ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2016年04月28日

富士四湖 ♪試走(後半)



昨日のライドの続きです。

本栖湖を北岸から!

なんだ!?

見たことのない獣!

近づいてみます。


黄色い毛色は....
毛ではなく、服でした。首輪も。

どうやら、湖岸で釣りを楽しんでる人の飼い犬の様です。
びっくりしたぁ。
着きました。
旧五千円札、新千円札の富士山のモチーフとなった写真が撮られたスポットです。

残念ながら、この日は富士山は全然顔だしてくれませんでしたが、この時だけ、ほんの少しの間、雲の上に頭を出してくれました。
写真クリックで拡大しないとわからないかな?

前来た時は綺麗に見えたんだけどね。
まぁ、しゃぁない。

ぐる〜〜っと廻って帰ってきたら、さっきの湖岸。
も一度、坂を登って、最初に写真を撮ったところで、遅い昼食。

どれも結構なお値段。
カツ重定食をいただきました。
量は結構ある。

ご馳走様でしたっ。


一見、愛想無さそな食堂のおばさんが、「はっきりしない天気だねぇ」と、話しかけてきました。

天気がいいと、結構来るらしいけど....
観光地は天気次第!って。

GWも、あんまり期待してないって。
一番お客さんが来るのが、いつもは3,4,5日なんだけど、今年は4日が雨模様だからって。

でも、最後は「なるようになるさーー」って。(笑)

楽しい話しをして、本栖湖を後にします。

帰りは、各湖の湖南を走ります。
湖南っつっても、名探偵ぢゃないよ。(^^;;

精進湖を通り越して、西湖に向かいます。

パンフレットによると、さっきの青木ヶ原樹海のところまで行けば、後はほぼ下り。
もうちょい!

樹海が見える坂を登ります。
この時点で、かなり足にきてます。
たいした坂じゃないけど、距離があって、おいらガス欠寸前。

いよいよとなったら、JAF呼びたい気分。

ちんたら、登り切ります。


で、西湖の南岸を。

いつか盆休みに避暑に来た「コウモリ穴」

鍾乳洞も好きなんですよねぇ(⌒-⌒; )
鍾乳洞行く前だか後に、お昼を食べたカフェだぁ。

店内のお客さん、ニャンワン連れてきてて、いつかボクも!
なんて思ってたの覚えてる。

と思ったら、ドッグランも併設されてる。
そーゆーとこなんだね。
うお!
ホンモノのヒトかと思ったら、アンドロイド!

ぢゃない、カカシ。

俺様が見間違えたほどだから、カラスは絶対人だと思うね。
俺様の知能がカラスより上という前提の下ぢゃが(-。-;
西湖から河口湖に向かう途中のバス停にも。

この人達はなんのため?


さて、河口湖に向かう道は、行きにひ〜〜こら言って登った坂を下ります。

結構な下り坂です。
さっきの樹海のとこの坂なんか目じゃないです。

これ、走り始めの元気だった時だから登れたけど、行きにこの坂下ってたら、
「ゲッ!この坂、後で登んの?無理無理無理無理っ!」
って、引き返してたかも(-。-;

直線でブレーキかけずに下りたら、40km/h超!
カーブで減速した後の直線で、51km/h !!(初体験)

ほんと、こんな坂、よく登ってきたな!


なんて、自分の成長を実感したもんぢゃが、後でパンフ見たら、初級コースに入っとるや〜〜ん (T ^ T)


河口湖に着いたら、南岸周りで!
ここは、確か、その帰りに、なんかスイーツ買って帰ったところかな?

袋がおしゃれだった気がする。

違ったかな?(記憶が曖昧)
PS:スイーツ買った時の写真見つかりました。諸々全然違いましたorz
5時までに駐車場に着けるかどうかってとこでしたが、
ちょっと過ぎちゃいました。
(ちなみに、駐車場を出たのは10:40頃)

今回のブログ、結構長いし、走った時間も長いけど、実は80km走ってません(-。-;



駐車場に着いたら、トイレに行こうとおもったら、閉まってました。
観光案内所も!

