ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2013年10月12日

久々の新潟!!ヽ(^。^)丿

 
 
ひっさびさに、新潟に行ってきました。


本業の出張です。

以前、新潟市付近に行ったのは、心身ともに疲れ果てての失業中に、仙台〜山形〜日本海〜京都〜大阪と愛車ユーノスロードスターで1週間ほど旅したのが最後なので、かれこれ、16年前だ。

車で行く必要があったので、
(荷物があるので、東京に出て新幹線で、と言うわけにも行かず)
関越自動車道をひた走り。

今年から、圏央道が高尾まで延びてきてくれたので、かなり楽ちんになった。
ナビでも、新潟市北区まで、我が家から4時間半。

途中、食事や、休憩の時間も長めにとる事を考えて、4:45出発。


新潟県に入るまでも結構長い。

あまりに眠くなったので、途中のSAで一眠り。

“国境の長いトンネル”の前に土樽PAでも軽い休み。


サルに注意!?

ハチにも注意!!

このハチ、顔こえぇよ!{{ (>_<) }}


そして、国境のなが〜〜〜〜い関越トンネルを抜けると、そこは雪国

....では、ないけど、関越トンネルの向こうはスキーに来るくらいだから、雪のない国境の向こうも久しぶり。


ん?何年ぶり?

先の16年前は、山形から入ったから、何年か前にスキーに来た石打より向こうってぇと


小千谷市の現場で働いてた、25年前(4半世紀!!)以来かぁ?

チョー懐かしぃ!!


さて、新潟市に行くには、ここからが長い(__;)

ぢゃが、かなり家を早く出たので、2時間ほど余裕がある。



ってぇんでぇ

越後川口で降りて、かつて働いていた(造っていた)小千谷市の山本山ダムに来てみました。


ぉお!
16年前にもやってきたこの場所。

25年前は、これ(堤体)造ってたんだよねぇ。

あの夏は暑かったなぁ。
慣れない工種でとまどい&ストレスもあったけど、楽しかった。
希望してた「田舎の現場」だったからね。

今は、立派な湖!

おっ、こんなものもできてる。

このあたりは山本山高原っつって、かつてはスキー場もあったけど、それに関係してるのかな?

ところで、幸次郎って、誰だ?

毎日少しずつ堤体が高くなっていくのを見ていたこの景色だけど、今日はあいにくの雨。(T.T)



いやーー、チョーー懐かしいッス!!!


で、また、ちんたらちんたら、関越道を新潟市に向かって車を走らせる。


小地谷にいた頃も、たまに新潟に行く時は、愛車ブルーバードで、こんなんを聴きながら走ったなぁ

あのころのCDプレーヤーはフロントパネルにはめ込む様なのはなかった(シート下に固定したビヨーーンと長いアームの先に取り付けてた)から、よく針飛びしたっけ


で、現地到着、仕事完了。


せっかくだから、新潟の中心街、古町あたりも歩いてみた。

翌日から、どんどんってお祭りらしい

それにしても、どんな町だったか?、何処に何があったか?さっぱり思い出せない...(^^ゞ


猫バスが走っておりました。
バスぢゃないけどね(..;)
新潟だからってことも関係ないけどね(^_^;



とりあえず、帰ります。

で、新潟に来たら、やっぱりへぎそば!!!
            (へきそばとも言う)

正確には、新潟と言えばと言うより、小地谷、長岡と言えばかな?

長岡インターで降りて、長岡市街に向かう途中で見つけたへぎそば屋
【小嶋屋総本店】

引き返して入りました。
へぎそばってのは、器が“へぎ”でできたものであって、中身はこちら長岡で言うざるそばと一緒らしい。
こっち「新潟に住んでた時、誰も教えてくれなかったなぁ」
店員「私も入るまで知りませんでした」
ほっ(#^.^#)

メニューには、こう書いてあった↓
へぎ(片木)の語源は、はぐ・へぐのなまりで、剥板を表します。
へぎそばは、へぎで作った折敷に手ぐりで、
一口ずつ食べやすい様に並べたものです。
この手ぐり盛りは、
糸を織った目の美しさを表現しています。


なら、と、へぎそばでなく、普通のそばを注文。

長岡で食べる本格そばは、ボクにとっては全部へぎそばなのだっ!


そばは、2段積みです。
こちらのそばは、1人前でも結構あります。

ごまは自分ですります。

え"っ!? 上司やお客さんにぢゃないですよ。

そばの薬味ですよ

わさびも自分でおろします。

これをしないと、長岡・小地谷のそばという感じがしませんっ!


あれっ?こちらのそばの楽しみ、そば湯がきてないぞ

そんなばかな!
と思ってたら、もうすぐ食べ終わるって時に、出てきました。
やっぱ、最後はこれで締めないとね
チョーーー懐かしぃ





おなか、大満足で帰路につきました。


途中、1時間ほど仮眠して、のんびり帰ってきました。



また、どこか懐かしの地への出張依頼来ないかな?
んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 18:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | ShimaQのこんなこと
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175461247

この記事へのトラックバック