やらなければいけないことが、たくさん溜まっている。
とーてい、あと二日でやり尽くせるものではない。
が、せめて、年賀状書きと、大掃除だけは完遂しておかなければ.....
去年は、大掃除が間に合わず、年明け早々、掃除をした。
ある日、テレビのクイズ番組を見ていたら、
「正月からやると良くない、と言われているものは?」と言う問題に
正解は「掃除」というのがあった。
え〜〜〜〜〜っ!? うっそ〜〜〜〜!!
そんな、迷信ぢゃ!!と思っていたのだが......
どーやら、当たってしまったようだ....とほほ
まぁ、今年は耐えがたきを耐え、力を蓄える年と位置づけて!!
来年は、再び上昇する要因しかない!!!
とにかく、残り二日をやり遂げよう!!!!!!
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)



【ShimaQのこんなことの最新記事】
ひとつは、息子の古いサッカーボールやシューズをまとめて捨てたこと。
いつもウンとは言わなかったけど、今回、一部を除いて捨てていい、と言ったので、倉庫がすっきりしました。
でも、私は二度と履きそうにないハイヒールは捨てられないのです。
二つ目は、アイロン貼りの障子紙にです。
お勧めです。
本当に楽です。
貼るのもはがすのもアイロンを当てればよいのです。
寒空の中、水で古い紙を洗い流すなんて、大昔のことですね。
アイロンを当て古い紙をはがし、それがまた簡単に綺麗に全部とれること。(来年はこうなる筈…)
それから、即、新しい紙をアイロンで押えながら貼れば、あっという間に完了です。
良い新年をお迎えください。
確かに、要らないものを棄てちゃうと、スッキリしますよね。
でも、自分のものはなかなか棄てられない....
障子は、去年の夏に張り替えたまんまだなぁ....
あっ、あれは障子じゃなくて、襖だった。
障子は、いつも行かない部屋にあるけど、全然張り替えてません。まずいっ!
では、良いお年を!!
年賀状、言われてみれば・・・、あ〜〜、全然仕事が終わらない。
来年に持ち越し!ってのもありかも(笑)
今年は障子を張り替えましたよ。
1枚10分かな、年賀状も書いて出したと思ったら今日大阪の友達にだしたの返されてきました。住所がみあたらないだって〜
それで電話して確認してもあってる
なんで、なんで、言いながら又そのまま出しました。
郵便屋さん
住所あってるよって書きました。
私は、会社で会う人には年賀状書きませんでした。
で、年賀状くれた人だけ、返事書いてました。
年超しても、え〜〜んでないの?
きんぱちさん
川崎にいたときは、毎年、近所の年賀状が紛れ込んでました。
しっかりしろ!郵便局!!!! っですっ