ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2019年11月03日

久々に多摩サイを走ってきたよ。

 
2日(土)は、天気も良さそうだし、どこ行こっかな?
山方面はどっちもあっちもダメダメだし、海方面?
横浜とか、江ノ島とか?

で、朝起きたら、腰ががががーーーorz

二度寝&だらだらと朝食とかTVとか洗濯とか。
気がつくと10時半。

天気いいし、やっぱ行きましょう。
ただ、境川CRだと、海まで行ける時間でもなし、境川CRって、帰りが辛いんだよね、景色はイマイチ(イマヒャク位?)で。
ってんで、多摩サイへ。

11時出発。
行けるところまで行って、1時半頃折り返す作戦。
(帰りは遠回りも考え、5時には帰ってきたい)

いつもの様に大栗川CR(勝手に命名)を。

途中の公園でトイレに入った後、小学男児が停めてあったオイラの自転車触って
小「ボクもこんなかっこいい自転車欲しいなぁ」って
Q「普通の自転車でバンバン速く走れる様になったら買ってもらいなよ」
(↑えっらそうに!どの口がそれを言う!?ってか?(ー ー;)

01_ooguri01.jpg
おや?珍しくカモが。



01_ooguri02.jpg
おっ、ずっと工事してた、護岸、キレイになったね。

そいえば、途中「自転車侵入禁止」だった区間なかったなぁ。
走りやすくなった。


多摩サイ!府中四谷橋から上流方面。02_tamakudari01.jpg

02_tamakudari02.jpg
河川敷には、台風の爪痕が...

この先、ずっと続く光景。

02_tamakudari03.jpg
おや、走るとこの 区分け、その明示、徹底されてていいね。

歩行者はまだまだだけど、自転車とランナーは皆さん、ほぼ守ってる様です。


今日の多摩サイ、向かい風がががーーーぁ!

と、筋骨隆々の若者ロードが横をヒュンと。
ちょうどいい速さだったんで、ミラー付いてないの確認して、暫く牽いてもらいました。
ラックチ〜〜ん!(バレてないよね?ね?ね?)
02_tamakudari04.jpg
関戸橋と是政橋の間のここ、
バーベキュー復活してますな。(^ν^)v

ニコタマまで来ました。
Install09.jpg
コレ、クロスバイクで初めて来た時に撮った写真ですが、



02_tamakudari05.jpg
この辺かな〜?と思い出しながら撮ってみたよ。

上の写真見ながら撮ればよかったな。

02_tamakudari06.jpg
おっ、懐かしいな
二子玉川公園。

ロッキーのテーマ、口ずさみながら、駆け上がってくよ!٩( 'ω' )و



そして、上からの眺め。(両手を上に掲げながらステップ、はしないけど)02_tamakudari07.jpg上は、喫茶店があったり、公園や池もあって、なかなか良いところ。

丸子橋を渡ります。02_tamakudari08.jpg橋の向こうに、武蔵小杉のハイソなマンション群が見える。
以前住んでた小マンションの大家さんのとこ、顔出そうと思ったけど、時刻は1時半。
ここから行っておしゃべりしたら、プラス1時間半。
迷ったけど、大家さんのとこは次回にしよう。


03_tamanobori01.jpg
こっちに住んでた頃はよく行った、下野毛3丁目のコンビニに寄るよ〜。

訳あって余計なお金を使えないので
(訳言ったら「おまえな〜!って言われそう)、
お昼はカップヌードル+αで安上がり〜ぃ。

03_tamanobori02.jpg
二子玉川の右岸側、以前はバーベキュー家族でひしめき合ってたのに、今は閉鎖。

復旧整備中。


河川敷グラウンドも、使ってるところもあり、整備中のところもあり。

03_tamanobori03.jpg
多摩サイ、右岸はあんまり整備されてないんだけど、このくらい広ければ良いよなぁ。

03_tamanobori04.jpg
大体、この広さ(狭さ)がデフォ。

二子橋前後は人も自転車も多く、すれ違うたびに、ペースダウン&アップ。
これがまた、結構疲れる。


二ヶ領(にかりょう)宿河原堰っす。
03_tamanobori05.jpg手前の管理所に寄ってみると、せせらぎ館ってのがあって、野鳥写真展やってた。
ちょっと覗いてみた。
サギだけでも、結構な種類あんのな。暫く足止め。

その上流、暫く走ると、こちらは二ヶ領上河原堰。03_tamanobori06.jpg興味のない人には、クソ面白くない景色でしょうが(ーー;)

多摩サイ右岸は所々、通行禁止になってたけど、そこが通れれば、以前より走りやすいかな?


んが!


是政橋の上流も、サイクリング ロードっぽいのがあったので、ズンズン行くと...

03_tamanobori07.jpg舗装は途切れ

MTB仕様ですなこりゃ。

行きます!

その内、ちゃんとしたサイクリング ロードに出るぢゃろ?

03_tamanobori08.jpg
出ませんでした。

突き当たりぢゃ!

そんな〜〜ぁ(;ω;)

引き返すしかにゃい!


今日の多摩サイ出発点の府中四谷橋まで来ましたが、帰りは浅川経由で帰りたいんだよね。

CR走ると、浅川右岸側からも、いつもすんなり多摩川に出ない。
多摩川から浅川左岸に挑戦。

途中20号に出ちゃって渋滞に捕まったり、日野橋渡ろうとしたら全面通行止めだったり(大々的な工事でも?)、
その先の立日橋(たっぴばし)の先もサイクリング ロードっぽい所を行くよ。

CRの多摩川の反対側(北側)にこんな沼の様な。04_tamajourui010.jpg
04_tamajourui02.jpg
亀もおるし。

結構デカかったけど、アップで撮ったらわからんね。(^◇^;)


そのままズンズン行くと、最後、ほぼ獣道の様になって...
突っ切ろうかと思ったけど、さっきの是政橋の上流の行き止まりが頭をよぎり、引き返すことに。
すると、地元(?)小学生自転車が入って行った。
行けるのか?
でも、やめとく、超安全策のShimaQであった。( ̄▽ ̄;)

帰りにちょとスーパーに寄って、5時15分くらいに帰りましたとさ。

ラグビーワールドカップ決勝には間に合ったぜい!ヽ(^。^)丿

191102log1.jpg
本日、ほぼ平地で、90km。

ゆっくり走ったから、なんとか持ったけど、
(休憩で屈伸すると右膝裏パンパンなのが分かる)
頑張ったらアウトだろうな( ̄O ̄;)

191102log2.jpg191102log3.jpg

そろそろ、紅葉も始まる季節。

山にも行ける様、右膝なんとかしないとな。
んじゃ (^_-)☆ /~~~
 


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 18:40 | Comment(4) | スポーツバイク(自転車)