ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2019年05月27日

富士五湖の向こうまで行ったっきりライド・アゲイン


26(日)は、ちょうど1年前も行った、下部温泉まで行ったきりライド。

ボクの好きな道志みち、富士五湖、本栖みちと全く様相が違うコースを、1日で3倍楽しめるお得ライドww

3EA84E7E-1E0D-4DD9-9D9B-41003227F1D1.jpeg
気になる天気予報は、晴れは晴れだが、5月と思えぬ暑さ!とのこと。

完全真夏仕様で対策。

腕と脚にはクール仕様カバー。
バックパックには凍らせたハイドレーションパック!
熱中症だけは避けたひ。

去年は1人でしたが、今回はviaggio.c.c.のあつしさんに付き合ってもらいました。
実はあつしさんとは面識はあるんだけど、ご一緒ライドは今回初めて。
まだロードバイク乗り始めて半年ながら、Stravaなぞで、その豪脚ぶりは知っておりますぞ。

7時に橋本駅で輪行で来られるあつしさんと合流。

数km、オリンピックコースを抜けて、津久井湖畔に。
01_tsukui01.jpg恒例の津久井湖花の苑で小休止。
あつしさん、「この辺まで来ると、かなり秘境感ありますね」と。
ふっふ、この位で秘境なんぞと行ってたら、後で腰抜かすぜ!ww

道志道に入り(あつしさんに訊かれ、道志みちの起点が何処なのか、ボク自身よく分かっておらず)、いつものセブンイレブンで休憩して、これまたいつものいやしの湯入り口で景色を眺め、一休み。02_dousi_k01.jpg
02_dousi_k02.jpg
暫く、大雨で崩落し通行止だった平丸トンネル。
ここから先は、あつしさんに「お先にどうぞ」ww

この先、幅員減少の看板あり。
02_dousi_k03.jpg
こんな感じで、崩落箇所は片側交互通行で仮開通であります。


02_dousi_k04.jpg
うちの近所のコース上にもかかってる横断幕!

「2020東京オリンピック 自転車ロードレースを相模原で応援しよう!」

勿論っす!(^o^)b

久々にこちらから山梨県!03_dousi_y01.jpg
03_dousi_y02.jpg
夏の道志みちのオアシス!
水飲み場。

今日は、車で来てる人で渋滞。

ちょっと水かけるだけなんで、お先にどうも。
首、腕、足に水ぶっかけて、生き返るわ〜〜。
03_dousi_y03.jpg
バイクラックも設置されてて...

オリンピックのコースになったせいか、山梨県側はここ以外にも、たくさんバイクラック設置されてたよ。
03_dousi_y04.jpg
ちょっと走って、いつもの久保吊り橋。

03_dousi_y05.jpg
あつしさんも、真ん中の方に行って、眼下の道志川の水の綺麗さに感動!(してたみたいww)
03_dousi_y06.jpg
おっと、山梨県内走る時の、クラブ公認飲料「プリンシェイク」を忘れるところだった。

ちょっと、“振り”が少なかったか、なかなか中身が出てこなかったよorz


ぉお!道志みちからは、珍しく富士山 ♪03_dousi_y07.jpg

走ってる途中、去年もあった「山中湖ロードレースのため、迂回路を」の看板。
あれ?日付、今日!
ヤバイ?
でも、ボクらが山中湖着く頃には終わってるよね?ね?

道の駅どうしの手前の四里塚で、ガードマンさんが通行車両に声かけしてたんで、ちょっと聞いてみた。
チラシももろた。
03_dousi_y08.jpg時間的に大丈夫そう、とのこと。ホッ。
03_dousi_y09.jpg
ついでに、去年の「真夏の道志みち」でボクが脚攣って、皆さんに大迷惑をかけた現場検証。

ここからも、今日は富士山がよく見えた。

03_dousi_y10.jpg
今日は、なんとか無事、道の駅に到着!

03_dousi_y11.jpg
オリンピック・ロードレースのコース紹介のビデオが流れてたよ。

さて、そろそろ行こかなと、立ち上がったら、脚が...

まだ、真夏の道志みちではないのに、脚攣るとは (;ω;)

03_dousi_y12.jpg
バイクラックの看板に乗っかってるのはイタチ・イメージ? (^◇^;)


さっ、ここから、出来ることなら避けて通りたい山伏峠。

ここでも、あつしさんには「お先にどうぞ」ww

ちょっと、今日のここまではどうか?ってぇと...
前夜は腰痛激しく眠れず。
こんな状態で大丈夫なんだろか?ってスタートだったけど...
寝不足の影響はない。
意外と腰の調子もいい。
ただ、いつになくお尻が痛い。
さらに脚が重い。疲労蓄積で、腿の筋肉全く働かずって感じ。

が、この山伏峠で状況一変。

お尻の痛みが、滅多にないほどの痛みに。
腰を浮かせて痛みを和らげたいが、ダンシングすると腿が攣りそう。

そして尻痛から、腰痛へ。

この山伏峠は、個人的にはキツイ印象しかないんだけど、ガーミン先生見ると、8%位なんだよね。
激坂ってほどでもないんだけど、ホントにキツイ!

ただ何度も来てるから、2本の長い直線上りの後、石碑を過ぎてどの位でトンネルまでかも、なんとなく分かってる。
我慢して登ろう。

03_dousi_y13.jpg
あつしさんの待つ山伏トンネルにやっとこさ、着いた〜〜 ヽ(^。^)丿
ハァハァゼェゼェ ε-(´∀`; )

ここで、(個人的には)道志みち編は終了。
ずっと道志川のせせらぎ横目に走って来た道志みち編。
ここから先は、主に湖見ながらの富士五湖編に入りま〜〜す!

の前に、暫し休憩

トンネル抜けたら山中湖まで下りなんだから、休憩なんかしてないで、すぐ行きゃぁいいのにね


って、トンネル先の下り基調で、あろうことか、脚攣った〜〜 orz



山中湖着いたど〜〜04_yamanaka_01.jpg到着目標12時だったけど、着いたのは12:10。
去年は6時出発、10時半着だったから、ちょっと余計にかかってるな。
まぁ、この暑さだからね(;´Д`A


いつもの様に、山中湖北岸サイクリングロード(左回り)で、正面に富士山!04_yamanaka_02.jpg暫し、富士山見ながら...

背中のハイドレーションパックの冷水を飲もうとしたら、キャップ外れて、脚に冷水ボタボタ。焦った。
でも、いい感じで融けてて、ひんやりして気持ちんよか〜〜 (^_^)


昼食は山中湖離れてすぐ、花の都公園の入り口で。
ちょっと間違えて、行こうと思ってたとこと違う所に。
04_yamanaka_03.jpg
改めて探すのも大変なんで、このうどん屋「おおもり」さんへ。

500円で結構量あるカツ丼。
(最近少食なボク、食べきれなくてゴメン)

このお店、結構繁盛してたよ。


さて、満腹状態で出発〜〜。



ちょっと長旅?になるんで、午後の部は次回に
んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:47 | Comment(4) | スポーツバイク(自転車)