以前ここ(コメ欄)でも話題になった、米粉カステラ発見
色白自慢の和風カステラ=地元米粉製「こめてぃら」登場−埼玉文明開化の味として日本に浸透した洋風菓子の元祖「カステラ」。これをさらに日本人向けに改良しようと、小麦粉の代わりに米粉を使った商品「こめてぃら」を埼玉県春日部農林振興センターが開発した。
== 後略 ==5月7日6時9分配信 時事通信
明日、埼玉に行くから、食してみたいけど、春日部とは、全然別方向だしな・・・
ミスドの米粉ドーナツもまだだし、
食べられる日が楽しみだ
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)



【世の中の最新記事】
米粉…イイ響きですね。
あのモチモチ感がたまらないっす。
このカステラも気になっちゃいますね。
どんな歯触りなんだろう?
あとあと、ミスドの米粉ドーナツはもう販売してないかもしれません。
先日行ったとき無かったっす。
私の近場では米粉製品があまりないからなーShimaQさんみたいに米粉買って、パンを作ってみようかしら。
グルテンというものが必要なんですねぇ。
でも、私、米好き(元)村人なので、やはりお米は大好物です。
実家じゃ米作ってますから!
ではでは、またまた長々失礼しました。
もちもちした食感のカステラなのかな。もし見かけたら絶対買ってみます^^;
>わみさん
懐かしいお名前に反応しちゃいました^^ 来てくださったんですね。って私が言う科白じゃないですよね(笑)
れい子さん共々あれ以来ちょこちょこお邪魔しているのですよ^^
実は、実は、、3ヶ月前「わみさんへ」のHNでコメントしたのは私だったんです。少し気にしていたので、カミングアウト出来てすっきりしました^^;名乗らずにすみませんでしたm(_ _)m
>ShimaQさん
今月11日から月末まで高齢の母の介護のため家を留守にします。
これから毎月通うことになるので、実家にもパソコンを買ったのですが、回線(ヤフー)がキャンセル待ち?とのこと。田舎(佐賀)ってそうなんだぁ〜と驚いています。
なのでしばらくはお邪魔できませんが、またこちらに戻ったときは覗かせていただきますね。
さくらさん。
その節はどーもです。
もちろんshimaQさんのブログは読んでますよ!
基本、覗き見なんですけど・・・
今回(昨日ですが)は私の名前も出していただいたので反応しちゃいました☆
米粉のモチモチに誘われて・・・
あの件以来、自分の肌に合うものだけを吸収するようにしようと心がけております。
肌に合わないものを無理やり使用しても、肌が荒れるので。
化粧品の話みたいになってますが、YESマンになりたくないので。
好転反応もあるようなので聞くことは聞きますが。
真実を見る目を大事にしてるつもりです。
出来ているかは不明ですが。
あの時のshimaQさんのコメントは、私の気持ちが伝わったような、新しいものと出会えたようなそんな気になって、なんだか嬉しくて、それからは覗き見してます。
あの時は、厳しい意見も有りましたが仕方ないです。
皿を割った事を責められても困るので、反省し、次からは割らないように気をつけるしかないですけど。
右ならえ!とか、YES!YES!とか、同感ですとか、うんざりです。
最近はやり過ぎ感を感じます。
厳選して吸収しないと自分もそんな人間になってしまうので気をつけます。
ただ荒れないためにはあの手段が最適なんでしょう。
仕方ないです。
またまた長々ごめんなさい。
荒れたらどうしよお・・・でも伝えたい。
shimaQさん荒れたら削除してください!
お手数おかけしますがよろしくお願いします。
お母様の介護、大変でしょうが頑張って下さい。
お母様もさくらさんがいらっしゃれば、大喜びされますね。
お母様もお元気に成られる事でしょう。
いっぱい、親孝行して来て下さいね。
佐賀県・・・。
私の叔母が「唐津」に住んでいます。
名古屋から遠いので、余り行き来は出来ずにおりましたが
8年前の春に、それこそ叔母の病気見舞いで佐賀県に行きました。
海も山も桜も景色も美しく、「良いところだなぁ〜」lって思いました。
あっ!そうそう!関鯖(関アジだったかな?)のお造りが最高でした。
ありがとうございます。
気分転換にもパソコンは必需品なので^^;早くインターネットできたらいいなと思っています。
叔母様は唐津ですか。唐津は私も何度か行ったことがあります。
人は親切で、食べ物も美味しいところです^^
虹ノ松原の散策もお勧めですよ^^
ブログ主のいない間に(笑)
実は、ボクの父親世代は、みんな佐賀出身です。
皆若い頃に、大阪や東京に出てきて、残っているのは、父の弟の叔父さん一人です。
その叔父さんが、一昨日から上京しています。
一昨日は埼玉の叔父さんの家に泊まり、昨日は埼玉へお墓参りをして、その後、ウチの墓参りに来て、ウチに泊まってくれました。
叔父さん3人が我が家に集まってくれて、姉、義姉も手伝いに来てくれ、賑やかな宴会が行われました。亡き父も喜んでいたことでしょう。
そんなこって、インターネットも見てなかったのですが、
その佐賀が実家というさくらさん。叔母さんがいるれい子さん。
びっくりです。
ウチの佐賀の叔父さん(大町です)。さくらさんとは、入れ違いでしたね(笑)。
一番びっくりしたのは、わみさんのコメです。
読んでくれていたのですね。
嬉しい限りでございます。
これからも、好き勝手な、くだらないこと書きますが、宜しくっ!