10年以上前、サラリーマン時代に「取扱商品の新しい用途を!」
って、ことで、廃棄物処分場の勉強をしました。
それ以来、「ゴミ」ってモノをいつも意識してます。
日本のように国土の狭い国は、ゴミ処分の技術は勿論、以下にゴミを少なくするか? を真剣に考えなければいけない!と
サラリーマンを辞めた後は、極貧生活に陥ったこともあり、ひょんなことで始めたヤフオクで、中古品をゲット、
家の中の不要品を出品と、ある意味リサイクル活動に励みました。
そうこうするうちに、まだ使えるモノを「ゴミ」にしてしまうのは、本当にもったいないと思うようになりました。
以前にも書きましたが、知り合いのハードディスク内のデータ救出のお礼に、
今は使っていないというパソコンを戴きました。
(とっても、嬉しかったです)
先日は、新しいの買ったから、ということで、
マックのiBOOKを戴きました。
(これも、とっても嬉しかったです)
で、あぶれてしまったこれまで使っていたパソコン。
我が家では活躍の場がない。
もったいないけど、廃品回収がただで持って行ってくれる、というなら持って行って貰おうと思っていたのですが、
知人が、ヤフオクをやってみたい!出品したい!!というので、方法を教える意味で、そのパソコンを出品した。
すると、欲しい!と言う知人が現れた。
用途によっちゃぁ、まだまだ現役!なパソコン
やっぱり、知らない人より、知ってる人に使って貰いたい、ってんで、本日発送!!
夕方に、車でちょいと出かけるんで、その時に一緒に出してこよう、
と思ってたら、急な仕事の依頼。
で、昼時だったので、いつもの通り、車内レストランとすべく、コンビニに寄ったついでに、発送。
寸法計って貰って、重量計って貰って、発送先の入力して貰って、料金もわかったところで....
あにゃぁ〜〜〜?
伝票の宛先に、番地が抜けてる。
これぢゃぁ、届かんばいっ!!
ウチには、ヤフオクとかで使うので、予備の宅急便の伝票を常備している。
パソコンのE-mail見ながら書いたので、コンビニには住所を書いたモノを持ってきてない。
一旦家に帰って、とは行かないほど、お客さんのお宅の近くまで来ちまってる
とほほ
レジの女の子に謝り、とりあえず荷物はレジ横に置き、車内レストラン用のおにぎりを選んで、再度レジへ
ん?
おっ?
ぉお〜〜〜〜〜お!
伝票に、発送先の電話番号が書いてあるぢゃねぇかぁ!?
早速、レジ前で電話。
いつも、ハンドルネームで呼び合ってる仲なので、本名言ってもわからないだろうと、いつもの....
こっち「ShimaQですけど」
あっち「・・・・・・」
(やっぱ、わからないか)
あっち「あ〜〜〜〜〜っ」
サスガに、ビックリしてた様だ。
いやぁ、わかってもらえるまでの、あの緊張感・・・・・・
なんとか、無事発送。
まぁ、そんな、余談を織り交ぜながら(笑)・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一見、不要品でも、必要としてくれている人のところへ
これって、素敵なことだと思う。
ボクの知人で「他人の手垢のついたモンなんて」って、新品にこだわる人がいます。
で、いつも「お金がない、経費がかかる」って(爆)
以前も、どっかで書いたかもしれないけど、
赤福の賞味期限切れ食材の再利用事件・・・・
確かに偽装はよくない。
でも、「現在は、賞味期限の切れたあんこ(だったか?)は全て廃棄処分されています」というニュースキャスターの言葉を聞いた時、今現在、飢えで命を落としてる人間がたくさんいるのに、なんとかならんのかなぁ?って感じました。
賞味期限が切れたあんこだって、必要としている人に食べて貰う方が、廃棄処分され、ただのゴミになってしまうよりは、本望だと思うのだが......
勿論、輸送時間の問題とかもあると思うけど、なんか、しっくりこない。
この世の中、そんなことばっかりあるような気がする。
なんとか、ならんのか?
話しは戻って、以前、「もう使わない」というパソコンを、RさんとNさんに譲っていただき、
我が家で活躍している。
で、活躍の場を無くした別のパソコンが、新たな活躍の場に貰われていく。
ただ、ボクは、Rさん、Nさんにして貰ったことをしただけ・・・・
その相手が、してくれた本人に、ではないだけ・・・・
良いサイクル・・・・・
これって、自分がして貰って嬉しかったこと、助けて貰ったことを
別の誰かにしてあげる。
こういうサイクルの一つなのかな?
こういうサイクルが出来れば、素敵ですよね。
世界中のみんなが、こういう感覚で生きてくれれば、戦争なんか起こるわけないのに!!!
とまでは言えないかもしれないけど、
もうちょっと、素敵な世界になるんじゃないかと・・・・・・・・
と、妄想は得意だけど、行動が伴わないShimaQでしたっ!!!
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)



【ShimaQのこんなことの最新記事】
世の中には、お水さえ飲めないで苦しんでいる人も居ますからねぇ…。
昔、日本のゴミ処分の方法が世界的に優れているからと、
アメリカの授業でビデオを見せられたことがありますが、
でも、日本よりもドイツの方が優れているとか!?
