ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2015年04月25日

ドライビング・レコーダー、再び

 
 
 
2年半ほど前に、超激安のドライビングレコーダーを付けてみた
 
 
そして、心配してた耐久性、気が付くと案の定?壊れてた。orz


新しい、ちゃんとしたの買わなきゃな...と思いつつ、幾歳月...




とある、カー用品店からのDM。



フロントガラスにはいつもガラコ塗って、雨滴を飛ばしてる。
リアガラスは風が当たらないので、飛ばないのでワイパーで対応してる。
サイドガラスは、うまく濡れないので、時々、△こういうのやってもらってる。

そして....


買わなきゃ!と思ってた、ドライビング・レコーダー♪

2つまとめて!

サイドミラーのコーティング施工の待ち時間が30分ほど、ということで、その間、駐車場でドライビング・レコーダーを設置。
前のドライビング・レコーダーの電源はルームミラーの所まで来てるので、それを使おうと思ったけど、ダメでした。

とりあえず、後はガラスに貼るだけ!ってところで、サイドミラーの施工の順番が...

車をピットに持ち込んで、店内で無料珈琲を飲みながら、待つ。

「できました」の、連絡で、車の元に行くと。

作業してくれた人「ドライビング・レコーダー付けられるんですよね?」
ってことで、取り付け位置についてアドバイスが始まった。
 ・フロントガラスの上部20%以内に付けないと車検が通らないこと。
 ・あんまり上だと、ワイパーが拭かない部分もあるので確認すること。
 ・ルームミラーの裏側がいいんではないか?

240円のサイドミラーのコーティングで、珈琲飲んで、こんなアドバイスまでもらっちゃって

ims(ジェームス)さんよ、多謝!!


で、そのまま、ジェームスの駐車場で、レコーダー取り付け完了。


ルームミラーの裏に設置!
運転中は見えない。
(邪魔にならない)


(ここはジェームスの駐車場ではありませんよ)

諸々設定したり、録画したヤツ見たりは、ルームミラーをどけて...

基本的に、止まってる時だからね、そういうコトするの。

ちなみに、標準のミラーだと、こんな(^_^;)


早速録画してみた。
画質はこんな感じ。(クリックで原寸)

ちょっと、夕方だったから、暗いかな?

夜も試してみないとイカンネ


後は、耐久性がどのくらいかな?
国産だから、もってくれよ〜〜〜!!!



ドライビング・レコーダーとは関係ないけど、
庭のアイリスが咲いてましたヽ(^。^)丿

蕾もたくさん!
まだまだ、咲くぞ〜〜〜〜



んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 16:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | ShimaQのこんなこと
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175461317

この記事へのトラックバック