ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2019年06月15日

追・Club遠足 美ヶ原ヒルクライム


8日に美ヶ原高原での自転車単独事故、あれから1週間、その後のご報告を。

B0E17953-3B9E-4EE7-9F94-D51C935337C9.jpeg家に着いた頃には、痛みも増し、ガッタガタになったボクの体、愛用?のリクライニングチェアーに横たわったが最後、よっぽど痛みに耐えないともう立ち上がることも歩くことも出来まっしぇん。
そう、寝たきり老人化。

実際は、この写真 + 脱ぎ捨てられたジャージが散乱
( ;´Д`)


早速、姉に何か食べるものを買って来てもらい、月曜日に整形外科に連れてってもらう約束を。

と、日曜でも診てくれる外科医知ってるとのこと。
で、2人して、ネット検索。
目と手は不自由ないので、探すのは無問題。相模原駅近の「にいの整形外科」が近いし、9日(第2日曜)午前は診療してるので、翌日行くこと(連れてってもらうこと)に決定。

その日は熟睡。
痛い両腿前部に、在庫の貼る痛み止め貼ったら、翌朝には少し痛みが引いて、なんとか歩けるように。
と思ったら、今度は右ふくらはぎ下部、左手首、右あばらがイタタタタ。


姉の車は息子が動かせない用事で使ってるので、ボクの車で行く、ということで、旦那さんも運転手で参加。

院内には診察待ち患者さんがいっぱい!(20人以上?)
受付時「結構待ちますよねぇ?」と思わず。
「先生2人で診てるのでそうでもないですよ」

ほんまかいなと思ってたら、程なくして呼ばれ診察室へ。
女医さんって聞いてたけど、サバサバ&テキパキで、ノンストレス。
外傷ある手のひら、右ふくらはぎの処置してもらって、あばらだけはレントゲン撮りましょう、と。
また、待合室へ。

ここで歩いてる人はみんなびっこひいてヨタヨタと。
ボクと一緒!ナカ〜〜マヽ(^。^)丿

ただ、ここで待ってる人たち、半分以上は付き添いみたい。
待ってる人 ー 付き添い ー レントゲン待ち = 数人?
すぐ呼ばれたわけだ。(^◇^;)

レントゲンの結果は
「目を凝らして見てみたんだけど、折れてるとかは無さそうですね」
ってことで、1週間分飲み薬と貼る痛み止めを貰って釈放。


徐々に痛みは引いてきたものの、日月はほぼ寝たきりで、TV観るかiPadでネットの中をウロウロ。

火曜日になって、以前から壊れてるメインパソコンの疑わしき部分のパーツが届いてからは、以降ずっと修理に追われ、未だ原因特定できず、起動しないまま。

PCも、自転車も、おいらの体もなんもかんもぶっ壊れだ〜〜ぁ!。゚(゚´ω`゚)゚。


まぁ、古い予備PCを使って、サイト構築作業は少しずつ進めてる。けど...

超低スペックPCにWin10載せてるんで、動きが遅いこと遅いこと。
今のボクの体そのもの!? ( ̄▽ ̄;)



歳とると、筋肉痛が遅れてくる!なんてよく言われるけど(実際は歳ではなく、運動強度によるらしいけどね)、アザも遅れてくるんだね。

激しく打った両腿。
事故直後は、痛みはあれど、見た目はなんともない。

2、3日したら青タン出てくるかなと思ったけど、なかなか出てこない。

んが、5日ほど経ったら...
324FA8C3-68F5-4A34-8D5F-B893535B4475.jpeg
お見苦しいものをお見せしております。

2日前の左腿内側です。
ビビりますなぁ。

痛みはないんだけどね。


と、あんなこんなで今日で1週間。
正座すると左腿、クシャミすると右あばらが、ちと痛いですが、とりあえず生活できてます。
まぁ、10年後20年後(生きてれば)の老いぼれた生活を前体験できる、という貴重な経験?(-_-;)


このまま順調に回復して、後遺症もなく、また自転車乗れる(気持ちの面も含め)ようになるかは「?」だけど、焦らずゆっくり治しますわい!
んじゃ (^_-)☆ /~~~



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 12:56 | Comment(4) | スポーツバイク(自転車)