
朝、そのひと花を写真に撮ってみた。
もう終わりに近い?。
3月頃にも咲く。
年2回、
今回受けた資格試験のようだ。
早速、解答が発表されている。
下級問題
基礎 87点、技術 70点、法規85点 OK!!
中級問題
基礎 83点、技術 84点、法規72点 OK!!
合格点は各科目60点以上だから、記入漏れ・間違いがなければ、合格 は確定なはず
弱点の技術が、中級の方で思ったよりとれた、シックスセンスが頑張ってくれたようだ。
では、今日はこの辺で.....
んじゃ \_(^◇^)_/~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)



【ShimaQのこんなことの最新記事】
打ち上げました〜
今回は中くらいくらいで我慢〜
正式発表で〜
特大〜
?ヾ(祝・∀・。)人(。・∀・福)ノ゛?
風邪が良くならず、夜中に咳き込むと止まらないので、加湿器をネットで購入しました。
インテリアの壺のような形です。
ただ、蒸気が出るだけで、設定ボタンはhigh とlowのみ。
室温計がおまけだというので、期待してたら、温度計のみ。
普通、加湿器なら、湿度計だと思ったのに。
朦朧としてネットで買うのは失敗でした。
でも、咳き込んだ時には、助かります。
“ほぼ” ありがとうございます。
rioさん
加湿器は残念でした。
ネットで買う時は、商品をよく知っているか、安ければいいや程度で買わないと、失敗した時にこたえますね。
でも、風邪には水分が第一!
たくさん、お茶、お水を飲んで、いっぱい汗をかきましょう!!!
おめでとうございます☆
正式発表を待ちたいところですが、
気持ちが先走ってしまって…。
乾杯!! ( ^^)▽☆▽(^^ )
良い結果が届くと良いですね〜
マック(関西ではマクド)
とマスコミでもよく言われますが、
私は35年関西にいましたが
、大阪、神戸、京都、滋賀、
どこの友人も「マクド」と言うのは聞いたことがない。
「マック」とは言いませんが、
皆フルに、「マクドナルド」と言ってました。
これで、正式発表が没だったら、いたく落胆!
rioさん
その件、こんなに討論(?)盛り上がってるところ発見!びっくらこいた!!
http://okwave.jp/qa78971.html
たまたま、私がマクドと言う人に巡り合わなかったのですね。
関西弁のほうが英語に近いという例もあるのですよ。
たとえば、「バナナ」!
私が「バナナ」と言うと、近所の男の子に
「おばちゃん、英語の発音うまいね!」と言われました。
10年ほど前。何のことやら最初はポカン?としてました。
関東では、最初の母音にアクセントがきますね。
でも、私は二つ目にアクセントがきてしまいます。
カフェも、関東では最初にアクセント。でも、私は最後。
スペイン語の発音は、カフェ、ホセ、ガウディーなど、最後にアクセントがくるので、関西人のほうが、発音しやすいのです。