸せな方々ですよね。。。
いや、ホント。
OBたちも、日航という会社を選んだのも自分。
退職金を少なく、後から多くの年金をもらえるのを選んだのも自分。
人のせいにしちゃいけない。