以前、我が家の松の大剪定をした。
こんなんだったのが、こんなんなった!
でも、左の松は、まだ背が高くて、毎年の剪定が大変。
右の松は、以前、Tッチャンに見てもらった時、かなり弱っていたので、
弱い枝を全部落としたら、こんな変な形になってしまった。


で、左は上の幹を摘めて、背を低くしようと..
右の松は、ばっさり根元から伐採してしまおうと...
で、本日決行!!!!
でも、以前は瀕死の状態だった右の松は、随分元気が出てきた。
根元からばっさりは、ちょっと可愛そうになってきた。
もう少し様子を見よう。
で、左の松は、上の方の幹を一節ばっさり。
枝も2本根元からばっさり。

益々、変なかっこう

やっぱり、最上部の枝も切ってしまった方が良いか?
もう一節、幹を縮めてしまった方が良いか?
どうでしょう?
枝をばっさり!って結構勇気いるんですよね。
自信がないから.....
皆さんのご意見お待ちしてます。
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)



【ShimaQのこんなことの最新記事】
次はどんな伸び方するんだろ〜〜〜?
15cm位の苗木を(笑
生きてるうちに門になってくれるのか心配^_^;
・・・あっ!ココで投稿しても点数付かないんだった(爆
松は大きくなる前に、きちんと手をかけて、整形しましょうね!
結構このネタ、受けが良いのか?
(愛車がボコボコになった記事の次くらい(爆))
梅、桃も、少し切らなきゃいけないし、定期的に報告しますかね?