ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2008年10月13日

プロ野球では

 
 
今日は、反感を買うと予想されることを書きます。



ペナントレースが終わりました。

ジャイアンツ!優勝おめでとう!!(社交辞令です)


ひいきのチームが弱いおかげで、最近特に日本のプロ野球に興味が湧かない。

諸悪の根源は、巨人の経営体質。

以下は、この20年の巨人の4番バッターの一覧です。

    開幕戦  最多回数
1989年 原辰徳  原辰徳
1990年 原辰徳  原辰徳
1991年 原辰徳  原辰徳
1992年 原辰徳  原辰徳
1993年 原辰徳  原辰徳
1994年 落合博満 落合博満(中日)
1995年 落合博満 落合博満(中日)
1996年 松井秀喜 落合博満(中日)
1997年 清原和博 清原和博(西部)
1998年 松井秀喜 清原和博(西部)
1999年 清原和博 マルティネス(西部)
2000年 松井秀喜 松井秀喜
2001年 松井秀喜 松井秀喜
2002年 松井秀喜 松井秀喜
2003年 高橋由伸 ペタジーニ(ヤクルト)
2004年 高橋由伸 高橋由伸
2005年 清原和博 小久保裕紀(ダイエー)
2006年 李承Y  李承Y(ロッテ)
2007年 李承Y  李承Y(ロッテ)
2008年 李承Y  ラミレス(ヤクルト)

その他、30試合以上、4番に座ったのは、石井浩郎(ロッテ)、広沢克巳(ヤクルト)、吉村禎章、駒田徳広等がいる。

93年までは、生え抜きの原が頑張ってたけど、それ以降は、他チームから金にものを言わせて引き抜いた選手がほとんどです(15年中11年)。

ボクにとっては、こんな魅力を感じないチームはありません。

金に釣られて移籍する選手も選手だが、それを許すファンもファンだ!

ちょっと、欧米に目をやると...

思い出されるのが、
サッカーだけど、バルセロナからレアルマドリッドに移籍したフィーゴ

ファンからは、ホントに冷たくされましたよね

自分たちの応援するチームを“棄てて”ライバルチームに行くんですから....
(ボクはバルサのファンではないので、フィーゴ大好きでしたが...)

こんなことを許しちゃう日本プロ野球のファン達...

巨人ファンを言ってるのではありません。

引き抜かれたチームのファンです。



もっとだらしがないのが、引き抜かれた球団!

今シーズンの開幕では、エースと4番を巨人に引き抜かれたヤクルトが、開幕巨人3連勝は立派でしたが....



なにぶん、自力のなさで、その後はさっぱりでしたが(泣)。



もともと、巨人というチームで一儲けしようと、始まった日本プロ野球機構なんで、巨人中心なのはわかるが、
もうそろそろ、魅力あるプロ野球に作り替えて欲しいもんだね。

他チームはダイエーや日本ハムの経営を見習って欲しい。


まっ、最近は、あの浦和レッズがいつも優勝レースに絡んでいるんで、
興味はサッカーばかりですが....



と、うだうだとひんしゅく介そうな今日のブログでしたっ。

じゃ (^_-)☆ /~~~
JUGEMテーマ:スポーツ



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 20:26 | Comment(5) | TrackBack(0) | スポーツ(観る方)
この記事へのコメント
あなたの言う通り!
でも・・・でも・・・やっぱり私はジャイアンツが好き!
もちろん、パリーグはファイターズですよ!
Posted by entoshi at 2008年10月14日 07:01
巨人が人気があるのは、やっぱり選手じゃないでしょうか?
ON、清原とか松井とか。
今はそれほどビッグネームがいなくても、李承Y(北京での日本人に対するコメントは立派だったと思います。)やラミレス、小笠原とか。
特にファンチームのいない私ですが、西武球場(言い方古いですか?)でのクライマックスシリーズに行きたくなりました。ダルビッシュとか涌井とか見たいです。シーズン中は空いてたけど、今度の土日は混むでしょうね。

