寒いですなぁ
そりゃ、冬ですから....
ってなわけで、やって参りました、冬タイヤに交換の季節。
今年は、いつもと、ちと違う。
まずは先月。

なんちゃってホワイトレター(白文字)化
このタイヤでホワイトレターはないんで、知ってる人が見れば、インチキってばれちゃうんだけどね(^^ゞ

水性マーカー
(油性だと、ゴムが溶けちゃったら大変だからね(__;))
ホントはポスタルっていうのがいいらしいけど...
太字がなかったんで、中字。まいっかぁ

タイヤ裏返したら、車庫の砂がついて、すでにホワイトレターになってる。
ホワイトぢゃなくて、砂色だけどね(^_^;)
去年、インパクトドライバでタイヤ交換の時間を少し短縮できたけど、どうしても、ジャッキアップに時間がかかってるようなので、もっと時間短縮&楽をしようと思って、今年、新兵器を投入!!

Tっちゃんの工場で余ってたっていうフロアジャッキをもらってきた。
ほこりまみれ(^_^;)

少し、見栄え良くしようと、きれ〜〜〜にして、ヤスリかけて...色を塗り直〜〜し。

綺麗に色塗ろうと思ったら、ばらさないと...
ってんで、ホコリ取って綺麗にしただけ(^_^;
で、本日、タイヤ交換。
タイヤ交換は、いつも、お隣の駐車場を借りてやる。
お嬢さんが車で会社に行ってる間しかできないので、いつも平日。(^_^;)

オンロード用のタイヤなので、ホワイトレターにしても、あんまかっこよくないしね

ホワイトレター化のタイヤ装着!!
思ったほど目立ちませんな。
まぁ、よかろう。

JAOSのマッドガードとの相性はええでんなぁ
まぁ、単なる自己満足 (^^ゞ
車を持ってきてから、タイヤ交換の時間計測開始。
53分!!
去年と変わらない。
いや、むしろ若干かかってる。
新兵器フロアジャッキの効果なし。orz
ジャッキアップの時間は結構短縮されたし、作業自体も楽ちんだったんだけど、両方のタイヤを同時にあげるので、ジャッキスタンド(通称ウマ)を入れて車体を支えたので、そのセッティングに手間取った。
まぁ、慣れれば、もちょっと早くなるかな?
いや、タイヤをウチの車庫から転がしていく時間や、道具の準備、後片付けに結構時間がかかってて、それはどうあがいても短縮できないので、これ以上はたいして短縮できないかな?
で、タイヤ交換中に、あっ!と思いだした。
タイヤを外した時に、プラビスを挿しとかなきゃいけないところがあったんだ。
左前輪のマットガードの奥。
気がついた時には、前輪の交換は終わってたorz
しゃぁないね
忘れたら 春まで待とう ほととぎす
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


