色々咲いていた花が、一旦終了いたしました。

ってんで、
このアイリスの株分けを敢行!
ひしめきあっちょります。

掘り起こすと、真ん中の古い(今年花が咲いた)株の両側に新しい株。
新しい株を切り離して、
古い株はポイっ

新しい株がこれだけゲット(奥)
手前にある、古い株は..
そうです。ポイッ!です。

蒸発を防ぐため、葉を三角に切って
株の切り口にベンレートという薬を塗って
日陰で、1週間ほど乾燥。
コレが、菌が入るのを防ぐキモとのこと

近くの、この赤い実のなるナントカってのも株分け
分けたヤツは、近くに植えるのと、
鉢に入れて、室内観賞用

こんなんなってんっすけど...
下の方はまだましで、

上の方は、こんな。
やばいっすよねぇ
どーすりゃいーの!?

ちょっと、庭の中の不要な木々を整理しました。
これ、60cm以内に切って束ねないとイカンのよねぇ
来週以降!!

石楠花第2弾!
昨日は、開花寸前!って感じだったのですが...

今日咲き始めましたヽ(^。^)丿

今度のは白!
1枚だけ、こんな模様が入ってて
おっ洒落ぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

物置の裏にこんな花が...
なんて花だろ?
咲き終わったら、もっと目立つところに植え替えよう!!
来週の土曜か日曜のどちらかも、晴れるように祈ろう
んじゃ (^_-)☆ /~~~
PS:赤い実のものは「万年青(おもと)」でした。
紫の小さいのは「紫蘭(シラン)」だそうです。
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)



【お気に入り(ハマります)の最新記事】