ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2019年05月28日

続・富士五湖の向こうまで行ったっきりライド・アゲイン


1年ぶりに道志みちからずんずん西へ西へと行くライドの続きです。

食後の軽いウォーミングアップには最適?な花の都公園を横切ります。
まぁ、この時期は花もちょぼちょぼだけど、去年よりは少し咲いてる花があったな。

そして林の中を...04_yamanaka_04.jpg気持ちいい〜〜 ヽ(^。^)丿

富士急河口湖駅前を通って、河口湖大橋渡りま。

何回か行ってる「スイーツガーデン」でケーキを(`〜;´)ムシャ ムシャ
ちいと、サービスで付いてくるコーヒーの量が“お上品”になってて、喉乾く時期には足りなひorz

そして、北岸を走り、大石公園でパシャリ。051_kawaguchi01.jpg

続いて西湖。052_saiko01.jpg

精進湖でも、富士山は綺麗。053_syoujiko01.jpg先月行った時に撮った石碑のところでもいい写真撮れたけど、今回は手前で撮った写真をアップ。
道志みち、山中湖辺りからの富士山とは、角度が違うんで、少しずつ違う富士山が見れたよ。

高尾山とか陣馬山から見る富士山もそうだけど、朝見えてても、段々雲かかって来て、一日中見れる富士山って珍しいんだよね。
1日で、こんな色んな顔の富士山見られるなんて、今日は特別ぢゃ!

で、最後は、本栖湖 ♪054_motosu01.jpg


ここで、富士五湖編は終了。

054_motosu02.jpg
そして、本栖湖千円札の富士山展望台の脇から、この中之倉トンネルを抜けると、また別世界!

本栖みち編の始まりです。


南アルプス展望台から見 える山!山!山!06_minobu01.jpg遠くに見える青っぽいのも雲ではなく、全部山!

この風景を、都会からおいでのあつしさんに是非見てもらいたかったんだよね!
(って、見たいのはおまえだろ?って?σ(^_^;))
06_minobu02.jpg
見える山々の案内板見るも、ほちんど知らない山ばっか。(;´Д`A

でも、3,000m級の山もいくつか。


さぁ、ここからは、山とそこを貫く「本栖みち」以外、な〜〜んもない所をひたすら下るよ〜〜。

ここ、すごい好きなコースなんだけど、逆からは絶対お断りコース (;´д`)


そして、富士川に出たら、下部温泉目指して走る。
去年は、予期せぬ向かい風で心折れそうになったけど、今年は風もなくスイスイと。
(嘘を申しました。本栖みちを下りきったら、気温も30℃を超え、疲労困憊でした)

06_minobu03.jpg
下部温泉駅に着いたのは、17:25

お疲れっした〜〜。

03_minobu02.jpg
さて、時刻表とにらめっこ。

温泉どーーする?
18:06 で帰るなら、温泉は無理。
19:19 でも、ちょっと慌ただしいな。
その次となると、19:48 しかも各駅。
帰るの相当遅くなる。

という事で、18:06 で帰ることに決定。

温泉はパスしても、ライド後ビールだけは飲みたい!

06_minobu04.jpg
ってんで、駅前のお土産物屋さんにダメ元でビールあるか訊いてみた。

ある!というものの、冷蔵庫には缶ジュースばかり。
と思ったら、裏の方に隠してた(笑)


で、その店に置いてあった、アニメ「ゆるキャン」のパンフレット。
娘さんがファンらしく、それをもらって来たあつしさん、さっき本栖湖で寄ったトイレとかも“聖地”として載ってるのを見て「写真撮ってくればよかったぁ」と悔しがることしかりww。

06_minobu05.jpg
自転車パッキングして、ビールで乾杯!
(栓開ける前だけど)



あつしさん、ボクの小旅にお付き合いくださり、ありがとぉっした〜〜っ!

190526_log1.jpg
数字だけ見ると、さほど過酷なライドでもないんだけど、暑さが...

帰ってきたら、ぐったり。

190526_log2.jpg190526_log3.jpg

去年は、翌日、しげさんの東京湾イチに一部便乗できたくらいだから、暑くなければ、さほどキツくはないコース。


しかぁし、今年は翌日は身体中痛くて動けまっしぇ〜〜ん状態。
特に右足の付け根(裏と内側)が筋肉痛というより、軽い肉離れ状態。
左足の腿前面も痛いし...。


2週間を切った、clubの仲間と行く「乗鞍スカイライン遠足」迄に治るんだろか?
いや、治りはするんだろうけど、その間、のんべんだらりとしてたら、あっ!ちゅう間に体力/筋肉落ちるだろうしな(;´д`)


このコースは、道志みち、富士五湖、本栖みちと、3種3様で、遠くまで来たぁ感も旅感も距離以上に感じられるコースで、何度でも来たい。
なので、多少次の日ツラくてもいいのだ!


とはいえ、暑い日はヤだな σ(^_^;)
次回、紅葉時期はどうぢゃろか?
んじゃ (^_-)☆ /~~~



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:25 | Comment(8) | スポーツバイク(自転車)