ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2008年06月14日

エンジン刈払機デビュー

 
 
梅雨の合間の、暑さですね。

今日は、家の周りの草刈り。
草刈り用具一式ヤフオクでゲットしたエンジン刈り払い機

ホームセンターで激安の電動トリマー

熊手や、みのは小さいモノ

防護メガネも必要です。


エンジン刈り払い機はゲット後初めての使用。

安い刃のせいか、やたら、刈った草が絡まる。

家の前の階段と、裏の崖上をエンジン刈り払い機で、お刈り上げ〜〜〜〜

椿などの小枝を、トリマーで整形。


さっぱり〜〜〜〜っ



と、ここまでは良いんだけど、この刈った草、葉、枝を片付けねばならぬ。


コレが結構めんどくさい。

刈った草大きなビニール袋がなくなったので、階段の草だけ片付けて、
崖の上は放置プレイ。

70リットルの袋、2袋と
30リットルくらいのが1袋

崖の上も片付けなきゃ


2時間半くらいの作業でも疲れた。


その後、桃の実を間引いたり、玄関のセンサライトの球を取り替えたり...
その他、家のことで一日が終わる。


事務所内の片付けまで手が回らず、机の上はゴミ屋敷?


頑張って片付けますか!

その前に......

じゃ  p(*゜▽゜*)q ~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
この記事へのコメント
どーも。私も今日、もう昨日か・・、草刈りをしてました。ところで刈り払い機の草が絡まる件ですが、刃の手前に飛散防止のプロテクターが付いていると思いますが、これを少し刃との間隔を開けると幾分からまりが少なくなる様です。しかしその分、飛散物が多くなりますが・・・。あと、ツル草や茅が多いとからまりやすいので、こういう場合はスロットルを開け気味で試してみて下さい。
Posted by Tチャン at 2008年06月15日 00:39
アドバイスありがとう!
次回は、寺の草刈りになると思うので、その時には参考にさせていただきます。
Posted by ShimaQ at 2008年06月16日 20:37
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175460636

この記事へのトラックバック