野茂さんがメジャーや日本のプロ野球で当分ユニフォームは着ないと、読売新聞(10/4)で語っていたので、アメリカに応援に行くこともなくなりました。

次の夢は、カンプノウでサッカーを見ることです。
foxさんは、フィーゴの他に好きな選手いますか?
Posted by rio at 2008年10月14日 16:12
一昨日は、entoshiさんのブログで悪態コメントを入れ、昨日は自ブログで言いたい放題。
entoshiさん、さぞいらだって読まれたことでしょう?
>でも・・・でも・・・やっぱり私はジャイアンツが好き!
そちらでは、TVで巨人戦しか見られなかったから仕方ないですよね。
心理学では、何回も繰り返し見せられた顔には、愛着がわく、と言う法則があるそうです。たとえ、それが麻原しょうこうのような極悪人でも...
日本では、法廷でカメラ撮影を禁じてるのも、そういう理由からだそうです。

rioさん
>今はそれほどビッグネームがいなくても、李承Y(北京での日本人に対するコメントは立派だったと思います。)やラミレス、小笠原とか。
これ、みんな他チームの人気選手を巨人が買い漁った結果です。

有名レストランのステーキを買い集めて、テーブルに並べてるようなもので、
客「お宅で焼いたステーキはないんですか?」
店「おいしい店で買ってきた方が手っ取り早くて良いでしょ?」
客「あのぉ、スープやサラダは?」
店「こんな高級なステーキが揃ってんだから、文句ないでしょ?」
って言ってる見たいに感じてしまうのは、ボクだけでしょうか?

>フィーゴの他に好きな選手いますか?
クリスチャーノ・ロナウド、デコ、
そうです、ポルトガル代表選手ばかりです。
ポルトガルは、国内リーグはダメだけど、代表は見てて楽しい選手ばかりです。
尤も、デコはブラジルからの帰化選手だけど....
この前のオリンピックもそうだけど、やたら他国の言い選手を帰化させるってのも、どっか球団みたいでどうかと思うけど....
Posted by ShimaQ at 2008年10月15日 00:09
巨人が札束で引っ張るとは言え、それに対してNoと言わない魅力がきっとあるのでしょう。

「老兵は死なず、ただ消え去るのみ」
という言葉を知らないあの方も決して若くありません。
関ヶ原の後には、野球界の大変革があると期待してます。

息子が高校時代、マンU7番のレプリカを着て練習してました。
「誰?」と聞いても返事もしない。
ある時コマーシャルを見て、あまりにかわいい選手なのでびっくりしました。今では逞しく変貌しましたが。
それに比べて、カカはいつまでたってもかわいい。

すみません。野球はルール等も大体理解しているつもりですが、サッカーの戦術等の話になると蚊帳の外で、
「この場合、間接フリーキック?それとも直接フリーキック?」とかいう話になるとさっぱりで、ひたすら華麗なプレースタイルと華麗な容姿に惹かれているレベルです。
でも、やっぱり花のある選手はいいですね。

あれだけ「野茂、野茂」と大騒ぎしたのに、子供たちは中学生になってテレビゲームで初めて野球のルールを知ったのです。
嘆かわしい。
野茂さんじゃないけど、日本の子供たちに野球の魅力を伝えないといけませんね。
Posted by rio at 2008年10月15日 10:12
rioさん
>巨人が札束で引っ張るとは言え、それに対してNoと言わない魅力がきっとあるのでしょう。
多分、受験するなら有名校、就職するなら大企業みたいなものでしょうね。
巨人OBというだけで、メディアでも老後の待遇が違いますから。

>ある時コマーシャルを見て、あまりにかわいい選手なのでびっくりしました
同じマンUでもルーニーは見るからに悪たれ小僧ですけどね(笑)

>この場合、間接フリーキック?それとも直接フリーキック?
これ、難しいです。
詳しい奴に聞いても、最終的には審判の判断(気分)みたいなことを言ってた様な...
Posted by ShimaQ at 2008年10月15日 11:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175460720

この記事へのトラックバック