1週間ほど前の記事ですが
鯨肉は牛肉よりエコ?CO2排出量は10分の1以下
鯨肉生産で生じる二酸化炭素(CO2)など温暖化ガスの排出量は、牛肉生産で生じる排出量と比べて10分の1以下という試算が、水産総合研究センターの調査で出た。同じ肉類の食材でも、鯨肉は牛肉に比べて環境に優しい一面があるといえそうだ。水産庁はこうしたデータに着目しており、「商業捕鯨再開などをめぐる国際交渉で、反捕鯨国へ理解を求める新しい視点になる」としている。
〜〜 中略 〜
商業捕鯨の再開などをめぐって各国が対立する国際捕鯨委員会(IWC)では、オーストラリアなど反捕鯨派に環境政策を重視する国が多いほか、暴力的な捕鯨妨害を繰り返している米国の団体シー・シェパード(SS)も環境保護を訴えている。
水産庁では、温暖化ガス削減という「環境」の視点から、捕鯨の利点を訴えれば、反捕鯨派の理解を得られやすいと考えており、今後、こうしたデータが国際交渉に利用されることもありそうだ。4月24日1時4分配信 産経新聞より
ホントに、反捕鯨派の理解を得られやすい材料だろうか?
確かに、反捕鯨派は環境保護を訴えているだろうが、
もともと、捕鯨に反対してるのも、
絶滅危機のおそれがある
という理由より、単なる感情論だと思う。
我々日本人が、「韓国では犬を食うらしい、野蛮だ!」って言ってるのと同じ。
他人を変えるのは、ホントに大変(というか不可能)だけど、
特に、心の部分を変えるのは、まず無理。
まして、全く違った文化を持つ外人
子供の頃は、クジラベーコン、安かったのにな
(貧乏人の味方だった↑)
大枚はたいても、食べられなくなる日も近い? あ〜〜〜ぁ
んじゃ ~(>_<。)/~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)



【世の中の最新記事】
昔、、、家ではステーキといえばくじらでした。わはは!何年前?
今日のタイトル「理屈が通る相手か?」でちょっと気になったこと。。
かのおばさんブログ(私もおばさんでした^^;)を久々に覗いたら、
いやぁ〜いくら芸○人の話だとしてもこんなこと書いていいのか?ってまたまたびっくりしました。
ShimaQさんだったらどんな感想もたれるだろうなぁ・・・と。あっ!!
また荒れてしまうかもしれないからこの件のお返事は不要です^^
>昔、、、家ではステーキといえばくじらでした。わはは!何年前?
今なら、セレブだ!ブルジョアだ!!
>かのおばさんブログ(私もおばさんでした^^;)を久々に覗いたら、
言われて、ボクものぞきに行っちゃった。
RSSから削除してるので、探すのに苦労したけど・・・・・
あれホントなら(ウソじゃないとは思うけど)、北○誠ってのは、ひでぇやつですね。
でも、それ書いてるブログ主も似たようなモンだと思うケド・・
まっ、こんな事書いてるボクも、好き放題書いてるから似たようなモンか(笑)
荒れませんよ、このブログは・・・・
だって、来訪者数が昔に戻ってますから、ハッハッハッ
さくらさん ShimaQさん
私も覗いてきました。
おばさん、かなりお怒りでしたね。
少し前の話ですが・・・
関西の知り合いが、「探○ナイト。。。。」に出た事が有り
その時の探偵さんが彼だったそうです。
「リハから本番までず〜と一緒に居てくれて、素人の私達にも
凄く親切にしてくれた。TVで視てた感じと同じ!裏表の無い良い
人だったわよ!」って褒めまくってました。(笑)
元々、彼に興味も何も無かった私も「へぇ〜そうなんだぁ〜」って
思い、それ以来、結構、好印象を持って居たんですけどね。
でもあれですね!
彼もタレントとは云え、我々と同じ感情を持つ人間。
そんな態度をせざるを得ない何かが、有ったのかも?ね。
へぇ〜!好印象ですかぁ〜!?
同一人物なのに印象がま逆とは!ホント不思議ですね^^
>ShimaQさんさん
好き放題書くといっても、個人(しかも特定できる人)攻撃じゃなければ問題はおきませんよねぇ^^
へぇ〜〜〜、そうなんだぁ!?
彼女のブログを見た人は、Kってそういう人だと思っちゃいますよね。
ボクの周りに、嘘八百、一の悪口を延々と言う人がいました。
我々は、知っているので、その人の言うことははなし1/100で聞いてましたが、知らない人が聞いたら、ホントだと思っちゃいますよね。
まぁ、彼女の話は話半分としても、そうさせる何かが・・・・
あったんでしょうね
それじゃぁ、れい子さん、そのお友達の話
かのブログに書き込み行ってみよう!!(爆)
あっ、コメントは彼女の承認制だから無駄か(笑)