我が町の駅近くにこんな塾がある

生徒と先生、どっちが 1 で、どっちが 2 だぁ?
生徒が2なら、個別指導じゃないだろ!?
先生が2なら、相当高い授業料だろな
セレブ御用達か?
何度も言うが、ボクの住んでる町の塾です。
セレブなんぞいるわけがない
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん、気になる気になる
情報求む
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)



日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
でも、2人のレベルが違う時(というか、同じことはまず無い。)は、先生にとっても生徒にとっても最悪です。
先生はどちらのレベルに合わせたらいいのか?
理解度の遅い子に説明している間、理解度の早い子は待たされる。
時間の無駄。でも意識の高い子は自習しますが。
要するに時間の使い方の上手い子はテストは得意ですよね。
大学生の時の経験だから遠い昔ですが、私は良い先生にはなれないなあ!!とすごく悩みました。
教わるなら、団体か、本当に1人か、小グループの5,6人か。
私は2人は最悪だと思います。
プリントアウトして、明日持っていこう! (うそうそ)
>大学生の時の経験だから遠い昔ですが、私は良い先生にはなれないなあ!!とすごく悩みました。
教職課程取られてたんですかぁ?
まさか、教育学部とか?
先生には向かないと思ったから。
一応外国語学部でした。
そうそう、中村俊輔は、英語、イタリア語、スペイン語交じりでコミュニケーションをとっているそうです。
頑張ってほしいです。
また、バルセローナに行ってサッカー観たいです。