(長いので分割しました3)
古井戸♪再会ライブがあるってんで、なんとか会場の諏訪までやってきたボクです。
着きましたよ、会場の諏訪市文化センター

入り口に貼ってあったポスター。
もう、胸高鳴りますよ。

周りには、同年配以上の方々が...
中には若い人もチラホラいたりして

おや?当日券もあるのか?
全席指定のはずだけど、全席埋まらなかったのかな?
そういえば、ボクが初めて行ったコンサート(井上陽水)の時も、前売り券が買えず、当日券だったな。
立ち見だったけど(^_^;)

う〜〜〜む、コンサート♪
って感じぃ

ほぼ正面だけど(実際は、もうちょい横)、ちょっと遠い。
まぁ、チケット買うのが遅かったから、しゃ〜ないね。
中に入って、会場内をこんな風に↑ウロウロ。
開演30分前に席について....
いや〜〜〜〜開演まで、長い長い。
首が2mmは伸びましたよ。
って、もう何十年も待ってたのに、今更、ねぇ(^_^;)
そして、遂に開演!!!
(もし、20日の東京でのライブに行く予定の方は、この先、読まない方がいかも)
あれ?最初に思ったのは、ちょっとスタイルが違う。
音楽的にぢゃなくて、文字通りスタイルが....
かつての古井戸と言えば、カナヤンはいつも座ってて、
「ひな祭り」の様な激しい歌は、足踏みしながら歌ってた。
チャボは、立って。
ギターをかなり下げ、ほとんど腿の上辺りに置いて
(そう、エレキギタースタイル)って記憶なんだけど。
(後日追加:昔の写真や動画見ると、そうでもないね(^^ゞ )
見た感じも好対照なふたりだったんだけど.....
今日のカナヤンは.......立ってる。
チャボのギターは.....,,腰の辺り。
ふたりシンクロか?(O.O;)(o。o;)
でも、その音楽は、昔のまま。
750円のブルース、バラード、飲んだくれジョニー、らびんすぷーんぷる、雨の日の街、待ちぼうけ、セントルイスブルース、花言葉、ちどり足、四季の詩、きまぐれラプソディー、抒情詩、明日引っ越します、早く帰りたい、さよならマスター
古井戸♪再会ライブがあるってんで、なんとか会場の諏訪までやってきたボクです。
着きましたよ、会場の諏訪市文化センター

入り口に貼ってあったポスター。
もう、胸高鳴りますよ。

周りには、同年配以上の方々が...
中には若い人もチラホラいたりして

おや?当日券もあるのか?
全席指定のはずだけど、全席埋まらなかったのかな?
そういえば、ボクが初めて行ったコンサート(井上陽水)の時も、前売り券が買えず、当日券だったな。
立ち見だったけど(^_^;)

