で、以前より頼まれていたホームページを作った。
こういうモノは、じっくりと準備期間を設けて、作る時は一気にある程度の形になるまで作り上げなきゃならない(プログラムなんかはさらにそう)。
「毎日、少しずつ」とは行かないんだな、これが...。
今回は、時代の流れに乗って、xhtml形式で、cssを多用して作った。
まっ、別に“時代の流れに乗った”訳ではないのだけれど、
1.ブラウザの影響を受けにくい
2.一度パターンを作ってしまえば、後がラク
3.htmlファイルに余計なタグが少ないので、情報の追加がラク
って訳なんだけど、何のことかわからない人が多いですよね。
まっ、いっか。
少し勉強しないといけないので
divlayoutというサイトを見ながら作っていったんだけど、段々わかってきた。
このShimaQ's foxteilもこの方式で作れば、ブラウザによるレイアウト崩れもなく、新しいページを追加する時もラクだなぁ、とは思うんだけど、果たして、いつになることやら?
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


