ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2016年01月03日

ハンドル短くして、津久井湖まで試走してみたよ

ハンドルが長い!

クロスバイクのフレームは、乗る人間の体格に合わせて選べばいいんだけど、ハンドル、ギア、タイヤサイズとかは、基本的にデカイ人間に合わせて作られた同一企画のモノ。

当然、ボクのようなチビにはでかすぎる。

ということで、昨日、ハンドルの両端カットしました。

まずは、amazonでこいつをゲット!

ダイソーの400円くらいので十分!というネット情報もあったけど、うちに近くのダイソーにはどこにもないっ!
(歯だけ置いてあるとこはあった(-。-;)

まぁ、差額も大したことないし、Amazon!(^_^;)


元々、ミストラルのハンドルは58cm。
(実測。GIOSのサイトには54cmと書いてあるけど...)
結構長い。
(Giant R3とかは54cmらしい)

両端を3cmカットして52cmにする。


取説の通り、カッターのノブをまわしてきつく締めて、ぐ〜〜〜るぐ〜る。

切断した後は、こんなバリが残るので、手持ちのヤスリでガリガリ。
内側のバリより、外側の盛り上がった部分を削り取るのに一苦労。
まぁ削り取らなくても、問題ないとは思うんだけど...

もう一方の端部も切ります。

あっ!うっかり!間違えたあ〜〜〜って
信じられない失敗をよくするボクなので、既に切ったパイプをあてて確認



で、ついでに....

先日買ってきたバーエンドミラー。

サイクルショップで、700円+税

これって、変なカバーあるけど取り付けできるの?
カバー部をさして、店員さん曰く「この部分をカットしちゃえば付けられますよ」と。


あにゃ?
分解できた。
カバー部、切るまでもなく、外して付ければ問題なさそう。

完成!!
ミラーも、なんかよさげ。

このミラーは4cmほど。
トータルでも短くなった(^o^)v



ハンドル端、いきなり6cmも短くしちゃって、ダイジブなの?って気もするが、
元々のミストラルのハンドルが58cmって長すぎるよね。
普通の体格だと、54cmが標準とどっかで見た。
ボクはチビ(165cm)なので52cmで、問題ないっしょ?

だいたい、ミストラルって、ホイルやタイヤはロード用のが装備されてるけど、ハンドルはマウンテンバイク寄りの長いハンドル、スプロケットもワイドレシオだし、コンポーネントもマウンテン用と、なんか、ロード寄りなの?マウンテン寄りなの?って中途半端ってか、どっちつかずだよね(-。-;

まぁ、とりあえず入門用だから乗ってみて!
そんでもって、自分の方向性出てきたら、それ用に改造してみて!
って感じなのかな?
まぁ、ボクみたいなホントの初心者にはその方がありがたいかもね。




さてさて、本日、試し乗りしてきました。

もう2時を大幅に回ってるので、片道7kmちょいの津久井湖に。

三井大橋を渡って戻ってこようと思ったんだけど、橋に行く右折箇所を通り過ぎちゃったらしく、余計なとこまで行っちゃった σ(^◇^;)

「この先、遅い車は登坂車線へ」の看板で、心が折れ引き返すことに (^^;;

戻って、左折して、三井大橋の所まで来ました。
車道橋と歩道自転車橋が別々に架けられててます。
こういうところは走りやすいやね(^。^)v

ん?左の山の上の方に道路が見える。
あの高さまで上んなきゃいけないの?
急に気が滅入る(T.T)
上りの頂上までもう少しってとこで、バス停が展望台みたいになってたんで、ちょっと寄ってみました。

上るのきつくて、ギブアップした訳じゃなんだからね!
景色見たかっただけなんだからね!
もうダメ!って止まったところにたまたま展望台があった訳じゃないんだからね!!(""A^^;)


結構な眺めでした。


もうちょっと上って、一番高いところから、失礼します。

対岸に津久井の街並み。

さっき渡ってきた三井大橋も見えます。


バーエンドミラー、結構良いです。
いちいち振り返ると、その振り返ってる間に、横から飛び出してきたりとかありそうな時は、振り返りたくないって時もあるんですが、コレがあると安心です。
ただ、ちょっと曲率がねぇ。もうちょっと緩くても良いよね。
ちょっと遠くの車とかはちっちゃくて見えない。
見えづらくて凝視しちゃったら、付けてる意味ないモンね。


あと、昨日、無料セール中でゲットしたRuntastic Proのおかげで、止まった時に、いちいち一時停止操作しなくて良くなったから、らっくち〜〜んヽ(^。^)丿

本日、24.17km、1:26:55、平均速度 16.7km/h、最大速度 36.4km(コレは下り坂)、高度上昇 389m、最大上昇度 251m(←何?コレ?)


古い無料版Runtastic削除しちゃいたいんだけど、削除しようとすると、「そのすべてのデータも削除されます。」って出るけど、Runtasutic Proに引き継がれたデータも削除されちゃうのかなぁ?
   ・
   ・
   ・
   ・
えいやっ!って削除したら、Proの方に引き継がれたデータは残ってましたヽ(^。^)丿

あと、もうちょっとハンドル高下げたいんだけどなぁ。
今、一番下まで下げてるんで、後は、ステム裏返すしかないんだけど....





まぁ、それは、おいおい.....

んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175461357

この記事へのトラックバック