ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2019年10月31日

続・TREKくん復活作戦


さて、TREK LEXA のヘッド周り復活のため、適合するヘッドセットを入手したので、いよいよ交換作業です。


で、色々見聞きしたところによると(って、ほぼネット情報ですが)、どうも撤去作業が山場らしい。


ヘッドチューブの上下についてるワンを外すには、
普通はこんな器具で抜きます。




フォークに付いてるクラウンレースを外すには、こんな器具です。

ただ、こいつを差し込むだけの隙間を作らないとダメらしいです。

でも、たった1回使うだけでこんな”大金“使えまっしぇん。

試しに、ヘッドセット購入した BIKE PLUS さんに、ヘッドセットの撤去だけだと工賃如何程?と訊いてみたら、約4,800円ぢゃと!
ヘッドセットより高ぇぢゃん!
即答却下!

という訳で、ネットにあった工具っちゅうこって、
買ってきましたとも、塩ビ感と30mmワッシャー。

removal01.jpg
いつもの強力番線カッターで、半割りにします。


が、さすがにこれだけ肉厚あると、ボクの握力ぢゃ無理!

removal02.jpg
てこって、万力に固定して、鉄ノコで地道に分割〜。

removal03.jpg
コイツをヘッドチューブ内、ワンの上に“乗せます”
(これがなかなかムズイ作業)

そして、塩ビパイプで押さえ、ハンマーで、上から叩きます!
が、半割ワッシャーに隙間があるせいで、すぐ落ちちゃってうまくいかず。

で、ワッシャーなしでも、塩ビパイプを斜めに入れれば、ワンの上部を叩ける。
叩く。
けど、衝撃が吸収されて(?)、全くダメ。


やっぱ無理か!?

と、ネットで、ワンだけの撤去の作業工賃の相場を探すも、そんなもんありゃしない。

その途中で見つけたB4Cさんのこのサイト
「ノミとハンマーでガンガン叩きます」みたいなことが....
えっ!?ノミ??

ありまっせ、我が家にゃぁ。

塩ビパイプの代わりにノミを斜めにを入れて、ハンマーでやさ〜しく、ガンガン叩きます。

removal04.jpg
あ〜〜ら、思ったよりあっけなく取れますた。

ひっくり返して、上ワンもガンガン!

取れますた。


お次は、フォークに固着してるクラウンレース!

removal05.jpg
まずは、カッターナイフ(大)で、フォークとクラウンレースの間に隙間を作ります。

写真のようにカッター当てて、ハンマーでガンガン ♪

ここは力負けせはいけませぬ!
カッターの刃が折れちゃう。

焦らず、コツコツとガンガン ♪

removal06.jpg
マイナスドライバー(小)が入る隙間ができたら、コイツでコツコツ、ガンガン。
(ここでは、ノミは使いまっしぇん)

フォークを回しながら、こまめに均等に。

(折れたカッターの刃が見えますな)

removal07.jpg
隙間が広がってきたら、太いマイナスドライバー入れて、コツコツ、ガンガン。

ずいぶん、隙間が広がってきたぞ。

removal08.jpg
さらにガンガン、グイグイ。

外れた〜。


removal09.jpg
外した戦果。

大変よく頑張りました。


さぁ、交換作業のヤマ場は過ぎた!

後は、組み込むだけ

....と思ったら、これもまた...

という訳で、取り付け編は次回に (;´д`)
んじゃ (^_-)☆ /~~~
 



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:06 | Comment(2) | スポーツバイク(自転車)