ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2013年06月27日

遠近で...びゅーー




遠近法が確立されたのは、何世紀と見るのが妥当だろうか。




な〜〜んて芸術論は、このブログには似つかわしくないっ!

ってか、できない。




遠近と言えば、ボクらの年代では



遠近両用メガネ。


作っちやいやした。



元々、近視なので、近くが見えないって言っても、老眼が進んでるのとはチト違ってて、近いところは老眼鏡より、普段掛けている近視眼鏡を外して、顔を近づけて見ている。

まぁ、これでもいいんだけど、お客さんの前だと、チョトかっこ悪い。
んで、お客さんの前用に、以前作ったメガネのレンズのみ交換しようと思ったのだけど...。

使おうと思った古メガネフレーム、遠近には向かない代物。

しかも、レンズ交換で、11,000円くらい
フレームも新調しても、レンズ込み15,000円強。
その差は4,000円ちょい。


ならばってんで、メガネ新調。

ちょいくら、TVを見ながら、スマホをいじってみる。
なかなか、快調!



今なら?メガネ新調で、既存メガネのレンズ交換、500円引きってのがあったんで、次にやろうと思ってた、レイバンのレンズ交換も敢行。
出来上がりは、来週。



これで、普段用、運転用調光レンズ、仕事用遠近、運転スポーツ用レイバンと、4つのメガネを使い分けることとなる。

全て、近所の眼鏡市場で作成。

ここは、店員さんが親切で一生懸命だから、他で作る気にはなんないんだよね。





そんなわけでShimaQ、老人化計画、着々と進行中。σ(^_^;)
んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 22:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | ShimaQのこんなこと
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175461235

この記事へのトラックバック