確か2月の事。
仕事から帰って、車を駐車場に停め、サンルーフを開けたのです。
(雨が降っていたのに、何故開けたのかは、自分でもよく覚えてない)
開けたはいいけど、閉まらない。

一旦全部閉まるんだけど、戻って半開き状態で止まる。
とりあえず、雨が入らないようにして、そのまま放置プレイ。
コレ、前にもあったんだけど、その時は修理に出して、レギュレーターのチェーンとかも交換して、5万円くらいかかったんだよね。
まぁ、それから4年くらいしかたってないから、部品交換は要らないかも知れないけど、修理代が....
ほっとく?
いや、開かないのなら、閉めっぱなしで我慢すればいいだけだけど、閉まらないのは困る。
まず、雨。
(自動洗車機とかには絶対入れないよね)
そして、ボクの車は、全高2.06mなんだけど、サンルーフ開けると、2.1m制限でも入れない。

ってんで、力ずくで、閉めた。
でも、これって.....
するってぇと、今度は開けようとしても、モーターは回ってるのに、ガリガリ音がして、空回り。
最悪だぁ〜〜〜〜〜(T.T)
幸い、この車は、自分で色々弄ってる人も多く、故障も自分で直してる人もいる。
それを、ホームページで公開してくれている人も多い。
即、ググりまくって発見。
サンルーフの開閉修理方法。
正味1時間。
モーターを固定するネジが緩んでたって事でした。
しかし、これほどまで緩むもんなのか???
まっ、一応は直った。
でも、本来はOPENを押すと、一旦半開き状態で止まるんだけど、その辺のスイッチが上手く働かず、そのまま全開しちまう。
逆も一緒。
まっ、半壊状態にしたければ、一回チョンとCLOSE押せばいいから、ヨシとしよう。
修理代浮いた事だし(^^)V

これで、安心して、サンルーフ開けられる(*^_^*)
で、3月に入って、直ったデリカで仕事に行ったんだけど....
続く.....
かな?
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


