本日は仕事が入って、栃木県佐野まで!
明日は雨予報なので、今週のサイクリングはなしかなぁ orz
東北道の手前の未開通部分がつながったので、圏央道使います。
ナビは対応してないので、案内は途中下を通る様になってますが、力業?で突っ切ります。
いや、ちゃんと道はできてるから、突っ切るってのは変だな。(^_^;)
佐野まで行くぅ!とツイッターに書いたら、ツイ友さんが「さのまる」を教えてくれました。
東北道に入ってから、便意をもようしてきたので、なんとか頑張って?羽生PAまでたどり着き、トイレへ。
佐野SAでスマートICっての?、ETCで出られるって知ってたので、早く着きそうだったので、佐野SAで佐野ラーメンでも食べてまた〜〜りを計画。
と思ったら、ETC出口は、SAの手前。
「Pからは出られません」の案内。
んな〜〜〜〜〜〜。
仕方ないので、そのまま高速を出ます。
でも、便意がもうちょい遅くて、「佐野SAでトイレ行くぞ〜〜〜」なんて必死でこらえて佐野SAまでたどり着いたーーー、なんてなってたら....考えただけでもぞっとします。(__;)
一般道から、佐野ラーメンを探します。
佐野ラーメンの看板発見。
「手前を入る」とあるけど、通り過ぎちゃってんぢゃん。
で、ぐるーっと回って、もう一度....
ありゃ、。また通り過ぎちゃったよ。
手前の道、狭すぎてわかんないよ。
ってか、おいらの車で入れるのか?
と、3度目の正直で入ってく。
奥の駐車場は結構広くて、土曜の昼時ってこともあって、お客さんでいっぱい。
お店は蜂屋という名前。

入り口右手のガラスに貼ってある。
さのまると写真撮ろう的なナニカ?
よくわからんが

この絵を使って、写真を撮るイベントかな?


麺は手打ちなのか?細かったり太かったり
でも、おいしかった。
今時の油ぎとぎとでなくて、昔ながらのさっぱり系でOK!
仕事を終えて、帰りも佐野SAのETCのトコから入ります。
上りはPには行っちゃっても、そこから本線に入れるとのこと。
今度こそ、佐野SAへ。
「SA利用される方も、本線へ」の看板出てるので、言われるがままに...
あっと気がつくと
「SAご利用の方はこちら」という案内板の前を通過。
逆戻りもできず、そのまま本線へ。
別に、佐野SAを楽しみにしてた訳ぢゃないけど、2度続けて入れないとなると、なんか
あ”〜〜〜ぁ!佐野SA〜〜〜〜ぇってなるよね。
仕方ないので、次の羽生PAに寄ります。
行きも帰りも、佐野SAには寄れず、羽生PAかぁ...

古い街並みで統一された建物。
いいねいいね(^。^)
こういう、古い街並み、好きなんだよねぇ

(まぁ、自動販売機はしょうがないよね)


写真以外の情報得られず(^_^;

「1家族・1グループ4個まで」
とありました。
人気の商品なんだね。
中身がお好み焼きです。
結構、んまかったヽ(^。^)丿
佐野SAに入れなくて残念、と思ってましたが、思いもよらず羽生PA(上り)で、楽しめました。
あとで、ツイッター見たら、さっきのツイ友さん、「上り羽生PAおすすめ」と教えてくれてました。
良かった、偶然とはいえ、寄れて。
帰りも圏央道で♪
東北道直前部分が開通したおかげで、20〜30分短縮できる。
ただ、ナビが....
ぼくが使ってるナビはカロッツェリアなんだけど、
ウリの「新しい道路通ったら、ナビ上にその新しい道路ができる」って機能、何回か通らなきゃ道になんないんだよね。
カロは気に入って、3代目なんだけど、ミュージックサーバーのある機能が削除されちゃってたり、近所のコンビニとか検索すると、とんでもない遠いのばっかり出てきたり、かなりダメナビになっちゃったなぁ orz
何はともあれ、また、東北道使ったら、羽生PA寄ろうっと(^◇^;)
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)



さのまるって、SAでよく見かけますが佐野のゆるキャラなんだなぁ。。
レベルの認識でした。ゆるキャラグランプリ2013の王者なんですって、知らなかったです(^^;
佐野SAは縁がなかったですね。また次回ですね。(笑)
あと羽生SAの雰囲気が良さそうですね。今度寄ってみようかな?と思いました。
お好み鯛焼ですが何度か食べたことがありますが、なかなか美味しいですよね。
コメントありがとです。
え"〜〜?さのまるって、そんなゆ〜〜めい&実力派なんですね?(O.O;)(o。o;)
佐野SAですが、多分、次回も羽生PAに行くと思います(少なくとも上りは)σ(^◇^;)