ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2019年12月17日

続・横浜やら羽田やらをぐるっと走ってきたよ。

 
土曜日(14日)に自転車で横浜をまったり散策した話しの続きです。

05_minatomirai03.jpg
赤レンガ倉庫から国際大通りを走ります。

パシフィコ横浜の前を、ずんずん北進します。

途中で行き止まったんで、しかたなく国道15号に。
途中のコンビニで、カップヌードルじゅるじゅる(これが一番安上がり)して、京急生麦(生姜ではありませんよ)駅の所から産業道路にて、多摩川越えるまでひた走る。

生麦っちゅやぁ、昔、何回かガードマンバイトで来たな。
その後、歴史に興味持ち始めて、幕末の生麦事件っての知って、あっ、あそこでそんなことあったのか?と回想なぞ。

産業道路は、走りにくくはないけど、町中の景色が....飽きる!( ̄▽ ̄;)

やっとこさ、多摩川を自転車で渡れる最下流の橋「大師橋」まで来た。06_haneda01.jpg
渡って、多摩サイに出て....下流に走ると
ぉお、3年振りの大鳥居!06_haneda02.jpg
前回来た時は、年末も押し迫った時で、門松があったな。あん時はまだクロスバイクだった。自宅からここまで、52.5km。
あと50km走らにゃ帰れないのか?orz

そいえばTEMさんが、このちょっと先に展望台があるって言ってたな。
行ってみよ。
06_haneda03.jpg
ココだね。
ソラムナード羽田緑地ってのか?
自転車はゲート前に停めにゃいかんのか?
トイレの横に停めて行きまぁす。

風がぴゅーぴゅー。

06_haneda04.jpg
南風なので、北からこちらに向かって着陸する...らしい(ガードマンさんの話)
06_haneda05.jpg
今年は一度も乗ってない飛行機。

ANA?

ガードマンさんの話では、1kmくらい行くと、多摩川ゼロキロポストがあるらしい。
ソレを聞いちゃっちゃぁ、せっかくだから行ってみよか?滅多に来ないしね。
遊歩道は自転車乗り入れ禁止だから、車道横の歩道を走る。自転車マークがプリントされてたから、ココを走ればいいんじゃな。

んが...
06_haneda06.jpg
工事のため行き止まり。

反対車線を走っていきます。

1kmを過ぎても海側は工事中。

その先の横断歩道を渡って、工事のガードマンさんに
Q「ゼロキロポストってドコですか?」と訪ねたら
ガ「そこそこ」と指さす。

行ってみても、それらしきモノが...



06_haneda07.jpgどこどこ?


あった!
06_haneda09.jpgこれ?

ただの測量杭?
もちょっと、立派なモンかと....

ガードマンさんに教えて貰わなきゃ
ってか、教えて貰っても、かなり探したぞい。

何はともあれ、多摩川 0kmポスト 写真に納めたんで、安堵。
暫し、ボ〜〜〜っと。
06_haneda08.jpg
河口を見ると、何やらおもしろい建造物が。
海ほたるとは違うけど、とりあえず、パシャリ。

後で調べたら、川崎人工島「風の塔」らしい。
換気口で2つ建ってるんだけど、角度的に一つしか見えない。


さ、ここから50km +α 帰りましょ。

凄い向かい風!
しかも、右膝が痛くなってきた。
今までの「膝裏の筋」ではなく、お皿の部分が...

痛みに耐え、漕げども漕げども、20km/h以上出にゃい!(T^T)。
まさに苦行!!!
ずっと、山岳ライド並みにフロントインナー、時折下ハン!(^_^;)

07_tamaCy01.jpg武蔵小杉のビル群が見えてきた。
ホントは、以前住んでいた武蔵小杉のマンションの大家さんに会いに行こうと思ってたけど、全然時間がありまっしぇん!
羽田を出たのが2時位だったので、そこから50kmを走れば、日が暮れる前に帰ることすら難しい。


風にあらがって、ひたすら走ります。
二子玉手前のロッキーの階段(勝手に命名)のところで、暫し休みます。
すあま、もぐもぐ。

かなり長い時間休んだんで、さぁ、あと30km!

二子玉越えて、以前、クロスバイクで撮った所でパシャリ。乗り始めの頃は二子玉ってスッゴイ遠い所だと思ってたな。
07_tamaSy05.jpg
季節柄(&台風の痕跡で)緑が美しくないけどね。

この前、右岸から見た二ヶ領上河原堰(二ヶ領宿河原堰かも?)。
日が暮れるぅ!07_tamaSy02.jpg

日も落ちて、CR脇で写真撮るチャリーダーたちに釣られて、パシャリ。07_tamaSy03.jpg

多摩サイから大栗側CR(勝手に命名)に入る頃には、真っ暗。
疲労度のバロメーター「コーヒー牛乳飲みて〜〜〜い」に逆らえず、CR横のコンビニで500mlゴクゴク。

最寄り駅近くで、焼き鳥買って家に着いたのは6時を過ぎてもした。
07_moyori01.jpg
最寄り駅は、イルミネーションが綺麗ですた。


191214_log1.jpg
本日のStravaデータ。

120km走ったとはいえ、獲得高度400m足らず。
の、割には、疲労感どっぷり。

120kmでこれだけの疲労度、
2,000m位上った感覚...

191214_log2.jpg


前述の通り、ハンパなくへばりました。
翌日も、腰痛い、腿筋肉痛、そして右膝痛で階段登れず...。゚(゚´Д`゚)゚。


こうなると、好きな所へ自転車で!という楽しみもかなり制限される。

輪行やトランポで現地に行き、50km位楽しんで帰って来るって方法か?
その交通費すらままならない状況...( ;∀;)


レースに出たりタイムを競ったりするわけでなし、
いい機材やパーツを使ったりもするわけでなし。
普通のチャリダー達より、体力、金力がなくても十分自転車を楽しむ!ってのが、ShimaQ流自転車ライフなんだけど、ここまで体力、金力が低下しちゃうと、それすらままならない。

このままだと、自転車を全く楽しめなくなっちゃうのか?


そんなの



ヤダ〜〜〜!!


ただ今マイナス思考お化けに取り憑かれてる還暦オヤジでありました。
んじゃ (^_-)☆ /~~~
 


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 21:11 | Comment(4) | スポーツバイク(自転車)