5/5のこどもの日に、入山峠越えて時坂峠を登った話の続きです。
久々の時坂峠、腰痛に耐えながら、ひぃこら登って...
着いた〜〜!

山々を堪能。


あら、こんなところに水が。
下の方からポンプであげてるの?
ひゃっこくて、気持ちい〜〜。

鳥居があったんで、ちょいとくぐって、お参り。
こんな感じでウロウロして、先に進みます。

ポツンと一軒家で紹介され、昨季で閉店した「そば処みちこ」の後は、峠の茶屋になってました。
(店まで行って見たわけぢゃないけど、多分)
「そば処みちこ」の案内標識も残ってたよ。
ずんずん下って、県道205号に出て右折。
奥秋川ビレッジって所かな?川で子供たち遊んでる。

今日は、川ッペリはドコモ賑やかで楽しそう。
お豆腐屋「ちとせ屋」さんまで、下っていきまぁす。

ここは何処?
ブログ用に地名?知っとかないと。
バス停には「神戸岩入口」
ん?神戸岩?入口?
この近く?
googl mapで、2.4km。
せっかくだから、行ってみよう、神戸岩!
湖フェチ、滝フェチとは知ってはいるが、Qよ、いつから岩フェチになった?
(なつぞら ナレーション風に)

こんな感じのところを走っていきます。
所々にある駐車場にはキャンプに来た車でいっぱい。
あちこちでキャンプしてる。
今日は天気も良くて絶好のキャンプ日和だね。

神戸岩の駐車場に地球ロックして歩いてくよ。
わくわく。
100m程歩いてくと...
神戸岩にご対面〜〜!なんとも荘厳(そうごん)ですな。


梯子のところまで行けるみたいだな。

案内板によると、こんなちっちゃい女の子も行けるみたいだし...
(そういうこっちゃない?)
行ってみようヽ(^。^)丿

岩を見に来たら、ちょいとしたアドベンチャー・ワールドに出会えたよ。
手すりのチェーンはずっと奥の方まで続いてる。
あんまり時間ないんで、今日はここらで引き返すことにするけど、今度来たらずっと奥まで行ってみたいな。
でも、グループライドで来たら「Qさん、ひとりで行って来てください」って言われそうなパターンだな。
予定外で、ひょいっと寄った所で、こんなに楽しめるとは思わなかったよ。
思わぬメッケモンでありました。
ぢゃ、帰りまひょか?

ちとせ屋さんで、今日はうの花ドーナツのお土産と、ずんだソフト。
冷たいものが美味しい季節になりましたなぁ。

さっきの時計の所から五日市側のこの橋、結構好きなんだよね。
この先は武蔵五日市駅手前を秋川街道〜高尾街道っていう、一番アップダウンのないコースで。
実は、アップダウンないっつっても、秋川街道に入って最初の方に少し坂あるんだけど、その辺りから足が攣り始め...
力を入れずにゆっくりゆっくり(ママチャリレベル)
参ったもんだorz

家の手前で、仕上げのガリガリ君。
(なんの仕上げなんだか?)
半分で頭がキーーン!
おっ疲れ様でしたぁ。

腰痛、脚攣りに苦しめられた割には、100kmも走ってない。
もう、50km超えたらロングライドって言っていいっすかぁ?


今日はホント天気も良く、神戸岩で思わぬ掘り出しモン見っけて、楽しいライドでした。ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
Reliveはこちら ♪
ただ、早々に脚攣り、腰痛が出て、苦しいライドでもありました。。゚(゚´ω`゚)゚。
この感じだと風張峠とか、道志道から本栖湖の向こうまでとか厳しいかなぁ。
まぁ、風邪がまだ治ってない!っちゅうことで!
(って、脚攣り、腰痛は風邪とカンケーないだろが!┐(´-`)┌)
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