う〜〜〜む、コンサート♪
って感じぃ

ほぼ正面だけど(実際は、もうちょい横)、ちょっと遠い。
まぁ、チケット買うのが遅かったから、しゃ〜ないね。
中に入って、会場内をこんな風に↑ウロウロ。
開演30分前に席について....
いや〜〜〜〜開演まで、長い長い。
首が2mmは伸びましたよ。
って、もう何十年も待ってたのに、今更、ねぇ(^_^;)
そして、遂に開演!!!
(もし、20日の東京でのライブに行く予定の方は、この先、読まない方がいかも)
あれ?最初に思ったのは、ちょっとスタイルが違う。
音楽的にぢゃなくて、文字通りスタイルが....
かつての古井戸と言えば、カナヤンはいつも座ってて、
「ひな祭り」の様な激しい歌は、足踏みしながら歌ってた。
チャボは、立って。
ギターをかなり下げ、ほとんど腿の上辺りに置いて
(そう、エレキギタースタイル)って記憶なんだけど。
(後日追加:昔の写真や動画見ると、そうでもないね(^^ゞ )
見た感じも好対照なふたりだったんだけど.....
今日のカナヤンは.......立ってる。
チャボのギターは.....,,腰の辺り。
ふたりシンクロか?(O.O;)(o。o;)
でも、その音楽は、昔のまま。
750円のブルース、バラード、飲んだくれジョニー、らびんすぷーんぷる、雨の日の街、待ちぼうけ、セントルイスブルース、花言葉、ちどり足、四季の詩、きまぐれラプソディー、抒情詩、明日引っ越します、早く帰りたい、さよならマスター
etc、etc(順不同、記憶も不確か)
びしょぬれワルツや、おいてきぼりとかもやったような、もう記憶があやふや(^^ゞ
行き帰りに聴いてたCDとごちゃごちゃ(ーー;)
(行かれた方!正確なところ、教えてくださ〜〜〜い(^_^;)
もうね、聴いてて泣くんじゃないかと心配してたんですが......
案の定、涙出ちゃいました。(T^T)
とくに割と最初の方の「ちどり足」では涙腺崩壊。
だんだん、落ち着いてきて、涙も収まり...十分、「古井戸の世界」を楽しめました。
楽しい時間はあっという間に過ぎ
「次の曲が最後になります。」
え"〜〜〜、まだまだ聴き足りないよぉ
「ポスターカラー」も「なんとかなれ」もやってないぢゃん!!!」
(どっちかは、アンコール用か?)
最後の曲は、知らない曲でした(^_^;)
で、アンコール!
上の、2曲とも、やってくれました。
(「ポスターカラー」では、イントロから、またもや、収まっていた涙が,,,(T^T))
これで、心おきなく、東京に帰れるヽ(^。^)丿
そして、最後は「おやすみ」だったかな?
(後日追加:夜奏曲かも?)
ホントは、もっともっと、聴いていたいけど.....終演。
やっぱり、カナやんのボーカルは最高ヽ(^。^)丿
と、今回痛感したのは、やっぱ、チャボのリードギターは素晴らしいね。
(音楽の専門的なことは素人で、よくわかんないんだけどね)
かぐや姫のショーヤン、海援隊の千葉和臣、陽水の横で弾いていた安田裕美とかも素敵だけど、全然違うな〜〜。
普通のリードギターって、リードボーカルが歌ってる時は「お休み」してる(普通にコード弾いてる)ことが多いんだけど、ずっと綺麗な音を奏でてて、ソロ部分もほとんどが和音で、一種独特な古井戸の世界はカナやんのボーカルと相まってチャボのギターは欠かせない。
全て、ギターで唄い、ギターでしゃべるのがチャボ。
カナヤンが、ちょっとしんみりした話しをするとすかさず横で「禁じられた遊び」(笑)
びしょぬれワルツや、おいてきぼりとかもやったような、もう記憶があやふや(^^ゞ
行き帰りに聴いてたCDとごちゃごちゃ(ーー;)
(行かれた方!正確なところ、教えてくださ〜〜〜い(^_^;)
もうね、聴いてて泣くんじゃないかと心配してたんですが......
案の定、涙出ちゃいました。(T^T)
とくに割と最初の方の「ちどり足」では涙腺崩壊。
だんだん、落ち着いてきて、涙も収まり...十分、「古井戸の世界」を楽しめました。
楽しい時間はあっという間に過ぎ
「次の曲が最後になります。」
え"〜〜〜、まだまだ聴き足りないよぉ
「ポスターカラー」も「なんとかなれ」もやってないぢゃん!!!」
(どっちかは、アンコール用か?)
最後の曲は、知らない曲でした(^_^;)
で、アンコール!
上の、2曲とも、やってくれました。
(「ポスターカラー」では、イントロから、またもや、収まっていた涙が,,,(T^T))
これで、心おきなく、東京に帰れるヽ(^。^)丿
そして、最後は「おやすみ」だったかな?
(後日追加:夜奏曲かも?)
ホントは、もっともっと、聴いていたいけど.....終演。
やっぱり、カナやんのボーカルは最高ヽ(^。^)丿
と、今回痛感したのは、やっぱ、チャボのリードギターは素晴らしいね。
(音楽の専門的なことは素人で、よくわかんないんだけどね)
かぐや姫のショーヤン、海援隊の千葉和臣、陽水の横で弾いていた安田裕美とかも素敵だけど、全然違うな〜〜。
普通のリードギターって、リードボーカルが歌ってる時は「お休み」してる(普通にコード弾いてる)ことが多いんだけど、ずっと綺麗な音を奏でてて、ソロ部分もほとんどが和音で、一種独特な古井戸の世界はカナやんのボーカルと相まってチャボのギターは欠かせない。
全て、ギターで唄い、ギターでしゃべるのがチャボ。
カナヤンが、ちょっとしんみりした話しをするとすかさず横で「禁じられた遊び」(笑)
これまで、チャボはそれほどスキって訳じゃなかったけど、チャボのギターあってのカナやんの歌声だね。(^J^)v
そんなことを考えながら、余韻に浸って、とぼとぼと出口に歩いていくボクでした。
で、ホールからロビーに出ると、なにやら、長い列が....
何かと思えば、カナやんのサイン会ぢゃないか?
並びましたとも!!!

