ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2013年09月16日

大風の日に日野オートプラザ

今回の台風18号は、かなり、大きかったですね。

こちらも、和歌山、愛知に比べれば、全然なんでしょうが、かなり暴れてくれました。


前日の夜から相当荒れ狂ってくれちゃってたんでしょうが、こちら、熟睡中。

で、当日は早朝から相当な雨と風。

10時くらいには、雨の方は、だいぶ治まって、風に注意すれば外にも出られる程度には....



が、しか〜〜〜し....


PCをイジイジしてたら、いきなりシャットダウン。
部屋の電気も消え...


停電のようです。

lineで、そんなことを呟いたと思ったら、1分もしないうちに復旧。

と、思いきや2、

また停電
即、復旧。

これを、繰り返し、4度目の停電で、完全停電。



停電となると、ルーターも電源が落ちるので、ノートPCでも、ネットには接続できない。
幸い以前と違うのは、iPhoneがネットに繋がるし、iPadもiPhoneのディザリングを介してネットに繋がるんで、まぁ、暇つぶし位はできる。

とはいっても、暇だ〜〜と思っていたら、悪友Sから「野暮用で近くに来たから、飯でもどう?」とTelあり。

はい、出かけてきましたとも。


で、食事のあとに、せっかくだからと、近くの日野オートプラザに見学に行ってきました。
(学はしないけどね)


入口に、ラリー出場の実車が。

カッコえぇなぁ。

入るとすぐに、初期の車。

レプリカだけど

流石、日野自動車!

バスとトラックが多いよね。

こちらは、初期のモデルの模型。

こんな、ジオラマもあります。

中には、希少特注ミニカーがた〜〜くさん。


特に、重機には詳しいボクです。
一般人の素人Sに、散々説明してやったぞい。


順路をズンズン進んで行くと、乗用車が展示されていて...

いすゞと一緒で、今はトラックなどの重車両専門の日野自動車だけど、かつては乗用車も世に送り出してたんだよね。
大きくして見ないとわからないかもしれないけど、
ロゴが“ヒノ”って、カタカナ(^◇^;)


この先には、往年のエンジンが陳列されていて、
中には飛行機のエンジンも

「風立ちぬ」の世界ですなぁ。


無料で入場できて、なかなか楽しめましたわい(^○^)

もっと詳しく知りたい人は、「日野オートプラザ」でググってちょ。

特別に、なかなか秀逸な“ぶらり輪行女子“のページがお勧め。




車好き、エンジン好き、レトロ好きだったら、結構時間かけて楽しめるよ。





行くまでは、正に台風一過の、路上に枝、葉が溢れていた山路でした。

んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 21:01 | Comment(0) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175461243

この記事へのトラックバック