ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2009年11月05日

なかなかの強敵でござった

 
 
知人が「家にある不要品をヤフオクに出品したい」と電話をくれたのが、9月の終わり



早速、ウチに呼んで(彼の事務所はインタネット環境が非常に悪いので)、やり方を説明。

なにせ、パソコンはあまり、というかほとんど詳しくない彼。

ゼロから教えてあげなければ・・・・・

まずは、YAHOO プレミアム会員の取得からだ。





で、翌日、彼から電話。

教えて貰った、YAHOO ID 取得ページに行けない!とのこと。


後日、彼の事務所に行って、彼のパソコンで・・・・・・・確かに行けない



無線LANが切断した時のような状態に・・・・・・




彼のパソコン環境

Windows98、Internet Explore 5.0、ISDN回線
パソコンは当然'99年以前のものだ


どこが原因なのか?

考えられることは







ありすぎる・・・・orz


とりあえず、怪しいIEのバージョンアップをしようとしたが、ダウンロードがままならない。




で、後日、 Win98の再インストール用CD、IE6.0のバージョンアップファイルの入ったCDを持って、再挑戦。


まずはデータのバックアップをUSBメモリに


と思ったら、持ってったUSBメモリを認識しない。


100均でフロッピーディスクを買ってきたんだけど、これまた、書き込み不能。


で、データ量は少なかったので、自分宛のメールに添付して、送信。

再インストールが完了したあとで、近くのマクドナルドから、返信すれば、データは元に戻る、っちゅうわけだ。






んが、CDブートが出来ない、何度やっても


仕方がないので、OSの再インストールは諦めて、IEのバージョンアップのみ、遂行。






無事(なのか?)完了。


YAHOO ID の取得ページにも入って行けた。


声を上げて喜んじゃいましたね、あたしゃぁ







で、次は出品用写真を撮るため、デジカメ購入に付き合ってくれと・・・・・・




ボクも、最近デジイチを買って、それまでは使ったことがなかった付属のソフトを使ってみたんだけど

「こりゃぁ、使い勝手がイイワイ!」


まして、パソコン不得手な者にとっては、「そんじょそこらの画像ソフトよりずっとエエワイ!」

とは思ったものの、今時、付属ソフトがWin98対応なんてあるのか?







やっぱ、ない・・・・・


付属ソフトは諦める。

ってか、ケーブルでカメラからパソコンへのデータ転送も無理っぽい。

けど、その場合は、SDカードをパソコンで読めばよし

ってことで、デジカメ購入!!!!!



事務所に戻ってケーブル転送を試してみるがやっぱダメ。




で、カメラのカードをパソコンで読むため、カードリーダライタを買いに電気店へ。


店員さんに頼んで、「Win98対応」を探して貰う。

一品だけあった。




事務所に戻って、試してみると、認識しない。



取説をみると「USB2.0対応」と・・・・・・・うかつだった orz


Win98対応、USB1.0対応は、今時探せない・・・・・・





ん? まてよ・・・我が家のカードリーダはチョイ古かったよなぁ




で、また、後日、その古いカードリーダを持って行くと、やっと認識。



いつも使ってる画像編集の簡単フリーソフトもWin98対応。


それをインストール。


心配なのは、ハード的に大丈夫か?ということだったが、意外にもサクサク動く。



で、いよいよ出品。








と思ったら、今は出品するのに、本人発送確認とかで、

届け出た住所に本人がいるかどうかの確認が必要で、それに1週間位かかるという。





で、1週間後に本人確認が出来たところで、やり方がわからないから、来てくれ・・・・・と。



ナンのためにウチに呼んで教えたんだか?








って、ことで、最後のご奉公。


いったい、何度、足を運ばせたことか?





そのたびにラーメンをご馳走になるのだが、知人に言わせると

「ラーメンで、そこまでやる!?」


でも、まぁ、お金じゃないからね。



周りの人は大事にしなきゃ。



で、ついに、先週、2品、ご出品〜〜〜〜〜っ





本日、ご落札〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。



それまでに、何度も電話で、

「終了したらどうすればいいの?」

「○○はどうすればいいの?」

「##は・・・・?」


今は、ボクが始めた時と比べると、オークションのやり方が非常に丁寧に説明されている。

落札後の取引連絡のひな形まである。




ボクが始めた頃は、教えてくれる人もいなかった上に、YAHOOで今みたいな懇切丁寧な「手引き」も無かったけど、

今は、ホントに、やりやすくなったモンです。


よっぽど、ボ〜〜〜〜っとしてるとか、メールを見ないとかじゃなきゃ、まず失敗しないだろう


普通にモラルとマナーを持った大人なら・・・・







これで、彼が家で余ってるものをたくさん売って、余裕が出来たら、新しいパソコンを買ってくれることを願うばかりである。



なんせ、パソコンが上手く動かない!
って電話を貰っても、
単にハードのスペックが追いつかなくて、止まってるだけなのか、
ソフトの設定を弄っちゃったから動かないのか
全く判断が出来ないから。




まっ、ヤフオク愛好者としては、ヤフオク人口を一人増やせたのだから、
よしとしよう。






に、しても、疲れた

んじゃ (^_-)☆ /~~~
JUGEMテーマ:コンピュータ



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピューター
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175505481

この記事へのトラックバック