ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2009年07月24日

1対2

 
 
 
我が町の駅近くにこんな塾がある




1対2の個別指導

生徒と先生、どっちが 1 で、どっちが 2 だぁ?

生徒が2なら、個別指導じゃないだろ!?

先生が2なら、相当高い授業料だろな



セレブ御用達か?





何度も言うが、ボクの住んでる町の塾です。


セレブなんぞいるわけがない






ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん、になるになる


情報求む

んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:40 | Comment(3) | TrackBack(0) | 街の中、村の先
この記事へのコメント
先生が1人、生徒が2人だと思います。

でも、2人のレベルが違う時(というか、同じことはまず無い。)は、先生にとっても生徒にとっても最悪です。
先生はどちらのレベルに合わせたらいいのか?
理解度の遅い子に説明している間、理解度の早い子は待たされる。
時間の無駄。でも意識の高い子は自習しますが。
要するに時間の使い方の上手い子はテストは得意ですよね。

大学生の時の経験だから遠い昔ですが、私は良い先生にはなれないなあ!!とすごく悩みました。

教わるなら、団体か、本当に1人か、小グループの5,6人か。
私は2人は最悪だと思います。
Posted by rio at 2009年07月25日 09:13
rioさん
プリントアウトして、明日持っていこう!  (うそうそ)

>大学生の時の経験だから遠い昔ですが、私は良い先生にはなれないなあ!!とすごく悩みました。

教職課程取られてたんですかぁ?
まさか、教育学部とか?
Posted by ShimaQ at 2009年07月25日 21:41
教職課程は取っていません。
先生には向かないと思ったから。
一応外国語学部でした。

そうそう、中村俊輔は、英語、イタリア語、スペイン語交じりでコミュニケーションをとっているそうです。
頑張ってほしいです。
また、バルセローナに行ってサッカー観たいです。
Posted by rio at 2009年07月26日 10:44
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175505444

この記事へのトラックバック