使える物は最後まで無駄にしない。
処分する時は、キチンと分類を。
とか、そういうのもホント大切だとは思うんですけど、
生死がかかっている人にとっては、
そういう以前の問題で…。
ホント、一人一人が意識して、
『モノ』を大切にして欲しいですね。。。
本当に、ご無沙汰です。
>でも、日本よりもドイツの方が優れているとか!?
そうなんです、ドイツとかイタリアとか....
あちらのゴミ処分場の構造のレギュレーションを最初に日本に紹介したのは、実はボクかも、です(笑)
カナダの展示会で出品してた人に訊いたら、ドイツ、イタリア、イギリス支店を紹介してくれて....
駄目もとでFAX送ったら、ドイツとイタリアから帰ってきました。
今考えると、無鉄砲というか、度胸があるというか...
でも、それを紹介したところから、日本でも研究が盛んになって、今に至る....と
私も、昨日、知人から「新しいの買ったからこれ使って」と
パワーマックG4をもらっちゃいました。
ラッキー!
これで、私もリサイクルに貢献できたかな?
本当ですかぁ!?(驚)
これは、歴史に残るお方とお知り合いということになりますねっ!
凄い!!!
先日のデジイチカメラと言い、このところ、気が合いますなぁ
ラッキーなことはどんどんシンクロして欲しいモノです。
>本当ですかぁ!?(驚)
いや、真偽のほどはボクもよくわからないのです。
すくなくとも、業界の中では、外国はどうなってるんだろ?
って、みんな言ってて、いただいたファックスの図を、覚えた手の花子(懐かしいっ)で綺麗に書いていろんなところに載せて、それから、役所が動きだし、基準も新しくできて・・・・
でも、別のグループの専門家達は既に知ってたかもですね。
まっ、最初に外国のレギュレーション見せて、「こんなん来ましたで!」って言ったのボクだって知ってるのは、ほんの数人です(爆)
もったいないと思いながらも、スペック的に厳しくなり、、、でも使い方によってはまだまだ現役ですから。
良いサイクルの輪が広がると良いですよね!
ホントにありがとうございます。
今の使い方では十分です。
ハイスペックのマシンが1台あると、ロースペックマシンはじゃまなだけですけど、使い道があれば、ないとあるのとでは天と地!
サイコーにありがたいです。
私にはガラクタでしかないパソコンを有効利用してくださっていて、こちらこそ嬉しいです。
最近新しいパソコンがやたら、バスターですが、やたら勝手に何とかの危険があるとか言って、強制的にフリースしたり、終了したりして、困っています。まめに記録するしかないですよね。
もう一人の再生工場のノムさんはいい意味でしたたかな老将ですね。
リンデンはたいして必要ないから切って、岩隈が途中で急に降板したいと言ってもマスコミの前でぶつぶつは言うけど(真偽の程は両者から聞かないとわかりませんが、それは無理なので。)、絶対末梢したりしない。
常に計算して、それでいて感情的な演出もする。
でも、私、ノムさんは好きです。
それに、ダン野村の義父さんですし・・・関係無いか!
野茂さんは日刊スポーツ(次回は明日21日です。)で
「痛くても我慢して投げてたけど、ちゃんと休んでいたらもっと長く投げられたかもしれない。」と言ってました。
最近の投手は結構打算的ですね。
なんか話が飛んですみません。
飛ぶついでに、今、
フォーククルセダーズ
解散音楽会(2002)
を久し振りに聞いてます。
NHKホールでのライブ録音です。
一夜限りの再結成コンサート。
CDに特別出演の猿之助さんも、今は病気療養中とか。
「戦争は知らない」
「戦争を知らない子供たち」
「あの素晴らしい愛をもう一度」
よく歌ったし、KBS京都のラジオ番組にリクエストしてました。
やっぱり、ノムさんは名将ですよ。
選手としては性格的にどうとか、色々あると思いますけど、
強くしてくれる監督がイイ監督なんです。
昔、ある人が言ってました。
「優しくて面倒見が良いけど社員の給料が安い社長と
厳しくて、やな人だけど、給料たくさん出す社長では
給料たくさん出してくれる社長の方が良い!」
って
選手からしたら、なんだかんだ言って、強くしてくれる監督がイイと思いますよ。
あと、「あの素晴らしい愛をもう一度」は中学の時、
文化祭で、全校生徒の前でやりました。
6人のメンバーで、ボクはギター担当。
ギター少年だったんです、実は・・・・・・エヘッ
私も持ってたけど、挫折しました。
私も中学生の時、文化祭で「あの素晴らしい愛をもう一度」を体育館でたくさんで歌いました。
でも、そしたらShimaQさんが1年生ということになるなあ???
フォークルは解散するときに、
「二度と再結成しない。
もししたら、ファンの前で、3回回ってワンをやる。」
と約束したそうです。
で、2002年、NHKホールでのコンサートの冒頭で、
猿之助さんが、
「もう時効だから、この件は平にご容赦願いたい。」
と観客にお願いしてました。