ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2019年04月04日

ブログにあげるようなことでもないんですが...


今日4/4はピアノ調律の日だそうです。
何故って??
・4月は April で頭文字がA。これは調律の基準音である。
・A音(ラの音)は440Hzなので、この数字にふさわしいのは4月4日である。
という理由で、1994年に日本ピアノ調律師協会が定めたそうです。

昔、ちょいといじってたギターのチューニングで使う音叉も440Hz。
4月が40日まであれば、もっとピシッと来るのにね。


そんな今日...

ちっちゃい声で


ワタクシ、還暦を迎えました。



特にいつもと違った日を送ったわけではありませぬ。

これが、普通の会社に勤めたなら、「長い間、お疲れ様でした」なんて言葉と、花束なんか貰っちゃって、感慨深し、ってなところなんだろうけど、一人親方のボクは、いつもとなにも変わらぬ1日。
ましてや、赤いチャンチャンコなんか着ない。
(赤いダウンベストでもあれば、着たかも?)

これまでの60年を振り返るでもなく、朝ジョギングをして、PCに向かい挑戦中のWordPressに四苦八苦し、TVの歌番組を観ながら猫の横で夕食をとり、Swallowsの敗戦にがっかりし、週末のライドはどこに行こうかと想いを馳せる。


何もない日常に幸せを感じる?


ちょっと一時的に「何もない日常」ではない「非常事態」かもしれないが、命を取られるわけぢゃない。
大切なものや大切な人を失うわけでもない。


今朝の朝ドラ「なつぞら」での泰樹爺(草刈正雄)が9歳のなつに語りかけた言葉
ちゃんと働けば必ずいつか報われる日が来る。
報われなければ働き方が悪いか働かせる者が悪いんだ。
そんなとこはとっとと逃げ出しゃいいんだ。

だが一番悪いのは、人がなんとかしてくれると思って生きることだ。
人は人を当てにする者を助けたりはせん。
逆に自分の力を信じて働いていればきっと誰かが助けてくれるもんだ。
は心に響いた。
このところの怠け癖にサヨナラして、前を向いて歩くしかない。


これからも、歳を言い訳にせず、新しいことにもチャレンジしていこう!
(↑コレ、読み返した時の自分に言ってる)


今夜は、TVも番組再編で見たいのもないから、数日前から再読してる「意識改革のすすめ/広岡達郎」(今の歳の半分の年の歳に読んだ)の続きを。


明日からもいつもの、そして新しい1日が始まる。
昨日までと同じ様に...
んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 22:07 | Comment(6) | ShimaQのこんなこと