ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2015年11月12日

チャリンコ、狙ってます3。絞り込み


というわけで、ネットで調べまくりました。

そして、近所のあさひサイクルをウロウロ。
&10月の終わりの土曜日に隣町の自転車専門店に行って、色々お話を聞いてきました。

予算的なものを、目的を考え合わせると、

GIANT Escape R3
超売れ線!!!
GIANTは世界シェアNo.1
車メーカーで言えばトヨタ?
コスパのいいのが売りとか...
R3は車種で言えばカローラ(今ならAQUAか)ってとこ? 実際一番見かける。
これは近くのあさひサイクルにも(てか、どこにでも)置いてある。

LOUIS GARNEAU (ルイガノ) LGS-RSR4
おっしゃれ〜〜〜
街に映えそう。
実際、街中でよく見かける。
これも、あさひサイクルに置いてある。

Bianchi (ビアンキ)
これもおしゃれですねぇ
いかにもイタリアって感じぃ?
隣町の自転車専門店にもありました。
特に勧められはしなかったけど。

SPECIALIZED SIRRUS
隣町自転車屋さんが、この上のグレードを盛んに性能がいい!!とやたら勧めてくれました。
でも、ちょっと予算オーバー。


TREK 7.2FX

これも性能自体は良さそう(根拠はないが)

ただ、扱ってる店少ないんだよねぇ(ウチの周りでは)

MERIDA CROSSWAY
これは、隣町の自転車屋さんで、予算的なものから勧められたもの。
Giantと同じ、台湾のメーカーで、シェア世界2位とか?。
台湾の自転車すげ〜〜〜(O.O;)(o。o;)。
ただ、ちょっと見た目が野暮ったい?


GIOS MISTRAL
入門車としては、GIANT R3とよく比較されるらしい。

しゃれっ気はないけど、シンプルで質実剛健型?。



性能的にいえば....



よくわからない orz

ボクでもわかる性能(走り易さ)に関係しそうなものは、車重とタイヤの太さくらい(^^ゞ。

そんななか、こんなブログにぶち当たりました。
『妹への私信。クロスバイク購入に関するアドバイスをまとめてみたぞ』
そうだよねそうだよね。
性能なんて素人にゃわからないんだから、ちゃんとしたメーカーの中から、直感(ほぼ見た目)で、
これだ!っていう自転車を選ぶのが、初心者の正しい選び方だよね。
乗ってる時に、その自転車を気に入ってなけりゃ、楽しくないもんね。
このブログ、後半、衝撃的な?事実が出てきて、びっくりしたけど、とても、いい記事です。(^J^)V

そんなわけで、見た目重視で、絞り込んでいきます。
条件としては、おっしゃれ〜〜ぇ!!ってやつより、シンプルで飽きの来ないもの!
具体的には、

フレームが
1.扁平でないもの
2.トップチューブが直線のもの
3.トップチューブの太さにテーパーが付いてないもの(同じ太さのもの)<
4.色は白!。

△コレらは、買い換えが利かないからね。


その他では、いざとなったら交換できるけど...
5.タイヤの幅は28
6.サドルは黒
7.グリップはエルゴノミクス
8.スタンドはセンタースタンド(後から付けられる)

そして、ボクが何か買う時、重視しがりちな癖に

☆ありきたりでないもの!!!

まず、上記、1〜3で、おされなLOUIS GARNEAU、Bianchiが脱落、追ってMERIDA 、白のないSPECIALIZED、そしてありきたりなGIANTが脱落。

残るTREKとGIOSですが、7.8は満足しないけど、GIOSに大きく傾いていったのでありました(最後は直感だよね)。



続く
んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175461338

この記事へのトラックバック