ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2012年08月12日

ロンドンオリンピック...プレイバック・パート1

 
 
ロンドンオリンピック、佳境に入りました。


サッカーなでしこの予選で幕を開けた、ロンドンオリンピック。

開会式は、
エクソシストのテーマ曲あり
インド人もビックリの謎の女性の行進珍入あり
日本選手団、行進の後、場外に誘導され
口パク拒否したポールの声がずれてる!?あり。
まぁ、予定通り行かないのが、オリンピックの開会式。


では、ボクのオリンピック感想。



<柔道>
まぁ、期待しすぎってのもあるけど
(金3連覇の野村の「金金金金!!!」は、どうよ?)
篠原総監督の、根性一点張りの指導法はいかがなモノか?

<重量挙げ・・・女子48kg級 三宅宏美選手>
序盤の目玉はコレッ!!!
前回、2度目のオリンピック、悲願のメダルを逃した悔しさは、いくばくか?
感動のシーンは、銀メダルを決めた後の、3回目の試技。
(写真は銀メダルを確定させた2回目の試技...多分)

これを挙げても挙げなくてもメダルの色は変わらないけど、自己記録の更新のためにチャレンジ。

残念ながら挙げられなかったけど、落とした後、両手を挙げて感謝の合図。

4年前も、最後の試技を失敗した後、軽く両手を挙げて、無念の挨拶。
同じポーズだけど、その意味は天と地。

こんなに嬉しそうな笑顔の表彰式は、
見ていてとてもいいモノです


男子の重量級のウェイトリフティングも見たかったのですが、例によって、日本人選手の出ていない種目は放送なし(T.T)。
ネット中継があったんで覗いてみたんだけど、解説がないから、状況全くわからず。
ただ、挙げた、落としたで、コレを上げたらどうなるんだってのがわからず、
まして、楽しみの駆け引きなぞ、さっぱり....(х_х,)


<バドミントン女子ペア>
これはもうね、最後まで諦めない!!!のテンプレートですな。
決勝は0-2の完敗なんて書いてあったメディアもあったけど、どこが?って感じですよ。
第2セットは、今回のオリンピックで、最も手に汗握る大接戦のひとつ。
第2セットを取れていたら、第3セットもって勢いでしたね。
(藤井選手の背中の「M.FUJII」が「Mt.FUJI」に見えて仕方なかったボクです)
熱戦後のどこかの局のインタビューで、パートナーとしての藤井選手について訊かれた垣岩選手の
「こう言うところがあって、こんなにやりやすくて・・・・・大好きです♡」
の言葉に
「え"っ?(ココで言うかぁ)」という藤井選手の驚きの顔がおもしろかったです。

<競泳>
北京の時にも書いたけど、絶対的な強さを持つ北島選手。
その北島選手がまさかまさかの.....
でも、メドレーリレー銀メダルおめでとうヽ(^o^)丿
「康介さんには言ってなかったんっすけど、康介さんを手ぶらで帰すわけにはいかないって、3人で話してたんっすよ」には、おいちゃんも、ちっと、ウル。


<卓球>
女子しか見てないっす(^^ゞ。
愛ちゃんのベスト8、石川選手のベスト4もちと興奮しましたが、やぱ、団体戦でしょう?
準決勝の、対中国選手シンガポール支店の3連勝は凄かったですね。
代表に決まるまでは、お互い口もきかないくらいライバル意識むき出しだったという3人。
そのくらいだからこそ、お互い切磋琢磨して強くなれたんっすかね?
なんか、試合の度に強くなっていく気がしました。
で、決勝戦。
中国本社、強すぐる(__;)

この表彰式も良かった。
かけられたメダルの裏表をしげしげ眺め、花束はちょっとにおいを嗅いでみて(^。^)の石川選手。
中国の選手の金メダルを触らせて貰ったそうだ
その感触はやはり銀とは違い...次回は目指すは金メダルですな。

大会後は中国超級リーグに参戦修行だそうなっ。p(^^)q

<レスリング>
後半の見所ですな。
(特に柔道がイマイチだったから?)

注目は女子の2日目、吉田沙保里選手ですが...。

小原選手、初出場。
日本の女子レスリングの場合、割と軽い方は、国内で勝つには、金メダルを取るより難しいんではないかと思う。
もし、同一階級3人出れたら、金銀銅取れるんではないか?と。まぁ日本人選手同士で当たらなければならないが(¨;)
そんなわけで、オリンピックに出られず、涙を呑んだ選手も少なからずいることは知っていた。
とはいえ、改めて、そんな選手の一人、小原選手の金メダルには、おいちゃんも、ウルっと来てしまいましたな。

吉田選手は流石です。
世界中のレスリング選手が、吉田選手の高速タックルを研究しつくし、直前の大会で連勝記録も止められ、吉田選手とは思えないような悲壮感を持って挑んだ今大会。

「開会式の旗手は金メダルを取れない」というジンクスを打ち破るといって挑んだ吉田選手。

決勝戦は、伝家の宝刀「高速タックル」で金メダル。流石です。


日々のストレス発散には最高ですσ(^◇^;)



そしてこちら、かつてはお家芸?だった男子では、米満選手の男子レスリングではソウル以来の金メダル。

決勝での大技には力入りましたな。


この日は、日本人では難しいと言われていた、ミドル級でのボクシング金メダルもありました。ヽ(^o^)丿



続く
んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ(観る方)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175461160

この記事へのトラックバック