17:00までの様です。
さっきの係のおじさんに、お礼言いたかったんだけどな。

と思ってたら、隣に停めてたクルマ、そのおじさんのでした。(^o^)
帰り支度してたら、ちょうどやって来て、お礼言えてよかったぁ。

また来ま〜〜すヽ(^。^)丿

山中湖はいつもと同じ、クルマで!

ここに来ると、最後はいつも、413号の入り口近くの湖岸に入ってきます。
RV気分で。(⌒-⌒; )

と、通行止めのナンカが置いてあります。

ちぇっorz
まぁ、しょうがないか!?
と思って、よ〜〜く見ると....

今度のは、アンドロイドでもカカシでもオブジェでもない。
本物でしたぁ(゚o゚;;


帰りは413号(道志道)をちんたら帰ります。(いつものパターン)

山伏峠を越えます。
こんなとこを自転車で来た人がいるんだよなぁ。信じらんない!!(あなたのことです(^_^;)

道の駅・道志で饅頭食べて....

あれっ?こんなんあったけ?

「フェリシャスの鐘」って言うらしい。
時間毎に演奏曲が違うらしい。
最後は道志の湯で、先日、NHK–BS「チャリダー」でやってたストレッチ♪

番組では他のストレッチもやってたみたいだけど、画が、朝比奈ちゃんぢゃなく、うじきと堤下だったんで、全く思い出せずorz


前回、来た時とまた風呂場が改装してあった。
来るたび変わってる(゚o゚;;

ここ、一般入湯料 600円
道志村民、横浜市民 390円
横浜市はこの辺から水を引いてるからとのこと。

でも、間の相模原市民、怒らない?( *`ω´)




今回のライド▽

これまで持ってたイメージよりは高低差ありません。

ただ、Runtasiticの獲得標高とかは、サイクリングマップの、コース標高断面より、多く出てる気がするんですがぁ(^^;;


距離の割に、疲れましたが、やっぱ山ん中の湖、最高です。
(奥多摩湖行ける脚が欲しい(^_^;)


お盆休みとかに、避暑を兼ねて来れたら良いな。
今度は、早い時間から、時間をたっぷりとって。
見るとこ、たっくさんあるからね。
パンフレット見てるだけでも、楽しみ。


何人かで来たら楽しいだろうな。

んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
この記事へのコメント
なんだかんだ結構坂走ってるじゃないですかー(笑)この辺はあくせく走らず、雄大な景色を楽しみながらポタポタ走るのがやっぱり楽しいですよね。夏の避暑を兼ねながらのサイクリング、よさそげですね。アンド温泉、グルメも考えたら、ヨダレが出そうだなぁ。
Posted by TEM at 2016年04月29日 07:24
TEMさん、コメントありがとうです。

富士山観れたら、アドレナリン出まくりなんですけどね。ヽ(^。^)丿
Posted by ShimaQ at 2016年04月29日 09:07
ShimaQさん お邪魔します。
14144です

走行ログ!羨ましく思います(^^)
昨年 富士山ばかり目が行ってたので・・・

一周とか 五湖巡りとか・・・そう言うのも良さそうですねぇ〜!
今度検討して見ます!
Posted by 14144 at 2016年05月01日 10:33
コメントありがとうございます。

> 今度検討して見ます!
是非是非♪

私もチャリで山登り!
検討....


....しないと思います(笑)
Posted by ShimaQ at 2016年05月01日 13:03
こんばんは
富士4湖サイクリングお疲れさまでした。
充実感一杯のサイクリングで楽しそうですね。
また、最高速度も記録ですね。
私も行きたいなと思いました。
Posted by しげ at 2016年05月01日 19:28
しげさん、コメントありがとんです。
楽しかったですよーーー。

しげさん、今度、行きましょう(^O^)v
Posted by ShimaQ at 2016年05月01日 23:30
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175461417

この記事へのトラックバック