東京国際フォーラムにて、5,000人の聴衆。
こんな大きなホールでこんな有名人を見るのは、東京ドームのローリングストーンズ以来か?
なんでも、このような形でのセミナーは今日が最後とのことである。
大事な話をふたつ聞かせて戴きました。
最初の一つは...
ボクShimaQが、20年近く前、潜在意識とか自己啓発と言う言葉を耳にし、それに真剣に取り組み始めた頃に、いつも心がけていたことであった。
やはり、あの頃のボクの姿勢は間違ってなかったんだという再認識と
そんな大事なことも忘却の彼方になってしまったことの反省と....
途中の質問コーナーでの質問者とのやりとりの中で
「死ぬ時に、『あ〜、良い人生だった』と後悔せずに満足して死ねること」という話しになった。
ボク自身も、いつもそんなことを考えながら生きている。
でも、今死んだら、後悔ばかりだ。いや、この先、あらゆることが良くなっていっても、
人生に満足して死ぬことなんてできるんだろうか?
何処まで行けば満足できるんだろうか?なんて疑問がいつもついて回っていた。
で、石井氏の言葉
「多分、この先、いつ死んでも、後悔ばかりだと思う。ああしとけば良かった、こうしとけば良かった、と」
やはり、そうなのか?
さらに、こう続く
「野茂英雄が引退する時に『悔いはないと言って引退する選手もいるが、ボクは悔いが残る』と言った言葉に、もの凄く感動した」
ん〜〜ん、一日一日、一瞬一瞬を常に上を目指して頑張っている人間にこそ、わかる感覚なのかな、と思った。
ボクにはできないことを日々やっているからこそ、野茂英雄という人間に惹かれるのか、とも
(でも、少しでも彼に近づくことを諦めているわけではありませんよ)
後半の、二つ目の大事な話は.....
最初に彼から出た言葉は、ボクが大事にしている言葉。
ほーらやっぱり、ボクは間違っていない!!!
しかし、その言葉の意味するところは....
ボク自身、自分のイヤなところ、嫌いなところ。それから目をそらし、蓋をしてごまかしているところ。
さらには、オブラードに包んで、まるで人のことのように話しているところ。
そんなところを、グサグサ突き刺してくる内容でした。
その上、えぐるように、ぐりぐりとこねくり回してくる。
顔では、周りの人と同じように笑っていたけど、
胸が張り裂けそうであった。
少しでも高いステップに、前に進むためには、しなければ行けない手術なら我慢して受けるが
麻酔くらい掛けてくださいっ、ってかんじです。
彼は最初に、年取ってくると、話しが説教じみてくる、と言ってましたが、
まさに、ボク個人に説教しているようにさえ感じてきました。
今日の言葉の数々、大事にしたいと思います。
それにしても、いい話でした。
明日から、
いや、今日から、精進したいと思います。
明日目が覚めたら、元の木阿弥にならないようにしないと....
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)



【ShimaQのこんなことの最新記事】
今日と今日からを大切に精一杯がんばりたいですね。
「精一杯」いいですね。
最近は「一生懸命」って格好悪いと思ってる若者が多いそうですが、ボクはこの言葉が大好きです。でも、最近自分にこの「一生懸命さ」「無我夢中」が欠けてきてしまっていて....
愚痴ってもしょうがありません。頑張らないと!
「ひとりしずか」より
一生燃焼
一生感動
一生不悟
ふるいものを
出さなければ
あたらしい
ものは入ら
ない
捨てる
どうでもいい
ものから
捨ててゆくん
だね
どれも身近なことばかりだけど、ふむふむと納得してしまいます。
家の中の整理をしなきゃ!と反省しきりです。
つい俗世に戻ってしまいます。
あの一帯は心が落ち着きます。
ビルとビルの間から皇居が見えるのが気に入ってます。
その後、ぐっと俗っぽくなり、
0120511072
に電話して、待ち時間30〜60分と聞き、実際には10分でドーナツをゲットして帰ってきました。
味はミスタードーナツと変わりないです。
>相田みつを美術館
ありましたね。
>あの一帯は心が落ち着きます。
最近は丸の内に行くことはめっきり減りました。
>0120511072
何でしたっけ?
さっ、今日はこれからBS2で黒澤明監督の名作「天国と地獄」です
先々週の「悪い奴ほどよく眠る」も面白かったですよ。
何でしたっけ?
すいません。
今話題のクリスピー・ドーナツです。
Number 読み応えがあり、とても満足です。