ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2016年01月16日

またまた浅川〜多摩サイクリングロードに行ってきたよ。

 
 
昨夜のスプロケット交換とバーエンドバーを試しに、浅川〜多摩サイクリングロードを走ってきました。


高尾廻りのコースは、峠越えで参ったので、いつも車で行くコース(家政学院大学〜小比企町〜富士森公園)で行ってみた。

ちょっと上り坂で、全然、上ってかない...
そうでした。スプロケット交換で、ギア比が変わってるんでした。

登り、きっつい!!

長い上り坂で、体もたないで、自転車下りちゃいました。orz

すると、ママチャリに抜かれちゃいました。

え"?えっ〜〜〜え!?
そんな〜〜〜〜〜(T.T)
ショックで、その場にへたり込みそうになりましたよ。

ん?もしかして....
よく見たら、アシスト自転車でした。
折れかけた、心をなんとか持ち直して進みます。


それはそうと、家を出てすぐ、ヘルメットが壊れました。(T.T)
アジャスターが本体からもげました。
まぁ、なんとか被れる。ってか乗っかってる?

八王子の100均で、超強力両面テープを買って、応急処置。
カッターも買ってくれば良かった。
手で引きちぎったら、なんか鼻くそみたいになっちゃったorz
申し訳程度にくっついてるけど...
ちょっと、アジャスターのきつく締めるとすぐ取れる。

新しいの買わなきゃだなぁ。
でも、2ヶ月しないで破損はちょっとなぁ
命を守るモノなのに...
まぁ、何はともあれ、浅川へ。

ここに来て、バーエンドバーを握って走行。

なんか、持ちづらい。
やっぱだめか?コレ?
ん?
あれ?
なんか...

まさか、やっちまったか?

逆ぢゃん!
お恥ずかすい〜〜。
あらら、早速行き止まり(T.T)
ここで、ちょっと立ち止まって。
人目を忍んで直しましたとも。

うん、これならいい!!
グリップの内側でも良かったかな?
今度試してみよう。

サイクリングロードが行き止まりのため、住宅街へ。
随分あっち行ったりこっち来たり,,,,(T.T)
まヵ、相模川の時の様に、長〜〜い下り坂の後の行き止まりよりはいいよね。
平地ならね(^。^)
サイクリングロードに戻って、暫く行くと、前回お昼のおにぎり食べたところの反対側。

どんど焼きがあるらしい。

どんどん行くと、
おや、蛇篭がたくさん。
その向こう側も川の様だ。
どうやら、多摩川?
やはり、多摩川。
多摩川サイクリングロードにはどういけばいいんだろ?
ここにも、鳥さん観察軍団。

みなさん、たっかそうなカメラ持ってらっしゃる。(^_^;

ここから、多摩川サイクリングロードまでが、なかなか行けずさんざん迷う(T.T)
やっとこさ、出ました。
左岸です。

『この先凹凸あり 注意』と。

ホントに凹凸!

眠気覚ましの凹凸ではありませんよ。
減速させるためです。

「我々はバルタン星人だ」って音声効果できます?
途中何ヶ所もありました。

右岸(神奈川県側)とは違う、サイクリングロードルール。
管理者ごとに違うルールで戸惑う、って以前TVでやってたな。
左岸(東京都側)はこうです。

まぁ、アメリカみたいに州ごとにあらゆる法律が違うよりゃマシかぁ(^_^;
おなかすいたので、休憩して、お昼にしたいけど....
地図発見。
たまリバー50km案内図!
と言っても、この付近だけだけどね。

トイレ表示があるので、ちょっと使わせてもらおう。
関戸橋を越えた辺りで休憩。

いかにも休んでください的なベンチとテーブルσ(^◇^;)
河川敷では、バーベキュー的な?キャンプ的な?
楽しそうだなぁ

はい、コンビニの稲荷、塩おにぎり、もっちあんぱん。

サイクリング先でこのパターン、結構好き。
なんか違和感あって、リアのタイヤを触ったら、ホイルぐらぐらしてる。

タイヤ外してみると、ハブのボルトがゆるんでる。
工具がないので、とりあえず手で締めて、ちょくちょく見ながら帰るしかないか?
次の橋は是政橋。
この橋を右岸に渡りました。
南武線です。
南多摩駅の所です。
んが、右岸は行き止まりでした。
また、是政橋を戻って、左岸を上がっていきます。

関戸橋を通り過ぎ、府中四谷橋を渡って、そのまま野猿街道を帰ろうと思います。

が、素直にそのまま帰れば良かったんですが、大栗川に当たって、そこに沿っていったんですが、途中でまた迷って...


今日のRuntasticを見ると、かな〜〜り、迷って、方向違いの方走ってますねぇ。
サイコンでは、63.3kmでした。
Runtqastic Proは 自転車下りて町中歩き回ってる時も自動停止再開してその分加算されてるから、多めに出るんす、ボクの場合。

浅川サイクリングロード〜多摩川サイクリングロード、かなり気に入ってるんですが、そこに出るまでがなぁ。

峠越えなきゃならないし...

ただ、浅川でなく、大栗川に沿っていって多摩川に直接出ちゃえば、近いのかな?
そのルートなら、体力、時間節約できて、もちょっと遠くまで行けるかな?

最後は、大栗川サイクリングロード(勝手に命名)で一休み。




いろいろ、坂でくじけたり、トラブル(メット壊れ、リアタイヤぐらぐら、迷子)あったりでしたけど、楽しかったです。



かえって風呂上がって、プシュッ
プハ〜〜〜〜〜〜。
最高〜〜〜〜〜〜〜
んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
この記事へのコメント
こんにちは
サイクリングお疲れ様でした。
結構走られましたね。
ハブが緩むとか怖すぎです。何事もなくて良かったです。
Posted by しげ at 2016年01月19日 18:24
しげんさん、こんにちは。
寿命が1週間程縮みました。
今度は、余計な心配せずに、サイクリング楽しみたいです。
Posted by ShimaQ at 2016年01月23日 19:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175461363

この記事へのトラックバック