予想通り? 予定通り?
やって来た...........筋肉痛ぅ
肩、腕、そして 腰...
では、その理由を・・・・・
前々から、予定していた、Tッチャンのアパートの駐車場の陥没の修復。
昨日、遂に敢行。
夜から雨の予報だったが、昼前から、パラパラと...
↓こんなに水が溜まってます。コレが凍っちゃう前にやってしまわねば..


ちりとり、バケツ、ミノ、一輪車で、水を抜く(捌く)↑
この時点で、ちょっと、腰に来た。
いつもはしない動き(つまり、いつもは使わない筋肉)のため、腰が若干辛い。

C−40とはクラッシャーラン、最大粒径40mmのこと。
コンクリートなどを砕いたものだ。
(ハイ、元土木現場監督です)
←貴重な、ボクの姿。
赤い長靴がトレードマーク?

ひたすら均す。エイコラ、エイコラ
腰に来る。
休む。
そして、均す。
ヒィ、ヒィ・・・・

レンタルプレートランマーにて、転圧。
(この建設レンタル屋、何でも揃ってる。
ユンボ、高所作業車から、ストーブ、
懐中電灯まで)
懐かしいなぁ、この振動!

果たして何日もってくれるやら
何ヶ月?
何年と持ってくれればよいが
なにせ、ハンドルを切り返す場所だからね(不安)
帰りに、Tッチャンに、たくさんの野菜を頂き、ほくほく顔
うちの梅の切り方もご指導いただき、ますます、ほくほく顔。
週末あたり、再チャレンジだ。それまでに、腰の筋肉痛が治ってくれればよいが..
夜は、晩ご飯までご馳走になって、さらに、ほくほくほく顔。
子供の頃から、モノを作るのが好きだったボクにとって
(目に見えない形のないモノを作るのは苦手です。詩とか、音楽、プログラム、お金とか?)
こういう作業では、できあがった時の達成感がサイコーっす。
今回は、まぁ、予行練習ですが、次に控えるは、
Tッチャンちの物置小屋の建設(建設って、おおげさなっ!)。
今から、胸、踊ります。
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)



【ShimaQのこんなことの最新記事】
土木やさんでそのあとは
大工さん <・・おいおい や がないぞ
>・・さすがに大工やさんとは書きづらいんですよね〜
凄いななんでもこなすんですね。
すご〜い!!
来週、梅の木のその後、アップしてくださいね。
チューリップの球根を百個衝動買いしましたが、庭は手入れもされず、荒れ放題。植えることろが無い。
芝生をはがして、レンガ(円柱が4.5個くっついている)を10個買い、土も125リットル買ったら、結構車を運転していても重く感じました。
でも、それでも50個しか植えられず、またレンガと土を買い足す予定。
芝生の根を切るのに力が必要で、全身筋肉痛です。
いよいよ来週、女二人で堺に出かけます。
報告をお楽しみに。
凄いですね!
子供のころ、祖父が綺麗にセメントで固めたところに
足跡を付けて怒られたことをなぜか思い出してしまいました。
何でも屋ではありませんよ。
(買いかぶりです)
梅や松の木切りは、ド素人だし、
逆に、土木は土木工学科専攻で、ゼネコンで5年間現場監督やってましたから.....このくらい屁の河童です(おー、おー、強気だこと)。
建設会社を営んでいる大学時代の友人は、鼻で笑いながら読んでいたことでしょう。(↓友人ブログ)
http://blog.livedoor.jp/dokenyaoyaji/
上記のコメントを見たら、腹抱えて笑ってたりして....プッ
こりゃ腰にきますね・・・体験者は語る 笑
お大事に!