ミストラルに乗り始めて、2ヶ月が過ぎました。
とても快調な我がミストラルですが、気になる点、というか心配な点が2点。
通販での購入なんですが、人によっては通販の自転車なんか、きちっとした調整もしてない、なんて言う人もいます。
まぁ、ボクが買った店はそんなことはないとは思いますが、最初の1〜2ヶ月でワイヤーの伸びなどが出て来るので、自分で調整できる人以外は、ちゃんとしたところで診てもらうべき、というのが定説のようです。
それは買う以前からわかってたので、買う前に、点検整備調整してくれるところがあることを確かめてから、ポチッとしてます。
その初期点検調整が1点。
そして、もう1点が....
スプロケットを交換した時に、シフトのワイヤー伸びは引っ張って直したのですが、リアディレイラーの調整ってのが、どうもよくわからない....
まぁ、ちゃんとシフトチェンジできてんだからいっかぁヽ(^o^)丿
とは思いつつ、ネット情報を元に色々弄ってたら、収拾付かなくなっちゃった。
特に、フロントは、もう何が何だか.....
この前、坂を上り終えた後、インナーからミドルに戻そうとした時に、なんか入りづらかったし....
で、自己流で少し調整(でも不安)
で、その辺診てもらいたくて、昨日、所用で近くに行ったので、サイクルベースあさひに寄ってきた。
- ここでは、他店購入の自転車も診てもらえる。
- 料金は、1,600円で、それにはディレイラーの調整も含まれる。
- 時間は待ちがなければ、30分程。
ということは、事前に店員さんに確認済み。
で、店に入り店員さんに、声をかける。
あっち「状態見たいんで、自転車、中に持ってきてくれますか?」
状態によって料金違ってくるのか?と思いつつ、作業場まで持ってくる
こっち「ディレイラーも見てもらいたいんですけど」
あっち「わかりました」
色々見てくれる。
ディレイラーは問題ないとのこと。
なんか、フロントをアウターに入れた時ガイドが当たっちゃってる気がしたんだけど、それはいいとのこと。
で、フロントをアウターに入れる時、シフトレバーをかな〜〜〜り押し込まなきゃ入らないんだけど、それも聞いてみた。
あっち「そうですね、実際に店で買われたお客さんには説明しますけど、そうとう押し込まないと入らないですよね」
こっち「そっかぁ、そういうモンなんですね」
あっち「そういうもんです(笑)」
(なんにも知らないボク)
その他では、フロントのクイックリリースが緩かったとのこと。
危ねい!危ねい!(__;)
あっち(前のタイヤを掴んで)「タイヤの空気もチョット入れた方がいいですね」
こっち「タイヤには50〜85psiって書いてあるんですけど、ぼく体重が60kgちょなんですけど、60位にしとけばいいですかね?」
あっち「いや、古いタイヤの場合は、圧上げ過ぎると、ヒビとか入っちゃってると、寒い時とかバーストする恐れありますけど、これだけ新品なら全然問題ないです。ぎりぎりの高いところまで入れちゃっていいです。80でいいです。」
あにゃ、全然知らんかった(^^ゞ
あっち「リアのブレーキ多くかけてますか?」
(リアだけワイヤー伸びちゃってた様です)
こっち「前につんのめるのヤなので、後ろかけてから前かけてます。後ろだけで終わっちゃう場合も多いんだと思う。
両方いっぺんにかけた方がいいですか?」
なんちう、ど素人の質問しとんぢゃ!
あっち「いや、お客さんのかけ方でいいです」
etc、etc...本来は買った時に教わることを色々と....f(^ー^;
そういえば、自転車(特にスポーツ自転車)の乗り方とか、ちゃんと教わったこと無かったからね。
なんか安心した。
15分くらいで終わっちゃったけど、見て欲しい所は全部見てもらって、色々不安に思ってた所も教えてもらって、1,600円はまぁまぁだな。
通販でも、安く買えた分、浮いたお金をこういう整備に回せると思ってたので、予定通りヽ(^o^)丿。
あっち「では入り口の所までお持ちしましょう」
あれ?料金先じゃないの? まいっか、後でも。
店の出入り口の所で
こっち「じゃ、料金の方は?」
あっち「いいですよ」
こっち「え"っ?よかないですよ」
あっち「いいですいいです。」
こっち「そりゃ困る」
あっち「いや、いいです!」
と、だんだん後ずさり...
こっち「ちょ、まっ.....」
結局、払わずに来てしまった....
やっ!やばいぞ!!サイクルベースあさひ!!!
だって、ここで買った自転車じゃないんだよ。
ここではな〜〜〜んにも買ってないんだよ。
バーエンドバーはサイクルショップあさひで買ったんだけど、別の店だったし....
あっ、盗難防止登録はここでしたっけ、540円。(__;)
たった、それだけ。
確かに、昔レースに出てたスペシャリスト店員がいる店とか、SBAA資格者のいる店とかはすごいんだろうけど、こちとらそんなに本格的にやる訳じゃないし、ましてレースやる気なんて毛頭無いし、そういう店より、こういう素人に優しい店の方がありがたいし、いいよね。
そうだ、サイクルベースあさひにゃ前科があるのだ!!!(△3年程前の話)
気をつけないと!!
(って、何を??)
なんか買わないと申し訳ないな。
でも、ひととおり、欲しいものは買っちゃったから、今のところ欲しいものないしなぁ....
まぁ、なんか欲しいものがあって、ここに置いてあったら買おう。
だから、許ちて(^^ゞ
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)



【スポーツバイク(自転車)の最新記事】
色々疑問が解決策して良かったですね。
フロントディレイラー、アウター方向へのシフトチェンジはかなり押し込まないとダメですよね。
インナー方向とはかなりの差で悩みますよね。
お近くのアサヒさん、サービスいいですね。
うちの禁止には二軒ありますが、対応は相反する感じてす。
店長さんによるのかも知れませんね。
フロントディレイラーのアウターへのチェンジ、知ってれば何とも思わないでしょうけど、知らないと...(恥)
記事に書いた様な質問、スポーツサイクル専門店ではできないかも...(恥ずかしくて)f(^ー^;
おや、あらら、同じあさひさんでも、色々なんですね。
ラッキーかもヽ(^o^)丿