ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2009年10月08日

飲み物3考

 
 
 
アイスコーヒーより、ホットコーヒーが飲みたくなる季節になった・・・・・



今夏、買ったポット

結構、飲み物温度保てます。
買った時は、こんなクーラーボックスに、保冷剤と一緒に入れて、車内に持ち込み、

車内冷蔵庫!?

アイスコーヒーを楽しんでいたのだが....

もう、ホットコーヒーの季節です。





どうも、車に乗ると、コーヒーが飲みたくなる。

これまでは、コンビニに寄って缶コーヒーを買っていたのだけど、時間もお金ももったいない。

ちりも積もれば山となる。


その分のお金と時間は、他にかけたい。




先日、昼に出発して、目的地に着くまでにたいして飲まずに、
打ち合わせ、作業が終了して6時頃変える頃に、もう一度飲んだら、
それほど、冷めてない。


結構、使えます! これっ!!


さて・・・・
飲み物の話と言えば....

飲み続けると、1週間で、おなか周りがすっきり!

って噂を聞いて

試してます。ヘルシア飲料

でも、10日ほどたちますが、効果なし。

まっ、そんなに即効性はないと思うけど・・・・・



ホントにじゃまです、このおなか周りのお●く!


飲み物つながりで、もういっちょ!

イギリスの地ビール

サミュエル・アダムス

アメリカの地ビール品評会で8年連続金賞で

さらに、日本人の口に合うとのこと



安く手に入る、ってことなんだけど、

手にはいるのは100本単位。

ホントに美味けりゃ、みんなで共同購入しても良いかなって思って、

2本貰ってきたんだけど......






貰ってきてから、寒い日が続いて、飲む機会を逸している。




ってか、ビールそんなまとめ買いしてたら(買ったら当然飲むでしょ?)、

ヘルシア飲んでも効果ナイよね?



まっ、いっかぁ!?

んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:56 | Comment(11) | TrackBack(1) | ShimaQのこんなこと
この記事へのコメント

ふふ。
ビールとヘルシアで±0ですね。

わたしはオールシーズンホット飲料派です。
冷え性予防になるかなと。
これからの時期はホットにほっこりきますよね。

あ、おひさしぶりでした♪
Posted by わみ at 2009年10月09日 00:57
塵も積もれば、、、、
ほんとですね。一年で考えると結構な金額になりますよね。

ヘルシアはやはり気休め??(笑)
Posted by ぬりかべ at 2009年10月09日 10:46
わみさん

お久しぶりですねぇ
ボクもホットが多いんですけど、サスガに夏は・・・・・
アイスコーヒー安いのあるし・・・・(←そこかよっ?(爆))
Posted by ShimaQ at 2009年10月09日 10:50
ぬりかべさん
>ヘルシアはやはり気休め??(笑)

の、ようです(爆)
Posted by ShimaQ at 2009年10月09日 10:51
私もポット持ってます。
色も形もよく似てるけど、いろんなメーカーから出てますよね!!

野茂さん引退後、何となく西武ファンになり、最初はそうでもなかったけど、すっかり本物のファンになり、ポットと共にドームに通いました。
まだファン歴1年と少しですけどね。

札幌ドームにも行きました。
野球の試合は人工芝ですが、サッカーの時は、普段屋外で生育?中の天然芝が8時間かけてドーム内に移動してくるのですね。

デパートのトイレは、中に入るとフィッティングルームだったので、間違ったと思って出て確かめると、やっぱりトイレと書いてある。
フィッティングルームの奥にトイレスペースがありました。

なんでもスケールが大きい。

旭山動物園は9月末なのに半そで一枚で十分で、動物も人間も暑くて、シロクマも狼もぐたっり寝てました。ちょっと残念でした。

あまり関係ないですが、オリンピックが Rio(川) de Janeiro に決まり、名前繋がりで嬉しいです。

でも行くには遠いし、高いしで難しいですね。
南アフリカも遠いし、高いし、危ないしで、ワールドカップもファンにとっては行くだけで大変ですね。
Posted by rio at 2009年10月09日 11:52
rioさん

そうでしたね、札幌行かれたんですね!?
ボクの「北海道勝手にランキング」は参考になりました?(笑)

札幌ドーム、凄いらしいですね。
ボクの頃は、丸山球場しかありませんでしたが

フィッティングルームの奥がトイレですか?
でっかいど〜〜ほっかいど〜〜〜です(笑)

>あまり関係ないですが、オリンピックが Rio(川) de Janeiro に決まり、名前繋がりで嬉しいです。

あはっ!確かに!!!
でも、元々スペイン語からとられたのでしょう?rioって??
スペイン語試すチャンス!!(完全なる人ごと(爆))
あっ、あそこはポルトガル語か?
スペイン語と、ポルトガル語って、東北弁と博多弁くらいの差なのかなぁ(笑)

リオデジャネイロは、順番から行くと妥当な線だと思いますよ。
あとは、お金ですか?
お金をかけないオリンピックを目指す傾向だから、いいのかな?
青空下での体操とか、柔道とか?観客席も芝生のサッカーとか?
選手はテント住まいとか?
ありかも!?(爆)
Posted by ShimaQ at 2009年10月09日 12:09
ぬりかべさん
>ヘルシアはやはり気休め??(笑)

