ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2015年02月03日

スーパーボウル 49th

 
 
 
今年は、猫との新生活で、ばたばたばたばたで、危うくスーパーボウルを見逃す(去年の二の舞)ところでした。
 
幸い、前回のブログで、土建屋親父さんが教えてくれたので、忘れることはなかったのですが、動かせない仕事が入っており、録画にて観戦!
幸い、観る前にネット情報などで結果を知ってしまうなんて“不幸”に遭遇することもなく、最後までハラハラドキドキを楽しめましたよ。
 
 

毎回、どちらかを応援して観戦するというパターン。
今年は、一切の“予習”もなく、ゲーム観戦に突入したんだけど、さて、どちらを応援しようか?と...

ペイトリオッツと、シーホークス、どっちがだ!?
ディフェンスの強いチームが好きだ!とは以前も書いた。

今年はディフェンスのチームVsオフェンスのチームという構図ではない。

ヘッドコーチの戦いでもなければ、QBの因縁の対決、というものでもない。

強いて言えば、ランのシーホークス Vs パスのペイトリオッツ。

パスは確かに華麗で、魅力的だが、実はボク、ランプレイが好きだ。

ってぇことは強力なランニングバック・リンチ、走れるQBウィルソンを擁するシーホークスか!?

ホントは、リンチの様な強い倒れないランニングバックより、華奢でネズミの様にちょろちょろ走り、強力なタックルも猫の様にスルリと抜けてしまう様なタイプが好きなんだけど、まぁいい。
シーホークスを応援。

ゲームの方は、これまた、熾烈なシーソーゲーム。

そして、ラストは衝撃的な....


まずは、下の画像を....



ラストクォーター、残り28秒の状態。
4点ビハインドのシーホークスの攻撃。
2ndダウン ゴールまで1ヤード。

残り時間の使い方に気をつけなければならないが、3回のプレイで1ヤード進めば、シーホークスの逆転でゲームセット。

シーホークス応援のボクは、勝った!いいゲームだった!!最高に楽しめた!!!と大満足。


....のはずであった。

しかし、次のプレイ、QBの投じたパスはインターセプトされて万事休す。

こんなことってあるか〜〜〜い orz

なぜ、あそこでパス?

そりゃ、ランプレイだと時計が止まらないから、3プレイは難しいが、リンチかウィルソン自身が持てば、ゴールはそう遠くなかったはず...

も一度言う
何故、あそこでパス?

まぁ、色々考えあってのことだろうが、ランの強いシーホークスの幕切れとしてはなんとも残念な結果になってしまった。


まぁ、結果はともかくとして、十分楽しめた今年のスーパーボウルでした。



来年は、生放送で楽しむぞ!っと。
んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ(観る方)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175461309

この記事へのトラックバック