本日18日(日)、ホントに久しぶりに都民の森に行ってきました。
去年の6月3日、viaggio.c.c.のみんなと行って以来だから、約1年ぶり。
6:50に出発。
今回は、檜原街道までは遠回りして、美山通り〜五日市街道というルート
(↑入山峠を避けた!ってだけだろ?ただ楽したいだけ...(^^;;)

8時に武蔵五日市駅に寄り道。
トイレ行ったり、コルセット付けたりで、ちょっとのんびり。
なんだけど、小雨パラパラ(;´д`)。

檜原村役場手前のいつもの時計。
気温は16℃くらいだったかな?
よりも、湿度 78%。
蒸し蒸し〜〜〜Σ(*・Д・*)エッ。
上川乗りT字路でお会いしたローディーさんによると、雨雲は来てないんで、ザンザン降りはなさそう、とのこと。
一安心。
あいかわらず、たっくさんのローディーさんに抜かれます。
7% の坂で、手放しで追い抜いてったローディーさん。
「こんにちは〜〜」ってさわやかな声で抜いてった女性ローディーさん。
3人くらいのローディーさん達はなんグループも。
抜いてったローディーさんのふくらはぎを、あんなスンゲェ筋肉くん(CMの照英の様に営業で鍛えたヒラメ筋か?)には抜かれて当たり前だよねと思って見たり...。
ちなみに一人も抜いてません(#^.^#)

いつも、結構な時間休憩する上川乗り交差点や、井上食品さんのトコでは休まず、数馬の湯まで。
ちょっと、腰に来てたんで、腰の曲げ伸ばし〜〜〜♪
覚悟を決めて行きます。

藤の花も、そろそろ終わりかな〜〜〜。

勿論、旧料金所では一休み。
そして、いつもの様に、遙か上方のこれから上る道を見上げ、心折れるのを必死でこらえる。
その料金所を上から見えるところまで来ると、いつもの様に
「よく登ってきたなぁ」と感慨にふける。

またちょっと行って...
都合、3枚撮ったけど...ってことは3回の足つき( ̄▽ ̄;)
新緑の素敵な写真を

都民の森まで、もうちょいと言うところでも、パシャリ ♪


到着〜〜♪ ヽ(^。^)丿
五日市駅出る時は、11時までには着けるかな?って思って走ってたけど、
10:38 着。

カレーパンでも(○`〜´○)モグモグ
ものの本によると、カレーパンって補給食としては最悪らしいけど...
ここまでの道のりをインスタ投稿などして、のんびりしたんで、まだ登ってくよ〜〜
1年ぶりの風張峠だよ〜〜。

目的地、月夜見第1駐車場に着いたら、裏から登ってきたらしいローディーさんが出がけに
ロ「まだ結構ありますかね?」
Q「ここまでに比べたらたいしたことないです、少なくとも半分は来てます」
と言ってしまったけど、よく考えたら、ここまでで多分4/5位は来てるだろうから、もうちょいなんだろうけど、まぁ、半分は来てるってのは間違ってないからいっか〜〜? σ(^_^;)
で、奥多摩周遊道路、一番のお気に入りスポット! からの奥多摩湖、その1。

その2。


いつもたくさんいる、野鳥(鷲、鷹)を撮るおぢさんたち。
今日はひとりだけ。
この方も久々に来られたらしい。
来たら誰もいなくてびっくり!だって。
鳥「よくここまで来るよなぁ自転車で」
Q「ボクも、自転車始める前、車で来た時思ってました。アタマオカシイんじゃないかって」
鳥「今、私も思ってます!」
やっぱ?ww
奥多摩方面に下りてきます。

お昼はここにしようかな?
奥多摩周遊道路は、こっちがわ(奥多摩湖側)はあんまり食べるトコないんだよね。
奥多摩湖北岸まで行かないと...

着いたら、何故かチェーン落ち。
直すのにいつも手が油だらけになるんで、使い捨て手袋持ってってるんだけど、1枚しか無くって、右手だけ使用。
左手、当然こうなるよねorz

レストランやませみ
12時前に入れた。

とろろ蕎麦と迷ったけど、山菜蕎麦定食にしたよ。

やませみを出て、周遊道路に戻るんだけど、湖沿いのこの茶色い道で三頭の名水ってとこまで行って周遊道路に出れば、あの坂登んなくて済むんぢゃね?
ってことで行ってみます。

って、これ、担がなきゃならん?
瞬殺! 。゚(゚´ω`゚)゚。
素直に、坂登って戻りましょ。
奥多摩湖見えましたぁ。

ここで、写真撮ろうと、車の通りすぎるのをボ〜〜〜っと待ってたら、通りすがりのローディーさんが
ロ「どうされました?」
Q「いや、写真を...」
ロ「パンクとかではないんですね(^。^)」
ご心配おかけしましたぁ。
今日は、随分、ローディーさんとお話しした気がします。
家出てから、帰ってくるまで、お店の人との事務的な会話以外、誰とも話さないって結構あるのにな。
さて、先行きましょう。
と行きたいところですが、長くなってきたんで、この先は次回に。
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