サインしてもらうチャンスあればと持って行った、当時のLPアナログ盤を差し出しました。
(車の中まで取りに行きました)
「こういうメンドクセェの持ってくるやついるんだ」って怒られちゃいましたww
なにがメンドクセェのかとよく見たら、矢印つけて「23才の俺」って、書いてくれてた。ヽ(^。^)丿

ツーショット写真も撮ってもらいました。
もう、感動です。ハイッ
8時近くになり、駐車場に行き、余韻に浸りながら、車を走らせ帰ってきましたよ。
勿論、帰りも古井戸ベスト盤聴きながら...

八ヶ岳SAで、清里カレーを食べました。
清里行った時にも食べたことないのにね(^_^;)
今日は前半の貧運を挽回しおつりが来るほどの、最高の一夜でした。
ありがとう、カナやん!チャボ!!
んじゃ (^_-)☆ /~~~
そんなことを考えながら、余韻に浸って、とぼとぼと出口に歩いていくボクでした。
で、ホールからロビーに出ると、なにやら、長い列が....
何かと思えば、カナやんのサイン会ぢゃないか?
並びましたとも!!!

サインしてもらうチャンスあればと持って行った、当時のLPアナログ盤を差し出しました。
(車の中まで取りに行きました)
「こういうメンドクセェの持ってくるやついるんだ」って怒られちゃいましたww
なにがメンドクセェのかとよく見たら、矢印つけて「23才の俺」って、書いてくれてた。ヽ(^。^)丿

ツーショット写真も撮ってもらいました。
もう、感動です。ハイッ
8時近くになり、駐車場に行き、余韻に浸りながら、車を走らせ帰ってきましたよ。
勿論、帰りも古井戸ベスト盤聴きながら...

八ヶ岳SAで、清里カレーを食べました。
清里行った時にも食べたことないのにね(^_^;)
今日は前半の貧運を挽回しおつりが来るほどの、最高の一夜でした。
ありがとう、カナやん!チャボ!!
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)



私も諏訪に行っていました、最高のライブでしたよね。
私の記憶にあったのは
750円のブルース・セントルイスブルース・飲んだくれジョニー・ちどり足・待ちぼうけ・明日引っ越します・抒情詩
早く帰りたい・花言葉・四季の歌
1回目のアンコール ポスターカラー
2回目のアンコール ラストの曲 夜想曲
全18強と新聞にあったのでshimaqさんのとあわせると・・・
あと1曲なんだぁーーーー 失礼しました。
私も関東から遠征しました。
本当に夢のような時間でしたね。
私、1枚目の写真に写りこんでいる者です(笑)
私もそのとき確かにそこにいたのだなあ、とキュンとしました。
コメント気づきませんですいません。
あと1曲は、アンコール前ラストの「いつか笑える日」ですかね。
あっ、そうだ、岐阜boyさんがツイートしくれてました。
以下、コピペですけど
750円のブルース/飲んだくれジョニィ/らびん・すぷーんふる/待ちぼうけ/花言葉/ちどり足/抒情詩/セントルイスブルース/雨の日の街/あした引越します/早く帰りたい/ひなまつり〜デイ・トリッパー〜サティスファクション〜ホールド・オン/さよならマスター/四季の詩/いつか笑える日(アンコールT)ポスターカラー/何とかなれ(アンコールU)夜奏曲
とのことです。
個人情報が〜〜〜
変なモザイクかけてすいませえ〜〜〜ん
失礼しましたぁ(*´σー`)
ホントに、夢のようでした。
あんな日が来るとは思ってませんでしたからね。