の、ようです(爆)
Posted by ShimaQ at 2009年10月09日 23:00
ポルトガル語(ブラジル語は基本は同じでも時を経て変化しているみたいですが)は聞いた話によると、文法が全くスペイン語と同じで、辞書があれば読めるそうですが、発音はかなり違いますね。
発音はイタリア語とスペイン語のほうが近いです。

ブラジル(ポルトガル語)や他の南米(スペイン語)のサッカー選手がイタリアやスペインに行っても、イギリスに行くのに比べればさほど問題ではないと思います。
ベッカムがいつまでたってもスペイン語が駄目だったのは気の毒ですね。
でもフェルナンド・トーレスは英語が上手でイギリスに溶け込んでるし、その人その人ですね。

スペインでも
スペイン語(カスティーリャ語、マドリッドなど中心部で話される)や
カタルーニャ語(バルセローナなどで話される)
など多言語があります。

中村俊輔は、入団会見で
「ボン・ディーア」と挨拶しましたが、フランス語に近い?
スペイン語とは思えませんでした。
ちなみにレアルに入団していたら、
「ブエノス・ディアス」と言ってましたね。

北海道は78歳の母を連れていったので、あまり動けませんでした。
札幌駅から北大まで歩こうとしたけど、「遠い、疲れた。」というので、断念。大丸で長時間過ごしました。デパートなら何も北海道まで来なくてもと思いましたが・・・たまの親孝行ですから・・・

フィッティングルームというか、入ったらパウダールーム(椅子と鏡があり、お化粧直しをする。)とカーテン付きの着替え室?がくっついた大部屋になっていて、その奥がトイレなのです。
高級感があり、女性が満足できるスペースです。
そこでちょっと休憩したら、また購買意欲が湧いてきます。!!

それと、エスカレーターは普通は一回 up down すると反対側まで歩いて次のエスカレーターに乗りますが、大丸では4台並列していて、降りたらすぐ次のエスカレーターが待っている感じで、高齢者にはとても優しい空間です。

母と一緒だと、東京のJR、地下鉄、私鉄に乗ると、ホームの端にあるエレベーター、エスカレーターを探して、普段の倍位歩かなければならないので、疲れますが、大丸はとても良かったです。

長々と失礼しました。
Posted by rio at 2009年10月10日 08:35
rioさん
親孝行、素敵ですね。
ボクは、母を何処にも連れて行ってあげられなかったから・・・・

札幌駅から北大ですか? 確かに歩くとちょっとありますね。
でも、北大構内に入ってからの方が、もっとありますよ(笑)

ところで、今日、友達のブログを読んでいたら(彼は、ちゃんと、毎日更新している)、大丸デパートのコトが書いてありました。
デパ地下のランチが良かったとのこと
http://blog.livedoor.jp/dokenyaoyaji/archives/51443206.html

偶然とは恐ろしい!!!!!!
Posted by ShimaQ at 2009年10月10日 21:56
北大で働いてる先輩が言うには、デパートは大丸の一人勝ちだそうで、道路一本渡れば行ける西武は閉店に追いやられたそうです。
大丸は、駅を降りたらすぐ行けるので、強いのですね。
それと雰囲気がとても良いです。
東京駅の大丸も流行ってますね。

先輩は職場が北大で、家も札幌駅から5分とかで、車が無くても全然OKです。

関東に暮らしていると、とにかく移動に時間とお金がかかるので、うらやましいです。

北大を卒業して同じ会社にいた人や、北海道出身の人はみな、戻りたいと言います。
Posted by rio at 2009年10月12日 13:38
rioさん
>関東に暮らしていると、とにかく移動に時間とお金がかかるので、うらやましいです。

なんせ、通学に1時間近くかかるところだと、下宿しちゃうんだから・・・・・
スキー場まで2時間となると、もう泊まり(爆)

>北大を卒業して同じ会社にいた人や、北海道出身の人はみな、戻りたいと言います。

初めて札幌に行った時、叔父の家から駅まで行く途中、道を尋ねた方がおっしゃってました。
「**県、##県と住んでみたけど、札幌が一番」って
その後、その意味を痛感することとなる(笑)。

就職して、東京に戻った時に、北海道出身の若者と一緒に仕事したことがありました。やはり「いつかは札幌に帰って、あっちで仕事したいですよね」と。

ボクの中で、札幌って、特別な街です。
あちら出身者にも特別な街です。
内地の出身者にとっても・・・・・

九州出身で、札幌に住み着いた方を二人知ってます。
一人は、北大総長にまでなりました。
一人は、「職務で札幌を離れろと言われたら、会社を辞める」と言い続け、東京転勤の辞令が出たら、ホントに辞めちゃった。

札幌、とても素敵な街です。
Posted by ShimaQ at 2009年10月12日 22:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175505471

この記事へのトラックバック

ありがとうございます!借金327万円を完済!プラス19万円が手元に戻ってきました!
Excerpt: もしあなたが今、借金をしていて苦しんでいるなら<br />「今日からその支払いをストップしてください」
Weblog: 借金、過払い解決プロジェクト!
Tracked: 2009-10-12 14:57