我がデリカに八木澤さんの「自動格納ミラーユニット」を取り付けた。
線はどこをどう通そうか? どの信号はどこから引っ張り出そうか?
作戦&下準備で随分時間がかかった。

キーをアクセサリーに入れると、ドアミラーが開き
キーを抜いて、ドアを開いてから(普通はこの時点で車から降りる)閉じると、自動的にドアミラーが閉まる、というもの。
△これが、そのユニット(八木澤さんのHPより)

星五つ! ☆☆☆☆☆
(最近の車には最初から付いてるのかも知れないけど...)
これで、ドアミラーが邪魔にならない(なんせ、デリカのミラーはデカイからね)
本当はイグニッション・オンにするとドアミラーが開くようにしたかったのですが、なぜか、取り出した電圧が低く、上手く作動しません。
イグニッション・オンで点灯可能なフォグランプも点かなくなってしまった。 ??????
午後は、リアカメラを取り付けようと思ったんだけど、
その前に、何故か点かなくなってしまったバックランプを点検。
バックに入った時だけ点灯するようにしておけば、とりあえず点灯するようになったから、まっ、いっか!
リアビューカメラは、リアゲート内側の内張(パネル)を剥がして、
どこに線をはわそうか、外から内に線を通す穴はどうしようかと
作戦を練って、日没コールド。
ふぅ、誠に疲れた。
結構、無理な体勢をしたり、前に行ったり、後ろに回ったり、
乗り降りだけでも、繰り返すと、結構大変だからね。
あっ、乗用車の方が、降りる時は大変か?
今日は、はよ寝よ。
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


